• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

オイル交換な週末

オイル交換な週末土曜日。

かかりつけ医へ月イチの通院、特に問題なし。

うどん食べようと、11時頃から嫁連れてファイブ號でウロウロ。
なか浦さんは休みなので、永楽さんへ行ってみたがPへ入れず。
なんだかんだ30分ほど市内ドライブして、マス球近くの「松もと」さんに辿り着きました。開店直後なので空いてる。
とり天ざる、旨かったです。とり天揚げたて、うどんも好みです。少々お値段が張りますので、しょっちゅうは来れませんが。
食後、買い物して帰宅。まだ12時台。

天気は曇りですが夜までもちそうなので、ナインティのオイル交換をすることに。

ミッション・ギアオイルも交換するので、とりあえずは走行してオイルを暖めます。
そこそこの時間走る必要があるので、総社のモンテールスイーツストップまで往復。
お目当てのアウトレットは売り切れてましたが、シュークリームを何点か購入。

帰宅して作業しました。
ミッション、ギアオイルの交換が終わる頃にはエンジンオイルは冷えてるので、アイドリングでもう一度熱を入れてから作業。冷えてサーモスタット閉じてるとオイルクーラー内のオイルが抜けないので。

交換終わって試走に出る頃には18時過ぎてました。

日曜は雨でしたが、カブさんのオイル交換とチェーン注油&テンション調整しました。

ガレージ内がギアオイル臭い。

ナインティは今シーズンの準備が出来ました。
4月には2ケツー行く予定です~
Posted at 2023/03/28 09:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年03月20日 イイね!

大阪からの復路

大阪からの復路一夜明けホテルで起床、6時半ごろ朝風呂へ行くと、「朝は7時からです~」との事。も少し寝てればよかった。
部屋に戻ってから、改めて7時ジャスト頃に突撃。まずまず空いてました。
食後にもう一度行くつもりでしたが、9時クローズに間に合いませんでした。
ビュッフェで朝食たらふく頂いて、10時頃にチェックアウト。

帰宅前に嫁と息子のリクエストで梅田へ。市内中心部は駐車場に困りますね。サウスゲートビル地下駐車場は行列出来てて入れず。グランフロント大阪南館の地下駐車場へ入庫。

都会は人多いねー。
大丸梅田店で用事(子供はポケモンセンター、嫁は香水とチーズケーキ購入、私は551蓬莱で肉まん購入し、梅田を離れる。
今回は楽器屋ツアーは見合わせました。昨日歩き疲れましたので・・・

明石焼き食べたい、との事で阪神高速使ってそちら方面へ。明石市内ですが、えらい駐車場が混雑しています。魚の棚商店街前の駐車場、少し待ってみたけど入れません。周辺のコインパーキングを探すも空き無し。諦めて第二神明へ。
明石SAの出店で明石焼きと蛸唐。明石焼きがたこ焼きでなく、ちゃんと卵焼きになってて感心した。

あとは第二神明、加古川バイパス、姫路バイパス、太子龍野バイパス、R2、ブルーラインとケチケチルートで夕方帰宅しました。

そういやこの日は全然写真とってないわ。

551の肉まん、美味しかったです~

PS:
大阪モーサイショーの集計出てました。公式入場者は7.5万人超えていた様です。昨年が3.4万人だったので倍増ですね。初日の金曜が一番少なくて1.4万人だったらしい。それでも昨年より空いてる印象だったのは、やはり場内の流動性が重要という事でしょうかね。
Posted at 2023/03/20 17:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月20日 イイね!

大阪モーサイショー2023行って来ました

大阪モーサイショー2023行って来ました当家の恒例行事、3月は大阪モーターサイクルショー見学です。開催初日の金曜日、有休取って行ってきました。

大阪モーサイショーはコロナ渦で'20、'21の2回が中止され、昨年から再開されています。昨年はまだ渦中にある中での開催だった為、各社ブース毎に入場制限があって、とても見辛いものだったと記憶しています。さて、今年はどうでしょうか?

当日は朝7時にファイブ號で自宅を出発。
山陽道 吉備SAで朝食。20分ほどでリスタート。


権現湖PAでトイレ休憩。即出発します。一番近い駐車場に入りたいので、会場入りまでは巻き気味で行動します。

三木JCTから神戸淡路鳴門道、布施畑からは阪神高速7号、31号、3号経由で南港へ。
10:15にインテックス大阪に到着。予定通り6号館屋上の駐車場へ入庫出来ました。


会場前は行列ありません。前売りの電子チケットでスムースに入場。

会場は去年のような厳密な入場制限はありませんでした!
ホンダのブースには少しだけ行列しましたが、ものの数分でした。



C125のマットブラック。格好いいけど洗車とか取り扱いが面倒そうだな~

昨年度は展示バイク2台を回転させてましたが、今年はメリーゴランドに進化。

息子がノリノリでカブ乗ってました。

HONDA GOガチャ、今年はエコバッグでした。

スズキブースへ。

Vスト250SX、跨りあり。全っ然足着かん!(身長165cm)

ヤマハブース。

XSR125。


MT125。


YZF-R125。

ヤマハの今年の目玉はこれら原付2種、3車種の国内発売。ヤマハはこのクラスにはスクーターしか持ってなかったので、ホンダの独走を許していましたが、アジア生産の155ccを125化して導入となる様です。高価な欧州仕様とは仕様が結構異なりますので、ホンダ原2軍団に対抗できる価格になればいいな、と期待します。XSRかMTを増車したくなってきた。


カワサキブース。

目玉車はエリミネーターでした。パラツインの400だそうです。NINJA400と同じエンジンの様なので、250化も簡単でしょうね。シリーズ化するのかも。

TOP-GUN NINJAとH2の展示が無かったのが期待外れでした。1月に神戸カワサキワールドに展示ありましたが、モーサイショーにも出ると読んでたので行かなかったのですが・・・残念。

ロイヤルエンフィールド。昨年よりも展示があか抜けてきたような気が。

ハンター350(サンゴーマル)、結構格好イイです。


いったん会場を出てランチ。去年は2Fのカフェでしたが、今回は、3号館前の弁当屋「肉焼総本家 三輪」で特製焼肉弁当。肉めちゃうま、大満足、お薦め。

休憩後、再入場して用品ブランドの出展や、出店を回る。
ヘルメット関係は試着OKでした。
SHOEIブースでスカウターつきヘルメット、オプティクソン試しましたが、眼鏡ユーザーには厳しいか。値段も厳しい。
EX-ZERO被り心地いいです欲しい。でもSHOEI純正ゴーグルは眼鏡非対応でした。

コミネが出展?出店?B品安売りしてました。ヘルメット展示してない・・・気になってたんだけど・・・ちなみに会場を徘徊する人たち、黄色いコミネバッグ(不織布製)率滅茶高かった。昨年まではスフィアライトの袋が多かったんだけど、そういや今年は出展してないな。

OGKとWINS、ヘルメット試着。
OGKフルフェイスのF-17はレース使用前提でキツキツなFIT感。エアロブレード6はソフトな感じ。
WINSのG-FORCE SS JETは軽くてイイですね。バイザーが少し短いか?

出店ブースも2周くらい廻って結局何も買わずでした。
デグナーの出店で僕のと同じ革ジャン、14WJ-3C安売りしてた。

取材の人も来てましたね。
モトチャンプの編集長チャボさんとケニー佐川さん、Youtubeの収録してました。Youtuberの茅ケ崎みなみさんも会場で見掛けました。去年はホンダブースに映像で出てましたが、今年はキャンプ系のステージに登壇するっぽい。(金曜は無し)

会場を出て、4号館前にある出店、お菓子のワイユーでサーターアンダギー買って休憩。結局もう見る所ないね、という事で、15時前に会場を後にし、宿へ移動。

下道通って市内のホテル、シティプラザ大阪へ。

最上階に温泉あります。チェックイン後、温泉とマッサージチェアで歩き疲れた体を癒す。
夜は串カツ屋さんにてカルピスハイボールで一杯。支払いは大阪クーポン利用しました。

さて、今年の大阪モーサイショー、昨年と比べてだいぶ良い感じでした。会場内に流動性があって密集が避けられTる気がしました。今回3号館使ってなかったから昨年より会場はタイトなはず。昨年より動員減ってるかもしれませんね。

来年はRSタイチやドゥカティも戻ってくるかな・・・
Posted at 2023/03/20 15:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月04日 イイね!

三朝温泉ツー(復路)

三朝温泉ツー(復路)朝は7時頃起床。混雑を避ける為、朝風呂へは行かず先に朝食へ。
(6時7時の朝風呂って意外に混みますよね)

昨晩の夕食と同じ会場ですが朝食メニュー。
生卵とベーコンを食卓上で(固形燃料で)焼けるのは面白い。夕食にあったお粥やお茶漬けがないのが残念。

朝食後に朝風呂。ちょっと時間ズラしただけで風呂は貸し切り状態でした。(嬉
しかし流石にこの季節の露天は寒いねー

準備を済ませて10時前にチェックアウト。クーポン4千円分はホテルの売店で使い切りました。特に観光の予定もないので帰途に着きます。

人形トンネル前の雪の残ったPで撮影会。












バルコムへ寄る用事があるので、真庭市でなく津山市からR53で岡山市へ向かうルートで帰ります。

往路で立ち寄った道の駅 奥津温泉を通り過ぎたあたりで、そういやこの辺にあったな、と思い出して寄り道したのは、山田養蜂場の「みつばち農園」さん。
https://www.mitsubachi-nouen.com/

この季節はいちご狩りが出来ます。やんないけど。

はちみつソフトと巣蜜カナッペをおやつに頂きました。
どっちも美味しかったです。
売店のハチミツは、まずまず高価だったので買わずでした。

R179をもう少し南下したあたりにも山田養蜂場の「お菓子工房 ぶんぶんファクトリー」というのがありました。今回は宿でおみやげスイーツたくさん買ったので寄りませんが、店外の巨大な蜂のオブジェがちとキモコワです。

後はまっすぐ岡山方面へ。
BMWモトラッドバルコム岡山へ立ち寄り(ひとつ前のブログ参照)地元でラーメン食べて帰宅しました。
雪道走って塩カル被害が心配。見た目はそんな汚れてなかったけど、帰宅後下まわりをしっかり洗車しました。

次のツーリングは2週後に大阪モーサイショーの予定です。



Posted at 2023/03/14 17:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年03月04日 イイね!

いただきました~(嬉)

いただきました~(嬉)2週ほど前、ナインティ購入したDラー、モトラッドバルコム岡山の営業さんから電話アリ。
「年始あいさつハガキの写真間違い探し、当選しましたので賞品受け取りに来てください~」所要あってすぐには行けず、土曜日ツー帰りにバルコムへ寄りました。

残念ながら担当の営業さんはご不在でしたが、若手が対応してくれました。
で、渡されたのが写真の製品。

GRAND JOURNEYバックパック、定価は税込み20,900円。
黒染めのキャンバス生地に厚手レザーで補強された、かなり渋目の品です。
ロールトップで荷物も結構入りそう。
惜しむらくはメインコンパートメントの留め具がフック式で付け外しがし辛いのと、肩ベルト同士をつなぐストラップがないことですかね。

恐らく長期在庫品か何かだと思うが、こういうのは素直に嬉しいですね。
今は通勤メインでColumbiaの30Lのバックパックを使っているので、これがボロくなったら代替しようかな。

モトラッドバルコム岡山さん、担当営業さん、ありがとうございました。
Posted at 2023/03/06 13:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク雑談 | 日記

プロフィール

アラ還の制御(PLC系)SEです。 あと数年で定年ですよ E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー分解 カバー ウィンカー 交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 15:27:50
[アウディ S8] S8のATF交換するのー (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:50:41
サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁母のクルマです L650Sミラジーノからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation