• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

納車祝い

納車祝い先日紹介した知人のBMW F900XRが納車されました。

土曜日朝一でウチのガレージに入庫。



前オーナーが巻いていた「赤いグリップ保護チューブ」がお好みでないという事で、納車祝いとして、当方手持ちの「EFFEX(プロト) 熱収縮グリップ保護チューブ 」に交換してあげました。

作業は以下の手順
・ハンドガードを外す
・既設のチューブを取り去る
・新しいチューブを巻く
・ヒートガンでまんべんなく炙る
・ハンドガードを戻す

ヒートガンとトルクス工具一式あれば楽勝。

涼しくなったら連るんでツーリング行きますかね。
Posted at 2022/08/22 15:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2022年08月19日 イイね!

819(バイク)の日

819(バイク)の日定着しましたか? 8/19はバイクの日ですよ。

今日は久方ぶりにカブさんで出勤してみました。
カブさんに乗るのは8/6、山口から帰って以来だから、およそ2週間振り。
洗車したり、オイル交換したりはしてましたけど。

先日、整備手帳で、1,700km走ってオイル劣化がどうのと書きましたが、やはり新しいオイルは気持ちいいです。シフトの入り具合に関してはやはり差があるかも。

バッグ類をいったん全て降ろし、9Lの小さ目なサドルバッグのみにしたので、走りも軽快です。

バイク用品のECサイト、Webikeさんでは24h限定ポイントアップセールやってたので、カブさん用のリアサスをポチりました。

荷物が多いと、リアサスが結構な頻度で底付きするもんで、何とかせにゃと思っていたんですよ。
C125用はあまり選択肢がなく、中でも東京堂仕様のYSSが装着率高いと思われます。YSSは稲妻號で使いましたが、結構良いモノでした。ただ、東京堂仕様は割高だし、スプリングのイニシャルは無段階調整で工具(棒)が必要と、お手軽という訳にいかず却下。

メインスタンド上げて荷重抜いたら手で廻るのが理想的ですね・・・
到着を待つばかり。

日暮れも早くなり、外気温少し下がって来た、と言ってもまだまだ暑いです。
熱中症も気を付けてバイク乗りましょう。
Posted at 2022/08/19 14:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年08月16日 イイね!

ナインティで朝のお散歩

ナインティで朝のお散歩お盆は基本的に自宅で過ごしました。外出は実家と墓参に行ったくらい。

盆休み最終日。
社会復帰のリハビリをと思い、朝いつもの時間に起きました。
午前中予定が無かったのでナインティで朝の散歩へ行くことに。

8:30出発。いつもの吉備高原を目指して出発。

足守川沿い(県73)を北上すると、倉敷市矢部あたりで指定方向外進入の取り締まりやってました。
県270から、川の西側の土手道へ進入したクルマが続々捕まってます。
「7~9時は県270から進入できないので注意しましょう。2輪はOK」
白バイさん達の圧を感じながら通過・・・

R429を北上します。山の中へ入ってくると涼しいですね。今日は風がけっこう強いのですが、ナインティだと特に影響ありません。
左折して県72に乗り換え。イイ感じのワインディング(広域農道)を流して吉備高原都市へ。


駐車場に停めてトイレ休憩。自販機で飲料を購入し、10分ほど休む。
今日は停まってても風が気持ちいいいです、高原だからでしょう。
9:30に出発。左折してR464へ入り、県57で南下し左折してR180に。
この間の木陰のワインディングは最高ですね。

途中、いつものモンテールに寄ってスイーツ購入。


10:40頃自宅へ戻りました。

早速おやつにシュークリームを頂いてから、岡山のアップガレージへ行こうと嫁同伴で出発。
ツーリング先でよく雨に降られるんで、まぁまぁ良いレインスーツ買おうかなと。今使ってるのは2りんかんオリジナルの激安のやつ。濡れませんが蒸れます。

まずは昼飯ですが、通りすがりに目に入った「すわき後楽中華そば」へ久しぶりに訪問。「しょうゆ」ラーメンはとてもあっさりで、コショウをかければ好みなカンジ。
ほどなくアップガレージライダース到着。お休みでした!残念。

まっすぐ帰るのも何なので、ドンレミーアウトレットへ寄って、ミニストップのソフトクリームを頂きました。

さて、明日から仕事です。来月はしばらく京都です~
Posted at 2022/08/17 15:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年08月09日 イイね!

鯛焼キタ、でなく

鯛焼キタ、でなくナインティ用のタイヤが来ました。


しばらく前、WebikeにてSALE開催中に注文したブツです。メーカー在庫ナシ、9月着の予定でしたが、早めに入荷した様です。



PIRELLIのANGEL GT2、F120/70ZR17、R180/55ZR17

さーて製造年は?

フロントは"1022" 22年の10週なので2末~3月頭でしょうか。フレッシュですね。


リアはピンボケですが"1222" 22年の12週目、3月中頃ですね、こちらも新鮮。


製造国は"Germany"となっていました。アジア生産のが来ると思ってたので、ちょっと嬉しい。

とりま、ビニール袋に入れてガレージ奥底にある冬タイヤラックへ格納。交換は冬、車検の頃を予定してます。
Posted at 2022/08/17 13:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲系 | 日記
2022年08月07日 イイね!

3年ぶりの8耐!

山口から戻って一夜明け、ゆっくりしたいところですが今朝は町内清掃の日。
8時から1時間ほど、せっせと路上や排水路の砂出し、レッツ4に積んで砂運び。
シャワーで汗を流し、少し休んだら近所のスーパーまで買い物。
買い物から戻ったら、カブさんを洗車しました。雨中走行で砂だらけなので、普段はやりませんが、水掛けて洗車しました。拭きあげてエアーで水滴飛ばしてだいたい11時。

部屋に戻って後はTVの前にべったり。
BSで「2022 FIM選手権 コカコーラ 鈴鹿8時間耐久ロードレース」を観戦します。
当家では8耐の日の昼飯は例年「焼きそば」です。今日もさっきスーパーで材料買ってきました。
途中、30分ほど昼寝しましたが、ほとんど見ましたね。

今回、久し振りにホンダの優勝でした。
2015以降はヤマハが4連覇、カワサキ1勝で、なかなか速さを見せられなかったホンダでしたが、2020年にベース車であるCBR1000RR-Rがモデルチェンジ、今回が初めての8耐でしたが、すごい速いマシンが出来上がってました。

1位のHRC(ホンダワークス)と2位のKRT(カワサキワークス)は8耐だけのスポット組ですが、3位のヨシムラSERT(スズキワークス)は世界耐久組。事前のトラブルで2名での走行(他チームは3名)でしたが、一発の速さもあり、良いレースをしました。
EWCのシリーズはあと1戦、フランス ボルドール24時間を残すのみです。
今年もシリーズチャンピオンが期待できそうです。しかし、スズキはEWCからも今年度限りで撤退表明していますので、来年度はどうなるのか気になります。
SERTはスズキ本社でなくスズキフランス傘下なので、細々とでも続いていくのを期待します。

同じくEWC組、我らがBMWモトラッドワークスM1000RRは残念ながらエンジントラブルでリアイヤでした。

各チームの皆様、おめでとう&お疲れ様でした。


土曜日のフリー走行中に事故で意識不明となっているFCC TSRホンダ所属のジーノ・リア選手、回復を心より祈っています。
Posted at 2022/08/09 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

アラ還の制御(PLC系)SEです。 あと数年で定年ですよ E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー分解 カバー ウィンカー 交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 15:27:50
[アウディ S8] S8のATF交換するのー (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:50:41
サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁母のクルマです L650Sミラジーノからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation