• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

55アポロンのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

ファルケンいいんじゃない?

ファルケンいいんじゃない?先日交換した、ファルケンのタイヤ ZIEX ZE914Fの慣らしをしているところです。ファルケンのタイヤは、これまでのところ、いい意味で期待を上回っていて結構気に入っています。

日本のメーカーの製品らしく、タイ工場の生産ではあるものの、品質管理は厳密になされているようで日本国内製造品に劣る点はないと思います。車を走らせていてタイヤの加工精度の良さが充分に感じられます。

また、商品自体の使い勝手がよく考えられている。その一つが、タイヤローテーションのタイミングを教えてくれる「サーチ・アイ」というファルケン独自の仕様です。

これは、タイヤのトレッド面の両側面に、タイヤの摩耗状態を教えてくれるサインが装備されているというものです。写真にある通り、丸い穴が開いているように見えるのがサーチ・アイです。新品時には丸い穴が開いており、タイヤが2mm減ると四角の穴?に変わり1回目のローテーションのタイミング、更に2mmタイヤが減ると四角の穴?はなくなり、2回目のローテーションのタイミングを示してくれます。

もっとダンロップはサーチ・アイをユーザーに訴求すべきだと考えますが、何故かウェブの商品説明にも、このサーチ・アイの説明がないのは不思議ですが...



Posted at 2020/06/17 00:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーメンテナンス | 日記
2020年06月09日 イイね!

方針転換

アジアンタイヤで決めかけていたところ、昨今の情勢からやはり日本企業を応援すべきだろうと再考し、アジアンタイヤとも金額で大差ないのを見つけ急遽、方針転換しました。

それは...
FALKENのZIEX ZE914Fというやつです。
Yahooのサイトで1本8千円弱で15%のポイントが付くということで、当初決めかけていたMINERVAのタイヤと実質数百円しか変わらず。

FALKENは住友ゴム工業が製造・販売しているタイヤで、同社のダンロップブランドのタイヤと同じ技術を採用しているということらしい。

謳い文句は、スポーティ&コンフォート。
ラベリングは 転がり抵抗性能 A  ウエットグリップ性能 a 
となります。

FALKENは欧州での販売に力を入れているブランドということで、どんなタイヤなのか楽しみです。



Posted at 2020/06/09 15:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテナンス | 日記
2020年06月05日 イイね!

タイヤ問題

いつものガススタンドで給油していると、係のお兄さんがやって来て、タイヤに亀裂が入ってきているので、購入をご検討くださいとチラシを渡された。

離れた場所から亀裂なんて分かるのかね、なんて思いながら、ありがとうと言ってチラシを受け取った。でも、一番安いNEXTRYで7万円強。高すぎでしょう!

それから数日経ち、偶々、タイヤを見たところ、確かに亀裂が目立つ!!
何てことだ。お兄さんの言っていたことは事実だったのだ。

以前バーストで替えた右フロント以外のタイヤは全てトレッド面端に亀裂が目立っている。















最近、劣化が急速に進行していたようでビックリ。
4年2カ月経った状況から判断すると、トーヨーのPREXUSの耐久性はそこそこあったと思います。

加えて、左フロントのタイヤは溝もなくなりつつあり替えるべきタイミング。

でもって、次のタイヤをどうするか考え始めたという次第。

今回は、前から興味があったアジアンタイヤにしようと思い、韓国メーカー以外の下記から検討。

MOMO、ATR、MAXTREK、DAVANTI、MINERVAといったブランド。ATRはインドネシア製、あとはチャイナ製だが、MOMOはイタリア、DAVANTIは英国、MINERVAはドイツのメーカーが企画、製造管理をしているということらしく、最後まで迷ったのはMOMOとMINERVA。

コンフォート系だがしっかり感があり、静粛性も高い、コンチの技術が入っているMINERVAがいいかな。





Posted at 2020/06/07 14:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月05日 イイね!

充電警告灯

昨晩、近所へ買い物に行った際に、走行中いきなり、インパネの充電警告灯が点灯しエンジンが止まってしまいました。




すぐさまクルマを惰性で路肩に寄せ駐車後、エンジンルームのオルタネーター、ベルト、バッテリーをチェックしたものの異常は認められず。







再度、エンジンスタートさせ、一旦エンジンは掛かったものの、充電警告灯が点灯しエンジン停止。

オルタネーターが故障?と思いつつ、10分程度待って、再度イグニッション...  何事もなくエンジンが掛かり、走行中も警告灯は点灯せず。
何とか自宅ガレージに帰還できました!

ガレージ内でもテストしエンジンは普通に掛かり警告灯も点灯しませんでした。

バッテリーのインジケーターを見る限りオルタネーターから充電はされているように考えられますが翌日以降、もう少し様子を慎重に見ていきます。
Posted at 2020/06/05 17:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近、ホンダのアヴァンシアとかジェイドが気になるんだよなぁ。

ということで、購入する訳でもなく中古車情報をチェックしてしまう今日この頃。」
何シテル?   05/14 18:10
55アポロンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:14:07
2023年7月8日 車齢22年でとうとう我が愛車の天井内張りが垂れ下がり始めました。どうしようか。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 08:20:12
3年乗ってみて(フィットGE6との比較)10万km突破 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:51:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートヴァリアントに乗っています。 基本性能、機能、全てが高いレベルでバランスしたク ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
デザインの美しい2ドアHT。日本車らしからぬ雰囲気、バブル期に開発、販売されただけの高級 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
10年以上に亘り所有し、クルマの本質、愉しさを教えてくれた一台。維持費の関係で降りること ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ボディ剛性は恐ろしく凄い。DSGのフィーリングが少々合わなかった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation