• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55アポロンのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

コーヒーキャンディ





100均でたまたま買ったコーヒーキャンディ。何か昭和感漂うパッケージと名前に惹かれて。その名も「珈琲晩餐」。

「あっさりした甘さとコクのある深い香り」とパッケージに説明があるが、甘いコーヒー風味ではあるがコクはそれほど感じられない。アメリカンコーヒーという感じ。癖のないコロンビアマイルドが好きなので、意外とこの味は癖になる。





メーカーは愛知県の加藤製菓という創業昭和12年のキャンディ作り一筋という老舗。伝統と良心を感じさせる、職人気質のこういう会社は好き。

100グラムも入ってこのお値段は素晴らしい。けど、利益は出てるの?と心配してしまうほどだけど。

これ、マイ定番リスト入りです!
Posted at 2019/06/28 18:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月27日 イイね!

復活させたガーミンのナビ その後

フリーの地図を入れて復活させたガーミンのナビ。バッテリーがヘタって使いにくくなってました。

早速、いつものようにネットで情報収集。バッテリーは何と純正品ではなく、格安のデジカメ用のものが使えるということで交換した方のサイトを参考にしました。

筐体は殻割りするのに苦労しました。



純正バッテリーはこんな感じで入っていました。


取り出したバッテリーと新しいバッテリー。サイズは新しいバッテリーの方がやや小さいです。


半田付けをする必要はありますが、それほど難しくもなく、30分もかからず交換終了。




あとは充電して心置きなく使えます。
ついでに、マップのアップデートをして作業終了。
結構、このナビのルートは面白いので遊べます!

Posted at 2019/06/28 02:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ
2019年06月22日 イイね!

キャビテーション

クーラント添加剤で「消泡性」という効果が謳われていることから、何故泡ができ、問題となるのか、調べたので簡単に備忘録として記しておきます。

泡が発生し消える現象はキャビテーションと呼ばれています。

キャビテーションとは、液体の流れの中で、圧力が飽和水蒸気圧より低くなったごく僅かな間に、液体中に泡の発生と消滅が起きる物理現象。

ポンプ内の圧力が飽和蒸気圧以下になると、液体が気化して泡となって出てくるそうです。そして、キャビテーションの泡は圧力の高いところで消滅するが、その際に大きな衝撃が発生します。これが、ポンプに負担をかけ破壊することになったり、泡(空洞)が液体の通り道を狭め流れにくくすることから性能が低下して、場合によっては送液不良を招くそうです。

古河薬品工業のクーラントリカバリーを添加して、まだほんの少ししか走っていませんが、エンジンの回転が滑らかになって乗り心地が良くなった?と感じられた理由がキャビテーションが抑えられて、振動が少なくなった、ということなのかなあと腑に落ちました。

クーラントが乗り心地に影響を与えるという理屈は、今回のメンテをするまで思いつきませんでした。自分でメンテすると色々と気づくことがあって面白いですよね。






2019年06月20日 イイね!

クーラントの劣化と添加剤の効果

新車の時からノーメンテのクーラント。

リザーブタンクの表記とクーラントの色からG12でしょう。

今回、タンクから少量吸い出し、劣化状況の簡易確認、添加剤の効果実験とマッチング確認をしてみました。


吸い出したG12。



色では劣化していない感じ。

暫しシェイクすると


上の写真の通り泡が液面に立ちますが、下の写真のように、ほどなく消えてなくなるので、意外なことに劣化が進んでいないということが分かりました。




次に、古河薬品工業のクーラントリカバリーの効果確認。
先の吸い出したG12にクーラントリカバリーを加えて、よくシェイク。

すると全く泡が立たない!

写真は、シェイク直後のもの。



このまま10分程度観察。濁りや凝固などがないことから、マッチングも問題ないものと考えられます。

ウォーターポンプなどへのトラブル予防策として、早速、添加剤の施工にかかります。


2019年06月18日 イイね!

某カリスマの動画

最近、ハマっているのが、某カリスマの動画、ヤフオクパサート企画。

ヤフオクで落札したB6パサートに某カリスマが、お約束のシリコンなどを使って再生していくというもの。

ボディーの塗装面も1週間程度でツルピカとなり驚き、更に白錆びで大変になっているメッキモール、ルーフレールに輝きを戻す手法にもなるほどね、と感心させられることしきり。

何より、自分が乗っている車種が対象なので共感できるし、オーナーの悩みのツボを絶妙に突いてくる企画なんですよね。

数あるクルマの中で、あのカリスマがB6パサートを選んでくれているというのが何よりも嬉しい気分です。

プロフィール

「最近、ホンダのアヴァンシアとかジェイドが気になるんだよなぁ。

ということで、購入する訳でもなく中古車情報をチェックしてしまう今日この頃。」
何シテル?   05/14 18:10
55アポロンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
1617 1819 2021 22
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:14:07
2023年7月8日 車齢22年でとうとう我が愛車の天井内張りが垂れ下がり始めました。どうしようか。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 08:20:12
3年乗ってみて(フィットGE6との比較)10万km突破 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:51:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートヴァリアントに乗っています。 基本性能、機能、全てが高いレベルでバランスしたク ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
デザインの美しい2ドアHT。日本車らしからぬ雰囲気、バブル期に開発、販売されただけの高級 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
10年以上に亘り所有し、クルマの本質、愉しさを教えてくれた一台。維持費の関係で降りること ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ボディ剛性は恐ろしく凄い。DSGのフィーリングが少々合わなかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation