• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

2ケツーで行く秋の山口~広島3日間の旅(往路)

2ケツーで行く秋の山口~広島3日間の旅(往路)8月にカブさんで山口一泊ソロツーを敢行しました。
その時の景色を嫁にも見せたいと思い、秋の2ケツーは行先を山口に設定しました。
NEXCO西日本のドライブプランも決め手になりました。「ぶらり中国ドライブパス」使えば、バイク・軽自動車なら3日間6,900円で中国地方5県の高速道路(NEXCO西日本管轄のみ)が乗り降りし放題。普通に高速で往復すると1万円超えは確実なので助かります。(これを2輪用のツーリングプラン4~5千円でやってくれればマジ最高なんだけど、中国地方周遊のツーリングプラン無いのです)

地元から山口まではだいたい300km。8月はソロだったので時間掛かる分は出発時間を早めれば良いだけだったのですが、嫁連れてとなると出発できる時刻は早くてAM9:30。高速使っても1泊だとあまり観光出来なさそうという事で、諸々調整して金、土、日と2泊3日の行程にしました。
宿のランクを温泉つきビジネスホテルにして2泊でも予算を維持。1泊目は湯田温泉、2泊目は東へ戻って広島市内。全国割は山口のホテル(楽天トラベル経由)は割引効きましたが、広島のホテル(じゃらん経由)は無理でした。

自分用のインカムを壊してしまって、前日に新品届いたり直前までバタバタしましたが、無事当日を迎えました。

当日の天気。ピーカンです。天気予報だと3日間終始晴れっぽい。
高いレインスーツを買う「おまじない」が効いたみたいです。高価なほど効果があるらしい(噂
今回2泊目のホテルに駐輪場がなく、近隣の市営駐輪場(露天)利用。繁華街も近いので駐車中の防犯対策も必要です。
荷物は、右ソフトパニアは2名x2泊分の着替えで満室、左は車載工具+αにパンク修理材にU字ロックと車体カバーで若干空きスペースあり、タンクバッグはRSタイチのレインスーツとモンベルのフリースをそれぞれ2着分で余裕ナシ。


自宅を9:45に出発しました。
倉敷ICから山陽自動車道で西へ向かいます。


ちなみに嫁のヘルメットを新調しました。LS2のチャレンジャーFというツーリングヘルメットです。インプレなど顛末は後日。

ナインティにはカウルとかついてませんし、乗車姿勢もそんな前傾じゃないので、高速走行は不向き。せいぜい100kmまでが気持ちよく走れる範囲で、それ以上は修行です。2ケツで風も結構吹いてるので気を使います。

小谷SAに11:00到着。小休止します。



トイレを済ませ、揚げもみじ(もみじ饅頭に衣つけて揚げてある)でおやつ。11:20に出発。

1時間ちょっと走って久我ICで山陽自動車道を降り、12:40に辿り着いたのは、「いろり山賊 久我店」、こちらでお昼にします。


平日金曜日ですがこの時間帯は駐車場ほぼ満車。空いたスペースにバイクをねじ込んで駐車。店内も混んでるかよくわからないので、出来合いの「山賊弁当」を購入。看板商品のくっそデカいおにぎり「山賊むすび」と鳥もも肉の「山賊焼」ミニがメインのワイルドなビジュアルのお弁当。

敷地の端にあるあずまやでいただきました。相変わらずインパクトのあるお店&食事でした。13:30頃に出発。

玖珂IC方面に10分ほど走って、ENEOSセルフで1回目の給油。205km走って9.79L入りました。燃費20.94km/L。

玖珂ICから岩国ICへ向かって東へ1区間だけ戻り、本日唯一の観光目的地、錦帯橋へ向かいます・・・ん?岩国IC降りてから10分ほどで着くと思ってたのだが、ナビ(ナビタイムツーリングサポーター)の示す方向へ15分以上走るもそれらしい景観にならず。どうやら経由地設定していたSSを未通過と誤認したようで、気付いた時には既に玖珂。もう一度玖珂ICから山陽道に乗り直すハメに。30分ほど無駄に時間喰ってしまった。


岩国ICで降りて(2回目)、前日に見たGoogle Mapの記憶頼りで走行、14:30頃 無事に錦帯橋周辺に辿り着きました。こちらは私も初訪問。複雑な木組みの橋は優雅で美しかったですが、渡るとアップダウンがきつくてしんどいです。
平日なので観光客の絶対数は少ないのですが、外国人の方が多かったですね。良い事だと思います。



30分ほど散策し、15:00過ぎに出発。最終目的地の湯田温泉に向かいます。

岩国ICから山陽道で湯田温泉スマートICへ。高速を降り16:30過ぎに本日の宿、「ルートイン湯田温泉」に到着しました。初日の距離はおよそ340km。(ナビのせいで20kmほど余計に走った)



ルートイン湯田温泉の大浴場は勿論温泉です。早速一風呂浴びてから、歩いて夕食へ。事前に「全国割のクーポン使える店」を探してホットペッパーで予約していた居酒屋「福の花」さんで夕食。

夫婦揃って下戸なので酒も飲まず地元ブランド牛やフグ刺し(てっさ)、瓦そば他諸々頂きまして、クーポン3千円x2の6千円分ありましたが3千円ほど脚が出ました。お腹いっぱいです~ホテルのすぐ隣というか敷地内?のファミマでアイス買って部屋に戻りました。
ルートインの温泉、内湯は広く洗い場もたくさんあり、広々としています。ちょいと狭いけど露天風呂もあります。1Fなので周囲は壁ですから景観は望めませんが、夕方や朝は青空が覗けました。

明日は観光メインの予定です~
Posted at 2022/11/02 17:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月25日 イイね!

痛恨のやらかし

痛恨のやらかし会社から帰って夜な夜なツーリングの準備。

デイトナのヘルメットインカムDT-E1の新ファームウエアが出てたのを思い出し、デイトナのサイトから最新をDLし、更新を開始したましたが、途中で通信が途切れ、書き換えに失敗してしまいました。
その後、再接続を試みるもPCに認識されず。
マニュアルにあったオールリセットやカバーを外して強制電源OFFなど試してみましたが変化無し。虚しく赤LEDが点灯したまま電源を切ることも出来ません。
どうやら文鎮化が完了した様です・・・

自宅PCを暫く(というか数か月)起動させていなかったので、なにやらバックグラウンドでいろいろやっていたのが原因でしょうか?
デイトナさんに何か方法ないか問い合わせ中ですが、なんだか期待薄です。PCと接続すら出来ないので自宅で出来る事は多分もうないでしょう。有償でも低価格で修理出来ればと思うのですが。

とりま今週金曜から是が非でも使いたいので、密林に1台オーダーしました。楽天にポイントあったのでホントはそちらを使いたかったけど、密林ならプライムお急ぎ便でほぼ間違いなく木曜日に届くので。

とんだ散財だ・・・
過去にPCや関連機器のファームアップで失敗した事なかったので、気が緩んでましたかね。
次回はPCが落ち着いた状態でやろうと決心しました。
Posted at 2022/10/27 10:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

やはり地元はいいねぇ

やはり地元はいいねぇ久し振りに自宅へ戻ると、休日の度にやる事がたくさんあって。

会社の駐輪場に置き去りにしていた嫁のレッツ4は、バッテリーあがってました。出張前から虫の息でOptimateで都度充電して運用してました。しかしセルは回らずとも、鬼キックで始動出来ました。
長期出張帰りなので大き目のキャリーバッグという荷物があるのですが、レッツ4は車格の割にステップが前後に広いので、けっこう大きなキャリーバッグも乗せられます、足の置き場には困るけど。
ところでバッテリー先日交換しました。安心の台湾ユアサ製YTX4L-BSですね。レッツ4は多分2回目です。距離は乗ってませんが、年数は10年経ってるので、そんなもんか。

ガレージ上のソーラーパネル周辺、出張前(8月後半)に草刈機が作業終盤に壊れて途中止めになってたのですが、新しい草刈機買ったので日曜にリベンジ。9~10月で雑草がまた増えてました。
壊れたのは山善の安い草刈機。多分過負荷によるモーターの焼損でしょう。
代替は中華メーカー製なら充電コードレスも同程度の値段で売ってましたが、作業時間がバッテリに左右されてしまうし、なにより無名メーカーのバッテリは怖い。ということでRYOBIからパワーツール事業の譲渡を受けた、京セラ製のAC電源の草刈機を購入しました。山善より少々お高いですが、過電流保護のブレーカーを内蔵しているので、モーター焼損の可能性も低く、長持ちすると思います。ストラップも付属していて使い勝手も良かったです。

午後からは半年点検で指摘されてたファイブ號のバッテリ交換を実施。Dラー見積もりは値段高すぎてウケる。通販でBOSCHのバッテリー購入し、Optimateで一晩充電してから取り付けました。デカくて重くて奥まった所にあるので結構腕力要ります。

さて、今週末は2泊でロング2ケツーに行く予定です。ファイブのバッテリ交換後、ナインティを軽く洗車し、2ケツ用にタイヤエア圧とリアサスのイニシャルを調整、フォークインナーにベルハンマー塗布、Optimate充電など軽整備しました。あとはETCカードと荷物積むだけ。



天気良いといいな。
Posted at 2022/10/25 14:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

大阪の休日

大阪の休日木曜日、京都の自社工場から無事に装置を積み込み、大阪へ移動しました。明けて金曜。
朝から客先へ搬入し、午後からフリーになりました。
再開は週明けからなので自宅へ戻りたいのですが、子供と嫁が例のウイルスに感染しまして。
自宅へ戻ってしまうと濃厚接触者になり週明けの現場に参加出来なくなる為、出張扱いで大阪に残る事にしました。幸いどちらも軽傷で、同居の義母は4回目ワクチンの効果か未発症。
心配しつつも義母に諸々頼んで、私は大阪市内のシティホテルで3泊する事に。
シルバーウィーク後の為、空いてますね、大浴場と朝飯を条件に検索。ルートイン安かったです。
金曜は宿へチェックインして少し仕事。その日はホテルのレストランで晩飯にテイクアウトの弁当、思いのほか、量が多かった。

土曜日、地下鉄で心斎橋へ。アメ村の楽器屋をハシゴ。買いませんけどね。
たこ焼き食って宿に帰りました。



日曜は鶴見緑地のアウトレットへ行ってみた。週後半から寒くなるそうなので長袖でも買おうと思いましたが、あまり好みのものがなく、ナイキでハーフパンツ買って帰りました。

ホテル周辺、オフィスが多く飲食店あんまない。多少ある店も日曜は閉まってますね。コンビニ弁当でした。

週明けから現場で仕事再開です。

Posted at 2022/10/03 08:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月26日 イイね!

地元の休日

地元の休日木曜日、仕事の目処がついたので三連休は地元へ戻ることにしました。
金曜朝の新幹線で地元に10時過ぎに到着。
その日は買い物やら連れ回されて終了。

土曜は薬貰いに病院へ。出張先で運動不足の為、少々体重が増えていて怒られる。
しばらく節制せにゃ。
でもその日は日頃の疲れからか、めっちゃ昼寝してまいました。

日曜日は完全フリー。ただ体調の心配もあるので、遠くはやめていつものショートコースへ。ナインティでワインディングを走ってリフレッシュ。久しぶりなので上手く乗れなかった。
おみやにシュークリーム買って帰りました。

午後はカブさんでフラフラと。鷲羽山スカイラインへ行ってみました。


児島の展望台にて。

終始いい天気で良かったです。流石に午後は止まると少し暑かったですが、午前に行った山の方は少しだけ紅葉が始まってる感じでした。

月曜日からまた京都ですが今週末も地元に戻る予定です。



Posted at 2022/09/26 09:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

アラ還の制御(PLC系)SEです。 あと数年で定年ですよ E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー分解 カバー ウィンカー 交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 15:27:50
[アウディ S8] S8のATF交換するのー (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:50:41
サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁母のクルマです L650Sミラジーノからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation