
レビンの名前が復活するそうですね、4ドアセダンでHVだそうで・・これも時代の流れですね。
レビンといえば車好きなら周知のようにカローラにDOHCエンジンを搭載したスポーツモデルが始まりなわけですが・・レビンの名が消滅してどれ位経つのかな~。
かつてレビンに乗っていた私ですが今回のニュースを聞いて改めて過去の愛車を振り返ってみました。
私がAE86レビンを手に入れたのは19歳の夏の事でした、当時の愛車候補は色々あったんですが最終的にはAE86に決定、59年式2型の3ドア最上級グレードのGT-APEXでした。
デジパネにブロンズガラスと、最上級グレードらしさはあるものの、パワステやパワーウインドーは無し、まぁ私としてはFRだったらそれで良かったんですが^_^;
デジパネは好きじゃなかったんですが当時でもAE86は人気車種で条件に合う中古車がなかなか見付かりませんでしたので、何でこんなOP付けたんだと思いながらもその点は妥協しました(前期3ドアGT-APEXはデジパネが標準装備だった事を知ったのはずっと後になってからでした)。
でも初めての愛車、それは嬉しかったですね、今思うと決して程度は良くなかったですが・・付いていたオーディオは純正ラジオとカセットデッキ・・カセットを巻き戻してテープが止まるとボタンが戻りますが、なんと戻った時にとポン!とボタンが外れて飛んで行ってしまったり(笑)
故障も多かったな~従兄弟の結婚式で親戚を乗せて移動中にクラッチが切れなくなったり・・叔父の家で焼酎を少し貰ってそれを入れて何とか応急的に動かせました。
錆の修理に出していた板金工場からエンジンが始動しなくなった連絡が来て、調べたら燃料ポンプが終了・・他にも夜にライトが点かなくなったとか、オーバーヒートしたとか、ヘッドが逝ってエンジン載せ替えしたとか、他にも色々ありましたが運転は楽しい車でしたね。

最終的に私の未熟な運転で廃車になってしまいましたが運転の基礎的なものを教えてくれた車でした。
レビン復活と聞いて思わず、かつての愛車を思い出した私でした^_^;
Posted at 2014/04/20 23:00:24 | |
トラックバック(0) | 日記