• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CD23Cのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

青コスモのダッシュボードが直りました。

青コスモのダッシュボードが直りました。昨年の秋に亀裂の修理に出した青コスモのダッシュボードですが修理が完了したので取り付けました。

ダッシュボード自体は随分前に修理が完了していたんですが遠方なのとコロナ自粛で外出を控えていたので取りに行く暇がなく、ようやく今回装着となりました。

修理屋さんによれば、修理したものの周囲が劣化しているのですぐに割れてしまったそうで再修理してから数か月様子見していたそうです、それで割れないので大丈夫だろうとの判断で修理完了となりました。




間近で見れば補修痕は分かりますが、あくまでも部分補修ですから100%元通りにはなりません、でも色や表面のシボ模様も上手く再現していますし亀裂も直りましたから私はこれで十分です(^-^)

ダッシュボードの取り付けにあたっては、外したのが昨年の事なので多少忘れている部分も・・(笑)でも無事に元通りになりました(^o^)
Posted at 2020/07/24 17:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

廃車のコスモを見学

廃車のコスモを見学とある解体屋さんにコスモAPが入庫しているという情報を頂いたので足車マークⅡで見に行ってきました。

今日は祝日なので解体屋さんは休みでしょうから敷地の外から見る事しか出来ませんが果たして見えるかな~。

クルマを走らせる事1時間半・・目的地の解体屋さんに到着です、中を覗いてコスモを探索・・もちろん無断で敷地内に入るわけにはいきませんから道路から敷地内を覗いているのですが別に悪い事をしているわけではないとはいえ怪しさ満点です(汗)田舎で周囲に人が居ないとはいえ、ちょっと気が引けましたね(^^;)

それでも目を凝らして探すと・・。


あっ、ありました!ほほぉ~初期のボデイ色のシグナスシルバーか~グレードはスーパーカスタムだな。


オーバーライダーが後付けされてますが、このオーバーライダーは幅広のタイプのようなので、そうなると年式は51年式といったところかな~。


遠目で見た感じでは、さほどボロボロでもなく、まぁまぁのコンディションに見えますね、屋内にあったのかな?

エンジンはレシプロかロータリーかまでは分かりませんが今まで道内で見たコスモAPの廃車の中では一番程度が良さそうに見えます、いいものが見れました(^-^)
Posted at 2020/07/24 17:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

エンジンを分解しました。

エンジンを分解しました。5月に降ろした赤コスモのエンジンをようやく分解しました。

ちなみにエンジンのOHと並行してエンジンルームの塗装も自分でやるつもりでしたがエンジンルームを塗装したらガレージ内が塗料のミスト付着で大変な事になりそうだと思い直し、どうせ板金屋さんでボディーのレストアをする予定だったのでついでにエンジンルームも一緒に塗ってもらったほうがいいと思い、ボディーを板金屋さんに入れました。

これでガレージ内のスペースも出来てエンジンOHに専念出来ます、そして以前から発注していた工具類もようやく揃ったのでエンジンを分解しました。

さて赤コスモのエンジンの分解ですが・・本州ほどではないにしても、やはりこの時期は暑い!当然ガレージにエアコンはないので作業はTシャツに短パンという、とてもエンジンを分解するとは思えないようなナメた服装ですがそれでも暑いので時々自宅の部屋に入ってエアコンで涼んで・・という感じでノンビリ作業をしました。

赤コスモは白煙は酷いもののエンジンの始動性も良く普通に動いていたのでエンジン内はそれほど酷くはないだろうと思っていましたが・・。


   リヤのローターハウジング・・まさかのメッキ剥離!!いやぁ~酷いなコレ・・。


                  フロントも同様です・・(T_T)/~~~

まぁ40年以上経ってますからね、多分今まで一度もエンジンを開けた事はないのだろうとは思いますが・・それにしてもハウジングのダメージは痛いです・・。
Posted at 2020/07/24 01:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

赤コスモの路上復帰の準備 その4

赤コスモの路上復帰の準備 その4エンジンルーム塗装のため先日にエンジンルーム内のものを殆ど外した赤コスモ・・今日は続きの作業を行いました。

今日の天気は朝から雨・・ガレージ内の作業ですから雨が降っても大丈夫なんですがカーポート内の白コスモを外に出さなければいけないので雨に当てたくないため雨が上がるのを待っていましたが(白コスモはボディーカバーをかけているので雨に当たるといっても一瞬ですが)雨が上がる気配がないので午後になって作業を始めました。

まずはブレーキパイプを外します、ブレーキホースとの結合を外し、プロポーショニングバルブとリヤのブレーキパイプの結合を外せばエンジンルーム内のブレーキパイプがゴッソリと外れます、リヤのブレーキパイプと燃料パイプのクランプを外してエンジンルームからよけておいて・・。


 燃料パイプからガソリンが出てくるので燃料ポンプをバッテリーに直結して・・。


        安全のために燃料タンクがカラになるまで携行缶に注入します。

次にエアコンの配管を外します、10年近くも休眠していますからもうガスは入ってないだろうと思っていたら意外にガスは抜けていませんでした、配管を外したついでにエバポレータも外しました、いい機会なので掃除をしようと思います。


アクセルワイヤー、チョークワイヤー、メーターケーブル、ウォッシャーホースも外し、後は配線のクリップ等の小物だけになりました。

スッキリしたエンジンルーム・・これから錆や汚れを落して下地処理です、頑張ります(^-^)
Posted at 2020/05/10 22:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

赤コスモの路上復帰の準備 その3

赤コスモの路上復帰の準備 その3今日はエンジンルームに付いているものを外す作業をしました。

せっかくエンジンを降ろした事ですし、綺麗なエンジンルームではないので塗装をして化粧直しをするいい機会です。

塗装するにあたっては当然ながらエンジンルーム内のものを全て外さないといけません、これが結構手間なんですよね(^^;)でも頑張りました。


手こずりそうだなと思ったのが助手席側の配線の束・・当初はバルクヘッド付近でコネクターで接続されているだろうからそれを外せば丸ごとエンジンルーム側に引き抜けるだろうと勝手に思い込んでいたのですが・・。

助手席足元を覗き込むと、コネクターなどありません(汗)配線はダッシュボードの裏へ・・メーターを外して配線を追ってみると、何とエンジンルームからの配線はコネクターで接続される事なく運転席の端まで繋がっています、しかも所々配線は枝分かれして色んな機器に繋がっています、エンジンルーム内に配線を抜くのは無理です、かといって室内側にこれだけの長い配線の束を引き込むのは大変そうです、しかしどう考えても車内の配線を全て外すのは無理なので頑張って車内に配線を引き込むしかありません。


悩んでも仕方ないので車内に配線を引き込むため、邪魔になるコントロールユニットを外します、排気ガス対策システムがREAPS-5の白コスモや青コスモは弁当箱サイズのコントロールユニットですが改良版のREAPS-5Eの赤コスモのコントロールユニットは非常にコンパクトになっていて手のひらサイズの大きさです、REAPS-5のコントロールユニットに見慣れると非常に小さく感じます。


        大変でしたが何とか車内側に配線の束を抜く事が出来ました。


エンジンルーム右側の配線も車内に引き込みました、こちらは助手席側より配線が少ないのでさほど手間はかかりませんでした。


ブレーキのマスターバック、ステアリングギヤボックス、クラッチマスターシリンダー等を外して大分スッキリしてきました、あとはエアコンの配管とブレーキパイプくらいですね、今日はここまでにしておきます。


カードーリーに赤コスモを載せて壁ギリギリまで移動させます、カードーリーを抜いたらいつものように青コスモを横に入れ、白コスモをカーポートに入れて今日の作業は全て終了です、外した部品がどんどん増えるので置き場所を確保するのが大変でした、疲れたな~(笑)
Posted at 2020/05/06 23:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダファンフェスタ2025 http://cvw.jp/b/293527/48588389/
何シテル?   08/08 21:32
はじめまして、CD23Cと申します。 子供の頃から車が大好きで現在はコスモAPを所有しております。 車バカな私ですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
普段乗り用です。 平成9年式で走行距離は現在55万kmですが調子は非常に良く不具合個所は ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年式コスモAPリミテッド13Bロータリーエンジン車です。 現在の走行距離は2万k ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
76年式コスモAPリミテッドです。 現在の走行距離は実走12万Kmでボディーは部分的に補 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
現在所有している77年式コスモAPリミテッドです。 子供の頃に近所にあったコスモAPに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation