• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

奧祖谷、塩江温泉、高松一泊ソロツー(往路)

奧祖谷、塩江温泉、高松一泊ソロツー(往路)本日より三連休

土日とナインティでソロツー行って来ます

3連休中は宿も高いし予約も取りにくいですがちょいと変わった宿に低価格で空きがあったので1人で行ってみることに

宿はお隣香川県ですが、近過ぎるので徳島県で祖谷渓をまったり見て回るルートです

朝7:30過ぎ出発

児島IC〜坂出北間のみ瀬戸大橋渡ります

香川来たら勿論うどん食いますよ

8:40、一軒目 丸亀市 麵処 綿谷

・・・お休みでした・・・

住宅地にありますので、混雑による交通の混乱を考慮されたのでしょうか
何軒か臨時休業のお店があるのは確認してたのですが、リサーチ不足でした

次行きます
同じく丸亀市綾歌町 手打ちうどん つよ志


9時着
朝7時からやっとられます
2回目の訪問


冷ぶっかけ小、とり天
小ですがこちら量多めです
剛麵です美味し

もう一軒行きます、まだ10時前なので開いてる店はそんな無いですね
そんな中から近場に一軒ありました


丸亀市綾歌町 時とまるUdon
到着したら丁度9:30開店時刻
駐車場までの通路と駐車場は砂利道です
バイクは注意ですね
カフェみたいなお洒落な店


ざるうどんとお勧めされたかき揚げ

うどん美味しい
硬くはないけどしっかり弾力もある
かき揚げデカいです
お腹いっぱい

今日はこのくらいにしときましょう

R32を南へ
道の駅だからだの里さいたでトイレ休憩

R32へ戻ったら目の前にダンプカーいたのでトンネルでなく旧道(阿波街道)方面へ
旧道ですが路面綺麗なワインディングです
対向車バイカー多いですね

祖谷口から県32で祖谷渓方面へ


展望所



少し走って

突き出た岩の上に小便小僧

また少し走って

ひの字渓谷

僕のiPhone SE3のカメラでは全景映せません


龍宮崖公園

かずら橋じゃなくて金属製の吊り橋
高所なのでそれなりにスリルあります





R439に合流して剣山方面へ向かいます
暫くは平和な道ですが剣山に近づくにつれ酷道に
工事途中で未舗装のフラットダート区間もあったりもはや修行道
ワインディングを進んで剣山観光登山リフト着
天候良ければリフト乗って、と思いましたが曇天で登っても景色見えそうに無く、トイレだけ借りて出発

ここからはR438でまた暫く酷道区間
ナインティだと殆ど3〜4速でヘアピン状の極低速カーブのみ2速
修行が続きます

道が広くなった所でR492で北上
一部細い区間もありますが概ね整備された道でした

まだ時間余裕なので寄り道

阿波の土柱、天然記念物です


世界三大土柱の一つとのことで、とりま登って上から見てやろうと



登りました

58才普段然程運動しないおじさんにはかなりキツいです
下から写真撮るの忘れるくらい

半田そうめん買いに道の駅貞光に寄る予定でしたが、439修行と慣れない登山で脚が終わった為、もう宿へ向かいます

R193で峠を越えて香川県へ戻ります
ほどなく本日の宿
リブマックスリゾート讃岐塩江温泉に15時到着

リゾートな温泉宿ですがソロツーリスト向けにマックスキャビンというカプセルルームがあります(男性専用)


朝晩ビュッフェ付いてヤフートラベルのpaypay割引にて6400円でした別途入湯税150円

とりまジャージに着替えて風呂へ
お風呂は屋内大浴場が一つ、小さな露天が二つ
大浴場はそんな広くはない、サウナもありますお湯ですがかなりのアルカリで私の好きなヌルヌル系美肌の湯です

汗を流してキャビンで休憩
入り口のカーテン降ろすとエアコン無いのでハンディファン必携です
小一時間ほど昼寝したら夕食へ

ビュッフェはキャビン宿泊でも一般の客室でも共通です、オプションでBBQとかもあるみたいですが


写真映りはイマイチかもですが結構いい物が並んでいます
サラダバーにも生ハムあるし、刺身もあります
特に香川特産のオリーブハマチは脂がのってうまい
一人すき焼きもあります
このすき焼きとライブキッチンのステーキが特に美味しかったですね
デザートも盛り放題です、アイス2種盛りでお腹いっぱい

この後風呂に二回行きました
日が暮れた後の露天は暗すぎて怖いくらいでした、山の木々が近過ぎて明るくすると虫まみれになるからかな

Wi-Fiあるので持参したタブレット(先日のamazonのセールで買った)で映画見てると眠くなりそのまま寝落ち

キャビンに他のゲストは3〜4人いる感じかな
寝床はもっと沢山あるけど、レストランとかのキャパ考慮して制限してるのかも
うるさくないので良く眠れましたー

明日はうどん食って帰りますー

Posted at 2025/10/13 16:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

海外通販

海外通販「海外通販」と書くと敷居高そうですが

ぶっちゃけTEMUやアリエクもそうですもの、今や皆さんフツーにお使いかと

かくいう私もアリエクをちょくちょく利用しております
その昔、TEMUもアリエクもない、2008年頃から海外通販何度か利用していました
アメリカや欧州の業者からのパーツや用品取り寄せですね、その頃は「円高」を利用して国内通常価格より安く買うのが目的でした
ギターの弦、ピック、アコースティックギター用のピックアップをElderlyという米ミシガン州のお店のWebから
前愛車のイナズマ號流用するのにGSF1200のUSヨシムラ製サイレンサーを米アマゾンのマーケットプレイス利用してアメリカから
バイク用品、ベリックのレザージャケットをドイツのFC-Motoから等々

2008年当時の記録を見ましたが、125ドルが1万チョイでした、今ならほぼ2万ですね
今円安いけどTEMUやアリエクなど中華系はそれでも全然安いので使えますね、TEMUはまだつかってないけど


で、海外通販あるあるなのが「ロストバッゲージ」でしょうか
USヨシムラ買ったときは荷物がカナダの空港に2週間以上停滞してたので、英語でメール書いて問い合わせ、そこから1週間ほどで届きました

夏頃アリエクで何点か商品購入しまして、殆どは1週間ほどで届いたのだけど、1個だけ、待てど暮らせど届かない
どうも日本で税関通過してから運送業者へ受渡されてない感じ、日本郵便に引継ぎされるハズなんだけどWebで調べても荷物番号は登録されてない
アリエクに問い合わせたら10月頭まで待て、届かなかったら返金する、との回答でした
結局期日までに届かずで、返金処理が行われた模様(Pay-Palからメールは届いてるけどクレカ側には情報記載まだ)
あー、ちゃんと機能してるんだなーえらいえらい、と思ってました

先日楽天スーパーセールで固め買いしまして、その荷物が続々と届き玄関に積んでたのですが、その中に紛れシレッとくだんの荷物も届いてました(w

どうすんだよ、コレ(w
Posted at 2025/10/10 15:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲系 | ショッピング
2025年10月06日 イイね!

3ヶ月特例明け

3ヶ月特例明け7月4日にカブさんで佐田岬へツーリングした際、速度超過で愛媛県警のお世話になってしまいました



それまで優良運転者でしたので「3ヶ月特例」がある旨、当日白バイ隊員さんからも聞き及んでました
違反日より3ヶ月間 無事故無違反で過ごしましたので、累積点数はゼロに戻った(と思います)
どのみち来年の免許更新で青免に格下げされるのは変わりませんが・・・

とりあえず保留ってたバイクでのツーリングを再開します
まずは今週末の連休、ソロでうどん喰いに行きますー
Posted at 2025/10/06 10:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年10月01日 イイね!

貧乏ではないけど決して裕福じゃありません

貧乏ではないけど決して裕福じゃありません早いものでもう10月

私の勤務先は締めで、今月より2026年度スタートです

まぁそんなことはどーでもいいですけど

暑く長かった夏が過ぎ、バイク日和、洗車&メンテ日和。

先週、先々週とも週末にバイク乗れなかったので昨日今日とナインティで通勤
きもちーーーーの一言に尽きますね-会社行かずに四国か山陰を目指したくなるのをグッと堪えて出勤しました



バイクとクルマが趣味(所有する/ツーリング/弄る)なのですが、カブさん以外のナインティとサンディ號はどちらも欧州車、BMWです。
高価なBMWを2台も所有してるこの人って、金持ちなの?思われてもアレなのでここに断言しておきます

写真ドン

サンディ號は、殆どの軽4新車より安いです 草

整備点検記録簿が全て記入されていてオイル/バッテリーの交換日も特定できていたので、購入店の納車整備パック(オイル、バッテリー交換、外装バフ仕上げ磨きなど)も依頼しませんでした、外装は地元へ戻ってから細目コンパウンドで手磨き

前愛車CX-5同様ディーゼル、排気量は2.2から2Lに減りましたので税金5千円くらい安くなりましたし、平均燃費も14..3→18.2km/Lと延びてます、馬力は175→190に増えました、欧州車はガソリン車だとハイオク指定ですが、ディーゼル車はその点気になりません

故障は今の所は納車当日に山口県で自走不可になり北九州市の購入店へ出戻った事件以降は未発生です
車検と12検を地元の整備店(BMW正規ディーラーでない)でお願いしましたので、国産車と費用は変わりません
消耗品、エンジンオイルは自分で交換しています、オイルはBMW認証の社外品、フィルタはOEM(マーレ社)を通販購入して推奨期間(1年もしくは1.5万km)で交換しています
購入後にお金かけたのは
前後ディスクロータ、ブレーキパッド、ワイパーゴム、エアコンフィルタこれらは消耗
透明遮熱フィルム前席3面、国産車と違ってUVIRカット機能ないので夏場つらい
冬タイヤセット中古社外ホイール(中華)と新品タイヤ(中華ピレリ)
夏用中古社外ホイール(中華)と新品タイヤ(タイヤはまだガレージで転がってます)
タイヤは通販で購入し、持ち込み交換してます

結果、今のところ前愛車と比べて維持費高なったーとは感じていません
購入価格はCX-5の買取価格より15万以上安かったですから、ローターとパッド代くらいは余裕で出てます
国産車より自分で手を掛ける部分が増えましたが、維持るのも趣味ですから

また、ナインティの方ですが、新車価格が当時197万円
1年8か月落ち新古車購入価格は、エンジンガード、グラブバー、メンテパック含めて190万くらいだったかな・・・憶えてない、結構交渉ねばった記憶があります、用品(春秋用のジャケット)サービスして貰ったし


当時購入候補だったカワサキZ900RSも車両本体150万はしましたし、ホンダのラインナップ見てもリッタークラスだと200万超え多数ありますのでの、特別高価でもないと思います

その後も車検点検は購入した正規Dラーに頼んでますが、オイル交換など消耗品はセルフでやっています


結局言いたかったのは、出来る所は自分でやる事で片田舎の小企業平社員でもBMW2台維持できる、という事です
壊れないタマを掴む運と、目利きの能力、弄りスキルは必要かも知れませんが。

あー どっか ツーリング行きてぇ
Posted at 2025/10/01 16:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 趣味
2025年09月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】本企画への意気込みをお願い致します!

冬季はピレリのスタッドレスタイヤ使ってますが、オールシーズン気になっています!
Posted at 2025/09/27 10:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今年は・・・ http://cvw.jp/b/296586/48763691/
何シテル?   11/13 17:32
アラ還の制御(PLC系)SEです。 あと数年で定年ですよ E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー分解 カバー ウィンカー 交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 15:27:50
[アウディ S8] S8のATF交換するのー (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:50:41
サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation