• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

自宅ガレージにて

この週末はほぼ出かけずで。
土曜、運動不足を感じていたので、久し振りにMTBで自宅周辺を走ってみました。
自宅は小高い丘の上に建っており、帰り道が必ず登りになってしまうので、自転車は敬遠しがちなんですけどね。
近所のスポーツ公園の外周をぐるぐる回ったりで30分ほど乗ってきました。
筋肉痛はありませんが、右膝にちょっと来ましたね、年齢なりですかね。

日曜、自宅ガレージの清掃と、DIO様のWR変更。12g x3 と13g x3から、キタコプーリー付属の12g x6にしてみました。14gから段々軽くしてます。

先日ようやくOptimateを買ったので、ナインティを充電してみました。標準装備のヘラーシケットから充電できるのでカンタン。今のところバッテリーは健康体の様です。

ガレージ内、も少し綺麗に整理しないとね・・・
Posted at 2020/06/29 13:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

自粛開けツー

自粛開けツー県外への移動解禁なった週末、皆様どのように過ごされましたか?

ウチでは早速と言わんばかりに県外ツーへ出かけてきました。
まずは近県から、との指針もありますので、瀬戸内を隔てたお隣の香川県へ。
うどんツーに行って来ました。

土曜日、例によって朝食を摂らずに出発。休日割引はまだありませんが、瀬戸中央道~高松道三豊ICを利用。
まずは三豊の須崎食料品店さん。開店時間の15分前に到着しましたが、店前の駐車場は既に8割埋まってました。
ここは整理券制なので、さほど密にもならず、最初の一玉(冷)にありつけました。
いやー、香川のうどんは久し振りなので、沁みますね~
食べ終わったら次。2件目は仲多度郡の山内さんへ。ここは特にダシがうまい。
まぁまぁお腹が良くなったので、綾川イオンで休憩。腹ごなしにウォーキングです。

お昼を過ぎて、ミニストップでソフトクリームを頂きました。
午後の部。坂出のがもうさんへ行きましたが、閉店時間に間に合わず。
最後に高松の宮武さんへ。毎回ハズさないうどんです。時間帯的に天ぷらが種類少なかったのが残念。

その後、SOX高松さんへバイクを見に行きました。岡山にはSOX無いので、小型の輸入車を物色。ただ、ここは車両価格は安いけど手数料関係が少し高い気がする。整備費用\30,800はしょうがないにしても登録費用\30,800、開墾手数料\11,000て何?

後は本日の宿屋へ。いつもの阿波池田の温泉は休業中なのか予約不可でしたので、今回は高松市内のスーパーホテルへ。運び湯ですが一応温泉ありで選びましたが、大人3人でスーパールームはくつろぐには狭すぎましたね。風呂も狭いし。
朝食とスタッフさんの対応は良かった。3人で\7.8Kのプランなので文句は言えんわな。
日曜、丸亀渡辺でシメのうどんを頂いて、坂出ICから帰途に就きました。

コロナ自粛あけの初ツーでしたが、周りにも県外客がチラホラ。
うどん屋さんはどこも天ぷら用のトングを置かず、割りばしを使ってもらい、その割りばしを席でも使う感じでした。
ただマスクもせずに列に並んで、いつもの声量で話をする人たちも散見されました。列に並んでいるときはマスクしてほしいかな。
また自粛なんて事にならないよう、皆で気を付けたいものです。

Posted at 2020/06/22 09:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年06月18日 イイね!

あわや脱落

あわや脱落リアタイヤパンク修理した後くらいから、なんかガチャつく感じがして気になっていました。足回りかな?と思ってたのですが。

通勤帰路、なんだがいつにも増してガチャつきが気になりまして・・・
どうもマフラーまわりから音してる気が。

自宅に着いて点検。

めっちゃ緩んでる!!
これは社外マフラーの取付ステー。
ボルト頭がエキパイに接触して音がひどくなったと思われ。

ヤフオクで買った社外マフラー(ENDURANCEの政府認証品です)、取付は自分でやったのですが、締め付けトルク不足してたか。
速攻締め直しました。

いきなりマフラー脱落じゃなくてよかった。
いやー、やっぱ点検は大事ですね。
Posted at 2020/06/18 09:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

小メンテ

ここのところ天気よい日は通勤にもナインティばかり乗ってました。
それはDio様がスローパンクチャーでいつのまにかエアが抜けてる、という事もあり。
梅雨どき、大型バイクで通勤するのは天候の変化が心配だけど原2スクーターならデカい風防あるし結構大丈夫なので、パンク修理してみました。

まずパンク箇所の調査。
メインスタンドを立ててタイヤを手で回してみる・・・
わからん。簡単に目視できる大きな異物はなさそう。

コンプレッサーでエアを入れ、タイヤを水で濡らして台所用洗剤を塗る。
で、発見しました。

細いクリップか何か?が刺さってました。老眼なもんで見えませんでした。
パンク修理キットはあったけどラバー棒が無かったので、Nap'sに買い出しに。
ETHOSデザインの、ラバー棒とグルーだけのセットを購入。
ついでにナインティ用にMOTULのパンク修理材を購入。
これは保険ですね、なにせスポークホイールの無印ナインティはチューブタイヤなもんで。
自宅へ戻り続き。
刺さっていた異物を抜き、穴が超小さいのでキリとリーマで穴を拡げました。
んで、修理箇所にグルーをベタ塗りしたラバー棒を挿入。
余りを切り落として完成。

エアを入れ、また台所用洗剤塗って確認。漏れて無さそうです。
しばらく様子見ですね。

Posted at 2020/06/15 10:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

梅雨入りしましたね

必然的にファイブ號での通勤する機会が多くなります。
そこそこの距離を通勤するのでクルマの方が乗っててラクなのですが、それでもバイクはやめられない。

先月末、バイク事故の話を少し書きましたが、その日は県内でも死亡事故があって。
私のバイク仲間(会社の上司)が当日、その死亡事故があったルートを走行していたとの事。ニュース記事の事故映像からバイク車種を特定すると、「途中でその車両を含むグループとすれ違った」らしい。(後日ドラレコ映像を確認したところ、確かにその車種でした。時間帯もほぼ合致する)
お亡くなりになったライダーは我々と同世代。
「気をつけようね~」とお互いに安全運転を誓いました。

安全運転には、車両とライダーのマッチングが肝要。
現状、9Tは私の体格にはかなり大き目です。
具体的には、足付き(ステップ邪魔)、ハンドル幅(広すぎ)、ハンドルまでの距離がイマイチ。
これらに対策を打っていこうと思います。

10万円の給付金使って!( ー`дー´)キリッ
Posted at 2020/06/11 09:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「貧乏ではないけど決して裕福じゃありません http://cvw.jp/b/296586/48688282/
何シテル?   10/01 16:43
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910 111213
14151617 181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40
禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation