• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

X(旧ツイッター)もインスタグラムもやっておりませんので

X(旧ツイッター)もインスタグラムもやっておりませんので







今回の
「重要なお知らせ」
に、取り敢えずと申しますか私は該当しておりませんが、あまり面倒な事をさせる事態にさえならなければ良いとしか言い様がございません。

それよりも、みんカラは2019年1月16日にフォロー/フォロワー制へ移行してから大小なり不具合を多々発生させて来ましたので、そちらの対策をもう少し徹底して頂けないかというのが、私からの現時点での要望です。

上記したフォロー/フォロワー制への移行を境に、同じ自動車関係のSNSであるカー○ューンに押され過疎化まっしぐらという印象が否めないみんカラですが、私は車弄り関係のネタが皆無に近い以上カー○ューンでの出る幕が全くありませんから、みんカラが存続してくれる限りは居座り続ける心積もりでおりますので、ひとつ宜しくお願い致します。

乱文失礼致しました。

この記事は、【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせについて書いています。
Posted at 2024/05/17 18:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2024年05月13日 イイね!

岸本ゆめの ユーアーアイ(2024年5月1日配信) ~ミュージックビデオ

岸本ゆめの ユーアーアイ(2024年5月1日配信) ~ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


元つばきファクトリーのメンバーである岸本ゆめのの、5月1日より配信が開始された
「ユーアーアイ」
の公式ミュージックビデオが5月12日よりYouTubeにて公開されました。

卒業後間もなくしてソロ歌唱した曲も配信された事があったものの、其を例外としましたら、同曲は岸本ゆめののソロとしては2曲目の新曲となります。

YouTubeでは今回のミュージックビデオとは別に、配信開始と同時に公開された音源のみの動画も存在しますが、まあ併せてどうぞ。

ユーアーアイ(ミュージックビデオ)


音源のみ

*トピック動画

前作
BLUEMOON BLUES
に続いて、フォークを基調とした少々ねちっこいアレンジを採り入れているものの、
BLUE~ よりかは明るい曲調に振って来ました。

岸本ゆめのの歌い上げ方と乖離している印象はだいぶ払拭されましたが、最後のイントロでアップテンポになったりと、BLUE~ 以上にしつこさを増しております。全般にハロプロらしさをかなぐり捨てたアレンジである事は、BLUE~ と変わりはございません。
ユーアーアイが個人的に得意か苦手かと訊かれましたら、私は申し訳ございませんが後者となります。私がユーアーアイを何回か繰り返し聴いた後、何故か思わず聴きたくなって再生したのが、以下の曲でした。

村下孝蔵 ロマンスカー 1992年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

ミュージックビデオは部屋の中という設定から始まり、曲調に合わせてと申しますか生活感を帯びた内容を採り入れております。

ドラマの西部警察辺りでも見覚えがあるような線路の側道(正確な地域は判りません)などロケも交えており、後半では部屋が外に出るという奇抜な設定も採り入れるなど、良くも悪くも前作よりかは印象に残る凝った内容と言えます。
その部屋が外に出た時のロケ地は、本当の路上として考えれば些か高さが不自然な信号機類や、遠くには京王バスや都電らしき路面電車の各々車輌が小さく見える事などの特徴から、
府中市立交通遊園で間違いなさそうです。


「ユーアーアイ」
も前作に続いて楽曲自体が配信限定という形となり、例に拠ってミュージックビデオも現時点ではYouTube限定の公開となります。
岸本ゆめのの歌い上げ方とキャラクター共々、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2024/05/13 20:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年05月06日 イイね!

トミカ 1/66スケール マツダCX-60

トミカ 1/66スケール マツダCX-60







今回はトミカのマツダCX-60を御覧に入れます。


マツダの高級クロスオーバーSUVに位置付けられているのがこのCX-60で、2022年3月9日に欧州にて世界初公開された後、日本でも同年6月24日より受注を開始、先ず
e-SKYACTIV D搭載車が同年9月に発売され、其以外の車型は同年12月に発売する事が発表されるも、諸事情にて発売が延期された後の2023年1月に発売されました。
また、マツダとしては初めてとなるFRベースのSUVでもあり、プラットフォームも新開発の
「SKYACTIV マルチリューションスケーラブルアーキテクチャー」
を採用、更にはやはりマツダとしては初めてとなる、プラグインハイブリッド仕様も用意しているとの事です。

CX-60がトミカのラインナップに加わったのは2023年8月19日です。
通常品に加え車体色違いの初回特別仕様が用意されました。各々仕様毎の車体色につきましては、以下の通りになります。
 
 通常品 ソウルレッドクリスタルメタリック
 初回特別仕様 ロジウムホワイトプレミアムメタリック

なお今回のCX-60に席を譲る形にて、日産キックスが廃番となりました。

2023年10月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションのみであり、ドア開閉の類は皆無となります。



下回り。
全体的に下回りを延長する形にて、素地色のロア部分を再現しております。


同一スケールという事でトヨタクラウン16代目モデルと並べてみました。
Posted at 2024/05/06 19:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年05月05日 イイね!

Juice=Juice トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ(2024年5月15日発売) ~「おあいこ」ミュージックビデオ

Juice=Juice トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ(2024年5月15日発売) ~「おあいこ」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


Juice=Juice(ジュースジュース)の来る5月15日に発売される最新シングル
「トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ」
の表題曲から
「おあいこ」
の公式ミュージックビデオが本日12時00分よりYouTubeにて公開されました。

ナイモノラブ
トウキョウ・ブラー
の項にて書きました通り、本シングルは6月14日に行われるJuice=Juiceコンサートツアーの日本武道館公演を以てJuice=Juiceとハロプロ共々卒業する植村あかりのラスト参加シングルでもある他、川嶋美楓は突発性難聴の療養の為に昨年10月26日から4月20日迄活動を休止していた事から、今回のシングルには参加しておりません。

おあいこ(Promotion Edit)


植村あかりの卒業ソングとしては本題と言える曲で、Juice=Juiceとしては久し振りとも言える、つんく♂氏の手に成る作品です。

ややスロー気味のユーロビートを基調にラップも採り入れたという内容で、どちらかと言えば若干アクが強いアレンジで来ました。
どちらかと言えばハロプロ時代の後藤真希のナンバーに近いものがあるという処で、此方も他の表題曲と同様にJuice=Juiceならではという雰囲気は然程感じられず、
「おあいこ」
につきましても結局は現在のJuice=Juiceが歩み続けている
「個性が無い事が個性」
と言うべき路線である事には、変わりありません。

後藤真希 LOVE。BELIEVE IT! 2004年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

ミュージックビデオはスタジオ撮影とロケ撮影の併用で、ロケ地は東京都世田谷区の
駒沢オリンピック公園との事です。
仕上がりとしてはハロプロお得意の私服系衣装である事も併せ、例に拠ってハロプロらしく、兎にも角にも節約が絶対条件とばかりの低予算ミュージックビデオでございます。折角の植村あかりの門出となる曲な訳ですから、全編ロケにしてもっと華やかな構図にしてくれてもバチは当たらなかったと思いますが、他所のハロプロ関係ブログではストレートに金欠と迄書いている方もおりますから、こうして注文を付ける事自体が愚問なのだと諦めるしか術がございません。


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

「おあいこ」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Cに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン(カメラアングルが概ね定点となる仕様)そしてメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
今回も苦言ばかりとなってしまいましたが若しお気に召しましたらどうぞ。

Juice=Juice ナイモノラブ ミュージックビデオ鑑賞会

*公式動画
Posted at 2024/05/05 22:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年05月04日 イイね!

アンジュルム 美々たる一撃/うわさのナルシー/THANK YOU, HELLO GOOD BYE(2024年6月12日発売) ~「美々たる一撃」ミュージックビデオ

アンジュルム 美々たる一撃/うわさのナルシー/THANK YOU, HELLO GOOD BYE(2024年6月12日発売) ~「美々たる一撃」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループである
アンジュルムの17枚目シングル
「美々たる一撃/うわさのナルシー/THANK YOU, HELLO GOOD BYE」
が来る6月12日に発売される事が決定致しました。

前作
RED LINE/ライフ イズ ビューティフル!
は両A面形式でしたが、今回は久し振りのトリプルA面形式です。
また、現在開催されているアンジュルムのコンサートツアーの千秋楽となる6月19日の横浜アリーナ公演を以てアンジュルムとハロプロを各々卒業する、佐々木莉佳子のラスト参加となるシングルでもあります。

そのアンジュルムが佐々木莉佳子の出身地である宮城県気仙沼市にて凱旋公演を開催した本日、20時00分より
「美々たる一撃」
の公式ミュージックビデオがYouTubeにて公開されました。

美々たる一撃(Promotion Edit)


ラップも交えたアップテンポのユーロビートにクラシカルなテイストのピアノ(シンセ)をも織り込みながらも、アンジュルムらしくバチバチな印象に仕上がっている曲調です。
どちらかと言えば難解さを強めたという処でしょうか。

コメント欄では、コンサートの帰り道にスマホにて再生していたファンが多数おられたとの事で、本日も生にて美々たる一撃を披露した筈ですから、今まさに余韻に浸りながら帰路に就いている事と思われます。
かくいう私も、その盛り上がっている様を観てみたくありました。何しろ気仙沼市は、現在は私の出身地である南三陸町と隣り合わせでございますので。

ミュージックビデオは何処かの廃工場を背景に夜間にでも撮影したという内容で、要所要所にて陰影を強調している、謂わばアンジュルムの既定路線という処です。
特にラップの箇所にて、例に拠ってハロプロのミュージックビデオ制作陣の悪く言えば野暮天な趣味が採り入れられているものの、別に大作路線にしなくても見応えのある構図に出来るという例の仕上がりで、アンジュルムそしてハロプロのファンならば、嫌悪感を抱く事なく受け入れて貰えるミュージックビデオと言えます。


「美々たる一撃」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン(カメラをほぼ定点アングルにした内容)そしてメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
アンジュルムの路線共々、若しお気に召しましたらどうぞ。

アンジュルムのメンバーで桜を見に行きたい

*公式動画

アンジュルムで桜を見ながらお弁当を食べたい

*公式動画
Posted at 2024/05/04 22:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「買わない人はほとんどいないのに……フロアマットが標準取り付けにならない意外な理由
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250906-11215787-carview/
何シテル?   09/07 05:20
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 67891011
12 13141516 17 18
1920212223 24 25
2627 28293031 

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation