• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

車検満了まで1か月

車検満了まで1か月写真はあんま関係なし。

タイトル通り、車検満了日が迫って来ました。
昨年11月に県外で購入しましたので、当方が受けるのは初めて。
購入した店に頼むのは遠すぎて(福岡県)無理です。
本来コスト削減の為、セルフで持って行きたい所なのですが、仕事が忙しいのと、プロの目からひと通り見て貰いたく、地元の整備工場さんにセカンドオピニオンとして出そうと思います。とりま明日事前見積に行って来ます。問題なければお願いしてそのまま置いて帰るつもり。
来週は金曜まで出張で東京なのでクルマ無くていいし。

昨日今日と整備点検記録簿を参照して整備手帳を整理しました。
年毎の点検車検とリコール対応、昨年10月の納車前の検査まで9件。
EGオイルは毎年交換されてたみたいです。走行も毎年1万キロといった感じ。
ブレーキ液も車検毎に交換。マニュアル通りの点検は受けていた感じですね。

昨年の点検からまだ4千キロも走ってないのでオイル交換は急がなくて良いかな、と思います。

低速時、左リアから秋の虫のような音がするので、そこだけ気になります。高額修理なければいいけど。

Posted at 2024/01/26 18:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年10月01日 イイね!

助手席側も壊れてました・・・

助手席側も壊れてました・・・小倉から帰って次の日。

午前中は家族と買い物行ったり普段通り。

午後からはファイブ號を買取査定に向けて仕上げて行きます。

故障個所は潰しておかないとね、部品は入手済みだし。

実は京都出張のちょっと前くらいから助手席側ミラーがちゃんと畳めなくなってました。初期型の持病(今は対策品に変わってる)ですが、不具合わかってるのに無償対応の期間を5年で切るのにはどうかと思いますね。対象全車両で左右1回分は保証して欲しかった。またはサービスキャンペーン交換など。部品代は2千円ちょっとだけど作業が地味に手間だからね、スキマに手を突っ込んでの作業ですので両腕キズだらけになります。
ボヤいても仕方ないのでちゃちゃっとバラします。運転席側で手順は把握済み。(急いでた都合写真ありません)

ドア内張撤去(後方上部の引掛けが外し難い!)、ドアミラーASSY取り外し、ベースとアクチュエータを切放し、鏡面とガーニッシュ取り外し(どっちも落とさない様注意!)、アクチュエータ交換後、ベースとアクチュエータ組付け、鏡面とガーニッシュ戻し、ドアミラーASSY戻し(ケーブル取り回し注意)、内張り戻し。
アクチュエーターにはネジ切ってない(樹脂製なので緩み防止?)し、トルクスねじなので工具によっては力駆け辛く、ここが鬼門ですかね。今回も締結が緩くてやり直しました。

格納と展開、鏡面上下左右、ウィンカー、レーンチェンジワーニング、どれも動作確認OKでした。所要時間だいたい4時間くらいだったか。

あとは査定前に洗車だけだな・・・
Posted at 2023/10/13 09:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年06月25日 イイね!

雨降らないけど家でおとなしく・・・

雨降らないけど家でおとなしく・・・今週末は、雨降らないけど家でおとなしくしてました。

土曜朝イチで毎月恒例の通院。特に問題はナシ。体重も管理出来てます。ちょっと重めではあるけれど・・・

午後からは自宅の陸屋根部(ベランダなど、瓦でなくFRP防水部分)の掃除をしました。水掛けてデッキブラシで擦るだけですが、水道ホースを持ってハシゴ掛けての上り下りは結構疲れました。特にベランダ側はハシゴ掛けるスペース狭いし、高いのでハシゴギリギリだし。来年はバケツ利用型の高圧洗浄器買おうかな、ケルヒャーとかよりパワー弱そうなので、ちょうどいいのかも。高圧だと防水塗装剥がれたりしますので・・・

日曜は朝からカブさんと嫁レッツ4のオイル交換。レッツ4は1年以上ぶりかも。距離全然乗ってないので忘れてました。

その後1時間ほどナインティで走って10時半に帰宅。

したいことは色々あるんですが、体力がついてこないですね。夏場は午後作業するとしんどいので。

来週末は雨っぽいな・・・
Posted at 2023/06/26 11:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年04月01日 イイね!

いい天気の週末でした

いい天気の週末でしたよい天気でしたので、10時半くらいからカブさんに嫁乗せてフラリと自宅を出発。

宇野港の#8 WIREで牛バーガー食べたかったのですが、到着した11時半頃にはかなりの行列が出来ており、店前道路が駐車車両で結構カオスな事になっていたので断念しました。
そこから昼飯を求めて玉野氏を彷徨う。途中、第二目標地点の川辺商店さんで たい焼きを購入。
更にこの辺にラーメン屋あったよな、と記憶を辿り秀天橋の交差点を曲がって八十八家さんへ。ランチセット(ラーメン、小チャーハン、小豚まん、サラダ、おかず1品でコスパよし)を頂きました。
道中は道端や山の桜を愛でながらの走行でした。

自宅に戻り、ファイブ號のタイヤ交換を実施&冬タイヤを洗って格納。
と書くと1行で終わってしまいますが。

とにかく重いです、ファイブ號のタイヤ。冬タイヤを洗ってアルミをコーティングしてタイヤワックスかけて棚へ収納すると夕方でした。
もう背中と肩っと腰がバキバキ。

久し振りの夏タイヤ。未だに純正履いてます、いつまでもつんだろう。



Posted at 2023/04/04 09:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年03月26日 イイね!

オイル交換な週末

オイル交換な週末土曜日。

かかりつけ医へ月イチの通院、特に問題なし。

うどん食べようと、11時頃から嫁連れてファイブ號でウロウロ。
なか浦さんは休みなので、永楽さんへ行ってみたがPへ入れず。
なんだかんだ30分ほど市内ドライブして、マス球近くの「松もと」さんに辿り着きました。開店直後なので空いてる。
とり天ざる、旨かったです。とり天揚げたて、うどんも好みです。少々お値段が張りますので、しょっちゅうは来れませんが。
食後、買い物して帰宅。まだ12時台。

天気は曇りですが夜までもちそうなので、ナインティのオイル交換をすることに。

ミッション・ギアオイルも交換するので、とりあえずは走行してオイルを暖めます。
そこそこの時間走る必要があるので、総社のモンテールスイーツストップまで往復。
お目当てのアウトレットは売り切れてましたが、シュークリームを何点か購入。

帰宅して作業しました。
ミッション、ギアオイルの交換が終わる頃にはエンジンオイルは冷えてるので、アイドリングでもう一度熱を入れてから作業。冷えてサーモスタット閉じてるとオイルクーラー内のオイルが抜けないので。

交換終わって試走に出る頃には18時過ぎてました。

日曜は雨でしたが、カブさんのオイル交換とチェーン注油&テンション調整しました。

ガレージ内がギアオイル臭い。

ナインティは今シーズンの準備が出来ました。
4月には2ケツー行く予定です~
Posted at 2023/03/28 09:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07
SACHS PerformancePLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 16:25:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation