• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

カービューがヤフー株式会社へ吸収合併契約締結

カービューがヤフー株式会社へ吸収合併契約締結







2022年7月1日を以て、みんカラを運営している株式会社カービューは、ヤフー株式会社へ吸収合併される予定との事です。


同日以降もみんカラのサービスに変更は無い事と、皆様のニーズに沿ったマッチング精度の向上が目的と各々ありますが、皆様のニーズに沿ったマッチング精度の向上とは具体的にどういう事なのかが気になります。
2019年1月16日、圧倒的多数の反対を握り潰してフォロー/フォロワー制に移行してからは多くのユーザーがカー○ューンへ逸走し、みんカラの過疎化が進行した事は否めませんので、過疎化に歯止めを掛ける為の対策を大小なり講じる、こう解釈すれば良いのでしょうか。

Yahoo! JAPAN IDの連携を執拗に求めて来た事、そしてみんカラのブログ記事など投稿内容のコンプライアンスの厳格化は、今回の吸収合併の布石だったと考えて間違いないでしょう。

みんカラのサービスに変更は無くとも、コンプライアンスの更なる厳格化は無きにしも非ずかと私は考えており、みんカラは自動車関係のSNSですから、若しコンプライアンスが更に厳格化し自動車関係の記事のみにせよという事になりましたら、パーツレビューの投稿も少なく整備手帳の投稿に至っては皆無、ブログも自動車関係以外の記事を少なからず書いている私はアウトとなる確率が高くなりそうです。

みんカラ以外のブログで…
という話を過去に書きましたが、私が最初に登録したgooブログは現在は有料会員向けサービスに傾注、次に登録したアメブロはペタやなう等の相次ぐ廃止で現在は内容が希薄になり過疎化まっしぐら、先ず古巣につきましては諦めております。

若し現在のみんカラアカウントが又してもバンした時の移転先を探す積もりで、実は今年1月半ばから3月半ば前迄L○NE傘下のブログ(LI○E BLOGではありません)にも登録しており、みんカラで言えば何シテル?でも十二分に賄えるほどの一言二言で済ませる内容にて書いておりました。嘗てみんカラと平行して書いていた頃のアメブロと同等か更に簡素な内容です。
しかし、PV数は過疎化進行後のアメブロ以上に惨憺たる有様で私の場合は常に1桁、ブログ自体の使い勝手もかなり難がある印象でしたので、2月27日にみんカラを休止してからはそのL○NE傘下のブログも放置した後、登録から2ヶ月弱の3月半ば前に退会しました。


纏まりの無い文章となってしまいましたが、私としては現在もみんカラ以外に
「これだ」
と言えるブログはございません。
一先ずは
「2022年7月1日以降も『みんカラ』のサービスに変更はございません」
という事を信じて、カービューがヤフー株式会社に吸収合併された後もみんカラを細々とながらも変わり無く続けて行く事が出来たらと考えております。
Posted at 2022/05/12 18:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2022年05月07日 イイね!

モーニング娘。'22 Chu Chu Chu 僕らの未来/大・人生 Never Been Better!(2022年6月8日発売) ~「Chu Chu Chu 僕らの未来」ミュージックビデオ

モーニング娘。'22 Chu Chu Chu 僕らの未来/大・人生 Never Been Better!(2022年6月8日発売) ~「Chu Chu Chu 僕らの未来」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループであるモーニング娘。の通算71枚目シングル
「Chu Chu Chu 僕らの未来/大・人生 Never Been Better!」
が来る6月8日に発売される事が決定しました。

表題曲のどちらもつんく♂氏の手に成る作品です。
6月20日を以てモーニング娘。及びハロプロを卒業する、第14期メンバー森戸知沙希のラスト参加となるシングルでもあります。

発売に先立ち、表題曲の前者
「Chu Chu Chu 僕らの未来」
の公式ミュージックビデオが5月6日よりYouTubeにて公開されております。

Chu Chu Chu 僕らの未来(Promotion edit)


モーニング娘。は一応ハロプロのフラッグシップを担うグループの筈なのですが、此処暫くのシングル表題曲は、同じハロプロのBEYOOOOONS(ビヨーンズ)を例外として、これぞハロプロのコストダウン路線まっしぐらとばかりの安普請なミュージックビデオが続き、表題曲に拠ってはハロプロの中で最も安っぽく目を覆わんばかりの出来映えという有様でした。

まあ目を覆わんばかりのハロプロ関係ミュージックビデオという事でしたら、アンジュルムの最新シングル表題曲
愛・魔性
もモーニング娘。に負けないぞとばかりの守銭奴振りを発揮しておりましたが。

アンジュルム 愛・魔性(Promotion edit)

*公式動画

「Chu Chu Chu 僕らの未来」
のミュージックビデオも率直に申しますと、目を覆わんばかりの出来映えです。
見るからにお金を掛けていないセット、それを誤魔化す目障りなエフェクト、と此処迄は正に安定のハロプロクオリティですが、今回はそこに共感性羞恥を加えて来たとでも申しておきましょうか。

謂わば観ている方も恥ずかしくなるというのが率直な印象です。
共感性羞恥と来ましたら、ハロプロでは過去に以下のミュージックビデオで大々的に批判された前科もあり、私にとっても、共感性羞恥ミュージックビデオの金字塔として忘れずにはおきません。

℃-ute この街(みんなのこの街バージョン) 2013年

*公式動画

共感性羞恥の話は此処迄にして、
「Chu Chu Chu 僕らの未来」
の曲調は、つんく♂氏らしくと申しますか若しくはモーニング娘。らしくと申しますか、一般受けの真逆を行く難解なメロディーそしてアレンジとなっております。

旧くからのモーニング娘。のファンでしたら、これくらい癖の強いアレンジが好きという方も多いかも知れません。
みんカラは自動車関係のSNSですので、此処ではドライブしながら聴くのに相応しいか否かというのが焦点となりますが、やはりドライブしながら聴くよりかは、部屋でミュージックビデオを観ながら楽しむ方が相応しい曲調と言えます。
ただそのミュージックビデオが、上述しました通りあまりにもお粗末な出来映えですので、何とも難しい処です。


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

「Chu Chu Chu 僕らの未来」
のミュージックビデオにつきましては初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに収録されます。
同曲のダンスショットバージョン(早い話が定点アングル)及びメイキング映像も併せて収録されるとの事ですので、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2022/05/07 23:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2022年05月04日 イイね!

トミカ 1/62スケール ホンダNSX2代目モデル

トミカ 1/62スケール ホンダNSX2代目モデル







私の手元にあるトミカの中から、今回はホンダNSX2代目モデルを御覧に入れます。


1990年9月から2005年12月迄発売されたNSX初代モデルから10年以上を経て、アメリカにて2代目モデルが2016年5月25日に1号車がラインオフされた後、日本でも2016年8月25日に2代目モデルが発表され2017年2月27日より発売されました。
2022年12月を以て生産終了する事が発表されており、2021年8月30日には最終モデルのType Sが30台限定モデルとして発表されました(既に受注終了済)。

日本仕様も含めアメリカはオハイオ州のNSX2代目モデル専用工場を生産拠点としており、価格も標準グレードの場合は消費税込み2420万円(2021年7月現在)と、実車につきましては雲の上の存在と言える1台です。

トミカのラインナップに加わったのは2016年12月17日で、実車よりトミカの方が先行して発売された数少ない例です。
発売時期からモデル化されたのは標準グレードであり、例に拠ってと申しましょうか、通常品に加え初回特別仕様も車体色違いにて用意されました。各々仕様の車体色の内訳は以下の通りになります。

 通常品 バレンシアレッド・パール
 初回特別仕様 130Rホワイト

私が購入したのは2021年11月4日です。
入手出来たのは通常品のみであり、初回特別仕様につきましては時既に遅しという事で私の手元にはございません。










NSX2代目モデルもまた例に拠ってサスペンションのみのギミックで、ドア開閉の類いは一切ございません。
下回りも文字を除き見事にフラッシュサーフェイス化されておりますが、オフロード車みたいに腰高になる(ホンダシビックタイプR5代目モデルトヨタプリウス3代目モデルはこの例)のを避ける為には必然だったと言えます。


トヨタGRスープラ 富士スピードウェイ セーフティーカーと並べてみました。
Posted at 2022/05/04 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年05月02日 イイね!

トミカ 1/60スケール トヨタGR86

トミカ 1/60スケール トヨタGR86







私の手元にあるトミカの中から、今回はトヨタGR86を御覧に入れます。


BRZ2代目モデルの項にて書きました通り、スバルとトヨタ自動車が共同開発したという生い立ちのスポーツカーであるBRZのトヨタ版が86で、2021年に2代目へフルモデルチェンジを果たし、86はGR86へと車名を改称しました。

各々の日本仕様が発表されたのは2021年4月5日でしたが、発売日はBRZとGR86とで異なっており、先ずBRZが同年7月29日に発売され、GR86は同年10月28日に発売されました。
BRZとの相違点としては、大まかな点ではGR86はフロントマスクにファンクショナルマトリックスグリルなるGRモデルの意匠を採用している他、セットアップも変更されているとの事です。

トミカとしては2021年6月19日に発売されたBRZより5ヶ月遅れとなる、同年11月20日に発売されました。
GR86もBRZと同様に、通常品に加え初回特別仕様が車体色違いにて存在します。GR86の車体色の内訳につきましては以下の通りです。

 通常品 スパークレッド
 初回特別仕様 クリスタルホワイトパール

私が購入したのは、発売日から1ヶ月以上が過ぎた2022年1月1日です。
入手出来たのは通常品のみで、初回特別仕様は私の手元にはございません。










ギミックはBRZと同様、初代モデルの2016年8月マイナーチェンジ型に採用されていた左右ドア開閉がオミットされ、例に拠ってサスペンションのみとなりました。下回りはBRZに対し番号と車名を変更しております。
やはりと申しましょうか、どうせドアが開閉しないのであれば、せめてヘッドランプをクリアパーツにするなりしてくれてもバチは当たらないだろうというのが正直な気持ちですが、全体的には満足の行く仕上がりです。


2代目同士という事で、スバルBRZと並べてみました。
新旧同士の比較につきましてはBRZ2代目モデルの記事にて御確認ください。

Posted at 2022/05/02 22:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年05月01日 イイね!

矢口真里とトミカ

矢口真里とトミカ







矢口真里と手島優のやぐてじチャンネル
にて、元モーニング娘。の矢口真里がお気に入りの車紹介と称して長男のトミカをお披露目する動画を、4月26日より公開しております。
矢口真里もYouTubeにて活動していた事を、私は本日になって知りました。

のっけから水族館トラックと来て、前半は私も持っているトミカばかりですが、手島優の方は時折リアクションにお困りの様子です。



ハロプロ関係とトミカと言えば、もう8年以上は前になりますが
スマイレージ(現・アンジュルム)の元メンバー勝田里奈を思い出すファンの方も多いのではないでしょうか。尤も勝田里奈もスマイレージからアンジュルムへ改名する過程にて急激にファッション路線へと舵を切り現在に至っておりますので、寧ろ多いどころか忘却の彼方かも知れませんが。

矢口真里も、モーニング娘。を脱退してからというもの此処では書き切れないくらいに泥沼いや紆余曲折の道程を歩んで来ましたが、現在は2児の母という事で、先ずは長男のトミカと共に楽しく活動して欲しいものです。

トミカという事で、既に揃えているかも知れませんが以下の時代のモデルも取り上げて欲しいと思いました。
そう、
「縮みトミカ」
に代表される2010年頃から2014年2月に価格が改定(定価360円→450円)される前迄の、所謂トミカ暗黒時代のモデル達です。
特にアベンシスのトミカは伝説の存在となっておりますので。

トヨタプリウスα


トヨタアベンシス


トヨタクラウン13代目モデル パトロールカー
Posted at 2022/05/01 23:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元ハロプロ | パソコン/インターネット

プロフィール

「つばきファクトリー ベイビースパイダー/青春エクサバイト/鼓動OK?(2024年8月28日発売) ~「青春エクサバイト」ミュージックビデオ http://cvw.jp/b/3050068/47802016/
何シテル?   06/24 21:47
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 456 7
891011 121314
1516 17 1819 2021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation