
先日に白コスモで今シーズンのラストランをしました。
その前に点火系のメンテを・・先日にテスターでドエル等をチェックし、どうせもう冬眠するのだから調整は来春で・・と思っていましたが、メンテしてから冬眠させてあげようと思い立ちまして、ラストランの前に点火系をメンテをしてみました。
まずはプラグを外してみます、しばらくプラグの状態を見てなかったな~最近は寒くなってきたのでエンジンを始動して暖気している間はちょっと失火気味でしたから、それも点火系のメンテをしようと思った理由です。

プラグの状態を確認・・焼け具合は良好のようですね、消耗も見られますが新品の手持ちがなく、本来は交換するのがベストなんですが今回はワイヤーブラシで清掃する事にしました。

ポイントも磨り合わせをします、交換するほうが手っ取り早いですが、まだ使えると思うので・・^_^;

ポイント接点はどうしても荒れてしまいます、ヤスリで表面を磨きます。

接点を磨いてポイントをデスビに装着し、デスビキャップを外したままエンジンをかけて(ロータリーはこれが出来るのでポイント調整が楽ですね)先日入手したタイミングライトでドエルアングルが基準値になるようにポイントギャップを調整します。
デジタルは数字がチラチラ動いて調整しづらいかな~と思ってましたが、それ程でもなく調整はし易かったですね。
点火時期も調整し、エンジンをかけて暖気・・調子いいです(^^)
日が暮れるまで少しドライブ・・今シーズン最後と思うとちょっと寂しいですが仕方ありません、帰宅後にいつものようにダッシュボードに毛布を掛けてバッテリーを外し、ボディーカバーを掛けて冬眠に入りました。
赤コスモと青コスモは冬でもガレージ内でエンジンを掛けて触れ合う事が出来ますが白コスモは春まで触れ合う事が出来ません、これからツラい冬です、春になってコスモに乗れるまでしばしの辛抱ですね・・^_^;
Posted at 2013/11/27 20:38:57 | |
トラックバック(0) | 日記