• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2021年07月08日 イイね!

メッシュ・・・

メッシュ・・・真夏を迎えるにあたり、メッシュジャケットを新調しました。

購入したのは写真のモノ、RSタイチのトルクメッシュジャケット、色もコレ。

夏用メッシュはイナズマ乗ってた時に買ったelfブランドのを使ってまして、胸部プロテクターも入ってるんですが、材質が柔らかいヤツで、大型バイクで使うにはちょっと、と思ってたんです。

このタイチのジャケットは胸部にハードプロテクターが入り、肩肘にもCE規格のプロテクター入りで安全性は〇。デザインは派手過ぎず地味すぎずで〇。価格もほぼ2万の納得レベルで〇。

Dio通勤の時はelfで、ナインティではこのタイチ着て夏を乗り切ろうかと思いますー
Posted at 2021/07/08 09:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

嫁サービスツー(復路)

嫁サービスツー(復路)本日も天気は「どんより」です。
目覚めてまず朝風呂ですね。露天から天気良ければ大山ビューらしいですが見えず。
朝食ビュッフェは海鮮丼、白バラヨーグルトで〆。
食後にもう一度風呂入ってから出発です。


雰囲気とコスパの良いお宿でした。

チェックアウト11:00までダラダラするのもアリですが、次の予定をこなす為9:00過ぎに出発。
江島大橋を渡って島根方面へ向かいます。中海に浮かぶ江島へ渡るこの橋は、江島側から望遠で覗くと急坂に見える、ベタ踏み坂といわれている橋です。実際にはそれなりに勾配はありますが、軽4もベタ踏みしなくても登れそうです。

県道338⇒国道431で松江市内を通り、50分ほどで目的地の松江フォーゲルパークへ到着。
今回の嫁サービスのメインですね。

嫁はフクロウ好きなのですが、飼うにはちとハードルが高いので時々この手の施設に訪れて補給(?)させています。
手載せ体験2羽やってたので、2羽とも手載せしてました。撫でる程度のモフりもできました。
屋根があって全天候型なのでこの季節にはイイですね。

2時間ほど滞在し12:00頃に出発。
国道431⇒県道23で宍道湖の西側を南下。
昼食に出雲市斐川町にある「かみあり製麺」さんで「しじみラーメンを」頂こうと思ってたのですが、時間帯が悪かったのでしょう、超絶混雑していましたので時間と混雑ぶりを鑑み、あきらめます。また次回ですね。
国道9を東へ走る道中にあったモスバーガーで昼食を済ませました。
モスバーガーを13:00に出発。

国道54を南下し三刀屋木ICから松江道、尾道道と無料区間を走行し尾道へ、そのまま山陽道に乗り福山SAで休憩。
少し眠かったのでマクドでコーヒーとバニラシェイクを買いました。
眠い時には甘いものもイイですね。

無事に自宅へ15:45頃到着しました。

本日の走行は230キロでした。高速代は休日割が効かない期間中ですので満額の\1,570でした。
松江、尾道道は今回結構ペース早かったです。3年前走った時はめっちゃ遅かったのですが、地元の皆さん慣れてきたんでしょうか、それとも追い越し区間が結構あったからでしょうか、走りやすかったです。

往復で400キロちょいの1泊ツー、ファイブ號の平均燃費は15.7キロの表示でした。
嫁サービスじゅうぶん果たせたと思います。
秋にはバイクでツー行きたいな。
Posted at 2021/07/06 14:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日 イイね!

嫁サービスツー(往路)

嫁サービスツー(往路)地元岡山県の緊急事態宣言開けました。
先日北海道行った際の代休を使い金土で近県、郊外、食事所に留意しつつ嫁と二人でツー行ってきました。
梅雨もまだ明け切らない時期ですので今回はファイブ號です。

自宅を9時半に出発。まずは近所のGSで軽油を満タンにします。
今回は近場なので往路は下道です。多分1時間もかわらないと思いますし。
国道180⇒県道57⇒78⇒国道313⇒県道84⇒国道181⇒県道58と織り交ぜて蒜山方面へ向かいます。お昼前の11:45に最初の目的地、「蒜山手打ちそば 叉来」さんに到着。

こちらは十割そばを出すこの辺では有名なそば屋さんで休日は行列必須らしい。天気も微妙な平日でしたが少しだけ待ちました。席に通された後、ざるそば、僕は(大)嫁は(ふつう)を頂きます。(そば以外のメニューはありません) 香りがイイですね。おいしいソバでした。

次はデザートですね。大山方面へ向かいます。せっかくなので蒜山大山スカイライン(県道114)を、大山環状道路(県道45)を通って行きます。バイクでは良く走った道ですが、クルマで来るのは久しぶりかも。
13:00過ぎに「大山まきばみるくの里」に到着です。


こちらは「白バラ牛乳」でおなじみの「大山乳業農協」直営店。
ソフトクリームを頂きます。濃くておいしいです。
売店で白バラのコーヒー牛乳も買い、その場で頂きました。こっち方面に来ると欲しくなりますね。


テラスから弓ヶ浜が一望出来ます。絶景ですね。
手前側の弓ヶ浜は鳥取県、その向こうの山っぽく見えるのは美保関、島根県です。次にその美保関を目指します。

大山を降りて米子、境港を抜け、境水道大橋を渡ります。
14:30に美保関灯台に到着です。


レストハウスでお茶しようと思ってましたが残念ながら休業中でした。
予定より少し早いですが宿のある境港へ戻ります。
15:00過ぎに宿着。


境港といえば「水木しげるロード」ですね。

「水木しげるロード」を観光しましたが休日だからでしょうか、ひっそりしてました。

今回のお宿は「御宿 野々」。

看板だけ参照。看板うしろの建物は境港のフェリーのりばです。
ドーミーイングループの和風シティホテル。館内は廊下もエレベーターも階段までも畳敷きでした。

後は宿で温泉に浸かってサッパリ。食事も宿で頂きましたが、おいしかったです。

本日の走行は187キロ、終始下道でした。

明日は少し観光して自宅へ戻る予定~
Posted at 2021/07/05 18:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月01日 イイね!

妄想(2)の続き

も少し掘ってみよう。
Dio110(Gen1 JF31)と'21NMAXでどのくらいの差があるかな。

DIO110
重量 103kg
燃料容量 5.5L
燃料消費率 52.0 km/L ( 60 km/h走行時)
最高出力 8.4ps/8250rpm
最大トルク 0.89kg-m/6500rpm

NMAX
重量 131kg
燃料容量 7.1L
燃料消費率 48.7km/L(60km/h)
最高出力 12ps/8,000r/min
最大トルク 1.1kgf-m/6,000r/min

排気量15cc分以上の差があります。空冷と水冷だし。
パワーウエイトレシオは Dioが12.26kg/ps、NMAXは10.96kg/ps
航続距離もDio286kmに対し、NMAX345kmででNMAXの勝ち。
Dioが買ってるのは軽さ、車幅のスマートさ、値段の安さくらいでしょうかね。
価格的にはこの2台クラスが違う存在なので比較しちゃいかんですし。
正直、Dioのスマートさ加減は通勤に使う上でこの上なく便利。
ステップボード位置も高めなので縁石あっても結構寄れますし。
スリ抜け性能を重視すると、NMAX、PCXはちょい難しいかも。
スーパーカブC125あたりはスマートさも持ち合わせてるし。

考察(妄想)は続く・・・
Posted at 2021/07/01 11:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 鈴鹿8時間耐久レース http://cvw.jp/b/296586/48581566/
何シテル?   08/04 10:33
アラ還の制御(PLC系)SEです。 E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ 40代前半に心筋梗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4567 8910
11121314151617
18192021 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40
禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 20:16:51
[BMW 3シリーズ セダン] ATFとオイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:50:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
マツダ CX-5 ファイブ號 (マツダ CX-5)
2017年4月14日納車。初マツダ、初SUV、初ディーゼル。今回はノーマルで乗ります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation