• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

ST18#系の足回り部品供給について…

ST18#系の足回り部品供給について… 現在(2023年7月)の走行距離は31.4万kmで、前回のショックアブソーバー交換は19.3万km。

そろそろ新しいショックアブソーバーに交換したいところですが、せっかくなので、足回り機能を完全リフレッシュすべく付属のゴム&ゴムライニング系の部品を購入しました♪

ちなみに純正のショックアブソーバーは前後ともに廃盤。

何年か前にカヤバから購入したショックアブソーバー(前後2セット)があり、交換時にはこれを使う予定~♪

現在、カヤバのショックアブソーバーはフロントのみ供給されているようです。





まずはフロント側。

ありがたいことにすべての部品が出ました!

ただ2~3年前に購入した部品も一部混ざっているので、今は廃盤になっているものがあるかもですね。



フロント用の取り付けナットもすべて入手できました。





続いてリヤ側。

こちらはすべての部品が出ませんでした(涙)

どれかはわかりませんが、フロント同様2~3年前に購入した部品があったような…?

連日の猛暑と極悪非道な労働環境のせいで思考回路が機能していません(笑)



出なかった部品はこのリヤアッパーマウント。

画像のものはおそらく5~6年前に購入した予備部品です。

単体設定の部品としては社外品もなく、もしこのリヤアッパーマウントが破損すると少々面倒かも。



その場合、画像のようなリヤアッパーマウントが付属している車高調などに交換するしかないでしょうね。

車高調のアッパーマウントは金属製がほとんどで、残念ながらゴムライニング製の純正品よりも乗り心地の悪化は避けられません…。



リヤ用の取り付けナットとカラーもすべて入手できました。

カラーのみ純正品が廃盤で代替品に。

画像のカラー(シルバーのリング)はダイハツから購入していますが、代替品番はトヨタと共通です。



個人情報が含まれているため、画像の一部にモザイク処理されていることをご了承ください。

部品の純正品番はネットで調べることも可能ですが、まれに間違っていることがあるので、必ずディーラーなどで正しい純正品番を確認するようにお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/23 13:25:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウインドガイドレール樹脂カラー 交換
ミッドさん

バッテリータイダウン交換・ロッドボ ...
とどはちさん

ブロックラバーカプラー
☆☆ひげ☆☆さん

117coupéを登録しました
非純正銀2色さん

足回りのトラブルを楽しみにかえてみた
Jun@My B...さん

ラパンお疲れ様です。
いなばのしろうさぎさん

この記事へのコメント

2023年7月23日 15:41
こんにちは〜
この手の廃盤部品って、どのタイミングで交換するかが難しいところですよね〜
生涯残しておいても仕方ないですし。
かと言って一点ものであったり…
今まで乗ってきた年月や距離と、今後の乗り方を計算しつつと言ったところでしょうか。
カリーナEDはセリカの4ドア版的な位置付けなので、何となく流用も効きそうな気がしますが、そもそもセリカの残存部品が有るのか?が考え所ですよね(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2023年7月23日 20:45
こんばんは~♪

貴重な予備部品ですし、少し前まで使うのがもったいないという気持ちは正直ありましたね。

ただ、私もいつ天国(たぶん地獄かもw)に旅立つかわかりませんし、今は保管している部品をどんどん使っていこうと思っています♪

ST18#系カリーナED/コロナEXIV/セリカの3車種は、エンジンや足回り部品などは基本的に全く同じものですね。

リヤのアームやロッド系は4WSの有無で部品形状が違っています。

あとはコンバーチブルやターボモデルも少し違う所がありますね♪
2023年7月23日 19:51
カムリも足廻りリフレッシュしたいとこなのですが、交換品がありませんね🤔
現状、良く言えば、乗り心地がソフト、悪く言えばフワフワでしょうか😳
カムリ繋がりの方が以前交換されましたが、輸入品も購入されたようですが、所々違いがあり、結局オークション出品の社外品に交換されたみたいです。
純正スタイルは崩したくないのですが、画像にあるラグルスの車高調がお手頃で、減衰力調整も出来て乗り心地も良いとTwitter仲間から以前伺ったので考え所です😥こちらも、カムリ用なんてないので、AE100系か、ST160系の流用なんですがね
コメントへの返答
2023年7月23日 21:10
確か以前もカムリは足回りの交換部品がないと言われてましたね。

私のカリーナEDも高速道路でフワフワな乗り心地なので、そろそろ足回りをリフレッシュしようと思いました。

海外のものはわりとトラブルが多いらしいので、やはり国産メーカーのものを使ったほうがいいみたいですね。

おそらくラルグスのほうが純正品よりも乗り心地は少し硬い(減衰力調整はフロントのみ?)と思いますけど、ほかに選択肢がないことを考えると仕方ないかもしれませんね。

ST160系やAE100系のラルグス車高調もいつまで供給されるかわかりませんし…。

プロフィール

「[整備] #カリーナED ラジエーターホース全数交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3017447/car/2629882/7664267/note.aspx
何シテル?   02/04 12:00
カリーナEDに乗っている “かりいなのひと” です。 お店でカリーナEDという車名を言っても全然通じないので、カリーナと言っちゃってます(^_^;) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Loew Cornell Fine Line Painting Pen ファイン ラインペン 0.5mm幅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 13:58:42
助手席ドアガラス ランチャンネル剥がれ修繕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:33:20
室内レンタル洗車場 Premium& Pleasat-6-(2024.3.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 01:36:41

愛車一覧

トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ/カリーナED(前期/ST183/1990年式)の四輪操舵車(4WS)に乗っていま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
かなり大昔(笑)の若い頃に乗っていた車です。 DレンジからNレンジにATシフトを入れると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation