• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秀ぱぱのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

突発!まつやまに泊まろう!ツー(復路)

突発!まつやまに泊まろう!ツー(復路)昨晩はいつもより早めに就寝。

朝も平日より少し遅めの7時に自然起床。良く寝られました。

朝風呂へ行き、ジャージから服に着替えて朝食へ。

ビュッフェでなく普通に洋朝食。サラダ、卵料理、パン、果物とヨーグルト。
食べすぎにならなくて良いかも。
食後、もうひとっ風呂浴びてから10時頃チェックアウト。

帰り道、最初に松山2りんかんに寄り道。特に買うものなし。バイク館SOXでアジア産輸入車を物色。HEROのX-PULSE200 4Vとかイイですね。

次の訪問先は母恵夢スイーツパーク。以前今治に行ったときにもご紹介しましたが、こちらは工場と直売所です。


入った瞬間から甘い いい匂い。直売所では窓越しに工場見学(一部)出来る様になっています。

イートインもあり、「パークシュー」というパイ生地?のような皮の硬いシュークリームをその場で頂きました。飲み物は蛇口から出るみかんジュース(1杯無料)
皮が厚めでガリガリしており食感が楽しいです。


「焼きモンブラン」と「パークシュー」をおみやに。他にもベビー母恵夢を2種類ほど購入。思ってたよりも楽しめました。こちらに寄られた方は是非トイレに寄ってみてください。3つある水栓がなんだか妙な事になってます(草



R11を東へ進みます。桜三里の景色を楽しんだ後は短縮の為、いよ西条から大野原まで高速を利用。観音寺で昼食にうどん食べようと思ったのですが、麺処山岡さんは14時過ぎなのに満車。

そのままだらだらと坂出方面まで行き、14:40頃丸亀渡辺さんで遅めの昼食。

渡辺さんの「えび天うどん」はビジュアルがいいよね。

今回のうどんはこれで打ち止め。ごちそうさまでした。

あとは坂出から高速乗って帰りました。



急に思い立って予約したツーでしたが、おいしい食事と温泉で癒されました。
次は3月のモーサイショーかな。それまでは倹約しましょう。

雨中、雨後の走行だったのでファイブ號は砂まみれ。来週洗わないと。


Posted at 2023/01/17 17:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年01月14日 イイね!

突発!まつやまに泊まろう!ツー(往路)

突発!まつやまに泊まろう!ツー(往路)成人の日を含む連休が終わって正月モードから徐々に抜けつつある頃、全国旅行支援が再開されるニュース。

今年からは最大20%引きと以前より割引率が縮小されたこともあり、特に気に留めていませんでしたが、会社の食堂で見た昼の番組にて「松山市」が別途補助を行う事を知る。

楽天トラベルで調べてみると、一人あたり最大5千円割引になる日がある。
全国割や他の割引を併用すると、結構安くなるっぽかったので、嫁に相談して先月に続いて愛媛県へツー行くことにしました。

仕事の都合で今回は土日です。せっかくの四国ですから朝からうどん喰いに行きます。
土曜朝7:30出発。

トイレ休憩に与島PAに寄りたかったのですが、瀬戸大橋の上がすんごい濃霧で、合流時に安全が確保できそうになかったのでガマン。宇多津のコンビニでトイレ休憩。雨です。

8:30過ぎ1軒目、丸亀の麺処 綿谷さんに初訪問。開店直後でしたが並ばずオーダー出来ました。車内にスマホを置き忘れた為、写真なし。
豚肉ぶっかけ温の小、量が多い、他店の大並。肉の味付けヨシ。麺も温いのにまずまずの歯ごたえ。次回はぜひ冷たいのを試したい。
坂出北ICから近く、8:30開店なので1軒目に便利ですね。

2軒目。須崎食料品店さんを目指しましたが開店直後だったので駐車場に入れず。雨の中並ぶのも嫌なので本日はスルー、ほど近い山内うどんさんへ向かいます。
9:30到着。いつものひやあつ小。

今日は出汁が少し濃かったかな?でも美味しい。巨大なゲソ天も美味しい。

3軒目。香川県の西端、県境付近にある上戸うどんさん10:20初訪問。こちらはJR予讃線の箕浦駅(無人駅)の隣にあります。


店内が狭いので、軒下で席が空くのを数分待って入店。写真ナシ。
こちらは麺を自分で温めるスタイル。
10秒ほど温めましたが、それでも結構なコシがある麺でした。噛むと小麦の香りが広がります。美味しい。
愛媛方面に行くときには必ず寄りたい店ですね。

フェンスの向こうに予讃線。

後はゆっくりまったりとR11で西へ向かいます。
伊予小松~東温の間、R11は「桜三里」と呼ばれる峠区間を通過します。桜の季節に通ってみたいですね。

13:00過ぎ、フジグラン重信にて時間調整がてら休憩。人気なのかそもそもPが少ないのか駐車スペースを探すのに手間取りました。
1時間ほどゲーセンで遊び、少し休憩してから松山市へ向かいます。

15:00過ぎに本日の宿、「オールドイングランド道後山手ホテル」に到着。
道後温泉本館に近い、名前に違わず英国風の格調高めな宿です。
ジャージに着替えて温泉大浴場へ。洋式なホテルですが大浴場だけは普通に和風でした。

今回の宿は食事なしのプランだったので、歩きで外出。


途中、椿の湯 中庭にある蜷川実花さんのアート。夜見ると妖しさ満点です。

事前にリサーチしてホットペッパーから予約しておいた「いよ狸」さんという居酒屋で18:00から夕食。

伊予香るハイボールで乾杯。伊予柑のいい香りで飲みやすかった。(後日 通販で伊予柑フレーバーシロップ購入しました)


セミエビ 身が詰まってて旨かった。


お造り盛り合わせも。(写真は2人前) 他にも写真とってないけどバッテラ、唐揚げ、コロッケ、等々・・・


〆目はラーメン。

3人で1.2万程。みきゃん割電子クーポンで3千円分支払い。満腹です。

宿へ戻って1時間ほど夕寝で酔い覚まししてから風呂へ行きました。
本日はこれにて。



道後まで片道200kmもありませんね。
明日日曜地元へ帰ります~
Posted at 2023/01/17 13:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年01月09日 イイね!

3連休(月曜祝日)

3連休(月曜祝日)月曜日は終日フリーでした。


昼間は暖かくなりそうだったので「ソロで遠出するか」と一瞬思いましたが、下記を思い出したので一転して作業日に。

午前中にナインティのマフラー(サイレンサー)の清掃と取付け修正を行いました。
年末にナインティで出勤した際に気付いていた事案。
先月車検受けた際、タイヤ交換を依頼したので、リアホイール脱着の為サイレンサーを外していると思われます。その際の復旧がイマイチの様で、排気デバイス後ろ側から排気が漏れてます。コレ、寒い朝イチでないと気付き難いです。
排気デバイスの前後を金属のバンドで締めているのですが、マニュアルではバンドの内側に、(多分)スレッドコンパウンドを塗るようになっていますが、塗られてませんでした。結果的に締付けトルク不足になっていたと思われます。

ついでにサイレンサーの清掃。梨地仕上げなのでガッツリ磨くわけにもいかず。
排気デバイス直後は漏れた排気によるものか、粒状のシミ汚れが目立つので、ネバーダルで磨く。汚れが目立たなくなる程度で止めておきました、艶が出てくると困るし。


仕上げ後。目立たなくなりました(当社比)

サイレンサー部はパークリかけてでひたすら磨きました。こちらもほどほどにしておきました。まぁ、目立たなくはなったでしょう。

1/12追記:
今朝ナインティで出勤しようと始動したら、まだ多少漏れてました。
気になるなぁ、また今度やり直してみよう。
Posted at 2023/01/12 13:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2023年01月08日 イイね!

3連休(日)

3連休(日)年末年始は主にクルマばかり構ってたので、バイク手つかずでした。

この連休は初日の土曜日を除き、主にバイクを構います。

日曜午後からカブさんをマジ洗車。
サドルバッグを外して半年ぶりに水洗いしました。仕上げはだいぶ昔、大阪モーサイショーで貰ったAZさんのアクアシャインの試供品で。結構いいツヤ出ます。カブさんは塗装面の面積が多いのでかなり使いますね。
サドルバッグもウエスで拭いたあと、ピカールで金具のくすみを取り、アーマオールで拭き上げました。

あと、カブさんにDio様時代につけてた(もともとイナズマ1200用に購入)KAPPA(=GIVI)のモノキートップケース(K48N)を取り付けてみました。


こんな感じ。
リアシート分は車体から離して取り付けてるので、デカいケースでも思ってたよりは違和感少ないかな。

ちなみに以前つけていた中華シートバッグはこうでした。

見た目は絶妙。でも常設するには対候性が微妙。(草
搭載位置が低いのでテールランプの視認性にも難あるかも。


後ろ姿。
このアングルだとモノキーケースの巨大さが目立ちます。

サドルバッグに格納していた荷物を全てボックスに移しましたが、メインスタンド掛けてもウイリーせず、リアシートが窮屈そうなので、もう少し後ろにズラしたいかも。
しばらく使ってみよう。

Posted at 2023/01/11 14:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク雑談 | 日記
2023年01月06日 イイね!

大阪モーサイショー2023

大阪モーサイショー2023昨年に引き続き、今年も3/17、18、19にインテックス大阪で開催される模様。


まだ出展者のリストなどは公開されていませんね・・・


昨年3年ぶりに開催されたので家族3人で行きましたが、内容はハッキリ言って「イマイチ」でした。
なにせ関西ブランドのRSタイチ(大阪)やデグナー(京都)が出展してませんでしたからね。正直、車両よりも用品が見たかった当方は非常に残念に感じました。用品の特売ブースも少ししか無く、例年 試着室もある広いブースを出店するベリックも来てなかった。
まぁ去年の3月なんて、大型イベント開催なんて、まだおっかなびっくりでしたからね、しょうがないよね、というのも分かるのですが。

昨年の動員実績は、前回(コロナ前)の半分以下の3万4千人足らず。ただし入場者数を制限する目的もあって、日付指定の前売りの電子チケットのみの発売でしたので、多分目論見通りなのかとも思います。
今回の出展者向け資料を見ると「目標来場者数」がコロナ前の実績にほぼほぼ並ぶ7万人となっていますので、期待と心配が入り混じった心境ですね。

前回は各社ブース(主に国産4メーカー)を完全に仕切って、ブース毎に入場制限をしたものだから、入場待ち行列が出来しまい待ち時間が延び、全部見れませんでした。また、いったんブースから出ると再入場には並び直しが必要になる為、ブース内での滞在時間が長くなる傾向があったように思います。人数少ないハズなのに例年より混んでいた印象でした。
今回、入口の入場制限数だけを倍増して、中が去年と同じなら大混雑になるでしょう。
ブース毎の区切りは廃止して客の流動性を上げる工夫をして欲しいです。建物入口での入場制限、マスク着用、消毒液程度で、それ以外はコロナ前と同じでいいんじゃない?

ま、なんやかんや言いながらも見に行っちゃうんでしょうけどね。
コロナ以前レベルの楽しいショーになることを期待しています。
Posted at 2023/01/06 17:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク雑談 | 旅行/地域

プロフィール

アラ還の制御(PLC系)SEです。 あと数年で定年ですよ E-CADを使った回路図、板金図設計、PLCは機械制御から生産管理システムまで手広くやりますよ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サイドミラー分解 カバー ウィンカー 交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 15:27:50
[アウディ S8] S8のATF交換するのー (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 13:50:41
サイドシルカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 3d(サンディ) (BMW 3シリーズ セダン)
SUVに飽きたのでトルネオEURO- R以来のスポーツセダンに回帰しました。 前愛車CX ...
BMW R nineT ナインティ (BMW R nineT)
人生初がいっぱい。原付以外では初の新車(登録済み未使用車ですが)、購入価格初3桁万円バイ ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブさん (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
Dio110(JF31)からの買い換え。 旧型(JA48)の長期在庫車(でも新車)を廉価 ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
嫁母のクルマです L650Sミラジーノからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation