
先週の日曜日にお友達のノースヤさん、旭56さんと一緒に帯広の旧車イベントを見学に行って来ました。
天気が良ければ白コスモで行こうと思っていたんですが天気予報では雨の確率が高かったので足車のマークⅡで行ったんですが会場に着くと非常に良い天気で暑い!
最初の内こそ旧車を見て歩いていたんですが、あまりの暑さに日陰に入ってグッタリ・・昔は暑さには割りと強かったんですが今は全然ダメですね・・^_^;
座り込んでいる私の目線の先にプラモを売っているブースが・・後で行ってみるか、今はバテてダメだ・・そんな時、お友達のノースヤさんが面白いものを発見して私をそのプラモブースに連れて行ってくれました。
そこには昔のお宝キットがたくさん!私の好きなバンダイ1/20シリーズのプラモが何点かありました、私は子供の頃にバンダイ1/20のカープラモをよく作ったのでとても懐かしく、青コスモの車検取得を予定しているのに、つい散財してしまいました^_^;
ところで、お友達のノースヤさんが発見したのは何と!エンテックス1/20のコスモAP!これは掘り出し物です。

エンテックスのコスモAPの他にダルマセリカの初版と再版物を購入、ダルマセリカは小学生の頃に再販の方を作った事があってとても懐かしく、つい手が出ました(笑)ダルマセリカの実車はフルチョイスシステムという、GTを除いて、オーナーの好みのエンジンやミッション、内装を好きなように組み合わせる事が出来るというユニークな販売形式を取っていましたが、バンダイのダルマセリカのキットもこれに倣ったのかどうか分かりませんがGT、ST、LTの3つのグレードを選択して作れるようになっていました、したがってエンジンのパーツもGTは2T-G、STはツインキャブの2T-B、LTはシングルキャブの2Tの3種類入っています、これはなかなか斬新で子供ながらに「へぇ~」と感心しましたね、そしてLTを作りました。
今回のイベントはクールスがゲスト出演、そして1981年のヒット曲「キッスは目にして」でお馴染みのコニーさんもゲストで出演しました、1981年から30数年が経ちますがパワフルな歌声は今も健在でした(^^)
ロータリーヤマさんと広島行きの打ち合わせをしたかったのですが、あまりの暑さに今回は詳しい話は出来ず・・^_^;
やがてイベントも終了し、退院したばかりのm13pさんとしばし歓談(^^)m13pさん退院おめでとうございます。
イベント会場を後にした私とノースヤさん、旭56さんの3人はとある場所へ、そこには・・。
コスモの草ヒロ!
これは驚きです、しかも私の青コスモと同じ色のウインザーブルーメタリック!(このコスモは私有地内にあるので土地の所有者の許可を頂いて入らせてもらいました)。

グレードはカスタム!

エンジンは12Aロータリー!

まさにこれですね。

フロントガラスが割れていて内装はボロボロ・・。

REAPS-5の12Aロータリーエンジン!サビサビですが・・^_^;

走行距離は5万9千キロ、一回りしているのかどうか分かりませんが・・。

ドア下の腐り・・清く正しい草ヒロの姿?

スペアタイヤハウスの鉄板が腐り落ちてタイヤが見えています(汗)

でもフロント周りは割りとマトモ?な感じでバンパーやレンズ類の状態は良い感じでした。

改造された形跡は一切なく純正鉄ホイールにバイアスタイヤの組み合わせ。

う~ん

何ともいえない味わいがありますね。

書類がないのでハッキリとはいえませんが多分51年式だと思われます、いつ頃まで走っていたんだろう?草ヒロ暦は20年以上か?でも雪でルーフが潰れたりしていないので屋内か、若しくは雪の少ない地域にあったのか・・サビサビではありますが比較的原型を保ってますね、ルーフにベルトを通して吊った跡がありますがルーフモールが付く部分が変形しているだけでルーフ自体は変形していませんでした、結構丈夫ですね。
その後は3人で楽しく焼肉パーティー(笑)翌日は仕事なのに帯広を出発したのが10時過ぎって・・(笑)こうしていつものように帯広イベントからの帰宅は日付を跨ぐのでした^_^;
Posted at 2017/07/07 23:50:33 | |
トラックバック(0) | 日記