• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年01月23日 イイね!

稲場愛香 星屑のエスケープ/終わらないインソムニア(2025年2月19日発売) ~「終わらないインソムニア」ミュージックビデオ

稲場愛香 星屑のエスケープ/終わらないインソムニア(2025年2月19日発売) ~「終わらないインソムニア」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


元カントリー・ガールズ及び元Juice=Juiceのメンバーである稲場愛香(いなば まなか)の、来る2月19日に発売される2枚目シングル
「星屑のエスケープ/終わらないインソムニア」
の後者
「終わらないインソムニア」
の公式ミュージックビデオを御紹介致します。
YouTubeにて公開されたのは1月11日です。

終わらないインソムニア(Promotion Edit)


星屑のエスケープ
は、あくまでもハロプロ関係にしてはという但し付きながら全般に凝った仕上がりのミュージックビデオだったのに対し、此方は比較的シンプルに纏めて来ました。

ハロプロ関係がミュージックビデオをシンプルに纏めるとなりましたら、安普請を通り越して金欠丸出しの仕上がりになる事が屡々ありましたが(一例)此方も安普請な印象は無く好印象です。
某サイトに拠りますと、撮影に使用したスタジオは以下のハロプロの曲と同一だったりするようです。ハロプロとしては既に過去帳入りしたグループですが、今になって観ても、衣装に対し振り付けが全然似合っておりません。

℃-ute 会いたい 会いたい 会いたいな 2012年

*公式動画

同・ダンスショットバージョン

*公式動画

話を戻して、星屑のエスケープに対し若干フォークのテイストを帯びたアレンジとなっており、星屑の~ ほどには前近代的な印象はなく、すんなり耳に入るか否かという事になれば、寧ろ終わらないインソムニアの方が上回ると言えそうです。

車の中で聴くとしても、やはり此方になりますでしょうか。後はOGも含めたハロプロ関係が好きか否かに拠るところが大きいと言えます。
因みに私の周りは家族も含め揃いも揃って、ハロプロ関係に対しては食わず嫌いならぬ
「聴かず嫌い」
と来ており、挙げ句の果てには坂道関係なら聴いているんだけどと一蹴されてお仕舞いというパターンでございますが。
愚痴は此処迄にして、星屑のエスケープに続いて此方も力作と言えます。


「終わらないインソムニア」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Bに付属するブルーレイディスクに、例に拠って同曲のカメラワークをほぼ定点アングル版としたダンスショットバージョン、そして更にはメイキング映像も併せて収録されるとの事ですので、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2025/01/23 13:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ以外のアップフロント | 音楽/映画/テレビ
2025年01月19日 イイね!

そのモンスターなる効果を

そのモンスターなる効果を







是非とも試してみたく、応募させて頂きます。

モンスターという名に相当な拘りを見せるプロスタッフ様の製品、やはりガラスの内側と外側共々汚れが中々綺麗に落ちにくいですので、そのモンスターの名に相応しい効果を実感出来ればと考えております。

10名の狭き門ですから、そういう企画には悉く運の無い私であり、例に拠って掠りもしないだろうと半ば諦めてもおりますが、験担ぎという事でひとつ宜しくお願い致します。

この記事は、【10名】モンスター ガラスフィニッシュ、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2025/01/19 20:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2025年01月19日 イイね!

稲場愛香 星屑のエスケープ/終わらないインソムニア(2025年2月19日発売) ~「星屑のエスケープ」ミュージックビデオ

稲場愛香 星屑のエスケープ/終わらないインソムニア(2025年2月19日発売) ~「星屑のエスケープ」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


元カントリー・ガールズ及び元Juice=Juiceのメンバーである稲場愛香(いなば まなか)の2枚目シングル
「星屑のエスケープ/終わらないインソムニア」
が、来る2月19日に発売されます。

ソロデビューシングルとなった前作に続き、例に拠ってと申しますか両A面形式です。
発売に先立ち、1月11日迄に各々表題曲の公式ミュージックビデオがYouTubeにて公開されましたが、先ずは1月9日に公開された星屑のエスケープから御紹介致します。

星屑のエスケープ(Promotion Edit)


ハロプロ現役グループの、とりわけフラッグシップの筈であるモーニング娘。そして稲場愛香の古巣であるJuice=Juiceの立場はどうなるのかねと訊きたくなるほど、ふんだんにコストを掛け(あくまでもハロプロ関係にしては)凝った仕上がりのミュージックビデオです。

最も目を引くのが一見してヴィンテージ物の車輌です。
車種は、往年のイギリスの自動車メーカーであるモーリスのオックスフォード シリーズⅣで、ピニンファリーナがデザインを手掛け1961年から1971年迄生産されていた1600cc級のセダンという処迄は、どうにか私も突き止めました。
私もモーリスとなりますとメーカー名だけは耳にした事があるという程度で、後は詳しい方がおりましたら御教示くださいとしか言い様がありません。

ミュージックビデオの常という事で、映像上の主役はあくまでも稲場愛香な訳ですから、自身がシートに座っていたり走行している(稲場愛香は助手席)シーンも採り入れておりますが、どちらかと言えばオックスフォード シリーズⅣはオブジェの域を出ない程度の存在感に留まっております。

よくぞこのようなレア車を見付けて来たものだと感心するばかりであるものの、あくまでも私の独断であるという事をお断りしての上で、同じように以下の車輌と戯れる稲場愛香の姿も拝んでみたかったと思っております。
念を押しておきますが、あくまでも私の独断ですので悪しからず。


*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

曲調は、現役グループも含めた粗方のハロプロ関係では別段珍しくもない、良く言えば懐かしさを帯びている、悪く言えば前近代的なアレンジとメロディーです。
かと言ってゴリゴリのユーロビートにて来られるのも辟易しますから、稲場愛香をより広く知って貰うにはこのくらいが丁度良いと言えるでしょう。

ミュージックビデオの趣からして、ドライブしながら聴いて欲しいという狙いがあるのは間違いなく、そのイメージよろしく運転しながら聴くのにも相応しいと言える筈です。
若し車のラジオから流れて来たら、その時にでもドライブに相応しいか否かを判断すれば良いでしょう。後はハロプロ関係が好きか否かに拠りますが。


「星屑のエスケープ」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、例に拠って同曲のダンスショットバージョンそしてメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
若しお気に召しましたらどうぞ。

モーリスオックスフォード シリーズⅣ エンジン始動

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。
Posted at 2025/01/19 13:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ以外のアップフロント | 音楽/映画/テレビ
2025年01月11日 イイね!

BEYOOOOONDS Do-Did-Done/あゝ君に転生(2025年1月29日発売) ~「あゝ君に転生」ミュージックビデオ

BEYOOOOONDS Do-Did-Done/あゝ君に転生(2025年1月29日発売) ~「あゝ君に転生」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


来る1月29日に発売されるBEYOOOOONDS(以下ビヨーンズ)の6枚目シングル
「Do-Did-Done/あゝ君に転生」
の表題曲から後者
「あゝ君に転生」
の公式ミュージックビデオが昨日1月10日の21時00分よりYouTubeにて公開されました。

あゝ君に転生(Promotion Edit)


ビヨーンズが黎明期に採り入れていたトンチキソング及び昭和路線を、大幅に抑えたメロディー及びアレンジとでも申しましょうか、端的に言えば同じハロプロのアンジュルム辺りが採り入れそうな前近代的なニューミュージックという趣でございます。
大幅に抑えたとは言いましても、間奏の台詞の部分など、嘗てのトンチキソング路線を採り入れていた面影は残されております。

ビヨーンズのメンバーである岡村美波のブログ記事に拠りますと、ビヨーンズとしては珍しい失恋ソングとの事で、失恋ソングという事でしたらメジャーデビューシングル表題曲も含まれる筈ですが、まあ悲壮感や寂寥感といった雰囲気は微塵も感じられません。
コメント欄では黎明期のトンチキソング路線が懐かしいという内容のコメントも存在していたものの、三度の飯よりもビヨーンズが好きで堪らないというファンであれば、車を運転しながら聴きたいという方も多いと思われます。

ミュージックビデオにつきましても、あくまでもビヨーンズにしてはという但し付きにはなるものの、やはり同じハロプロのアンジュルム辺りが採り入れそうな、若干ながら大人ムードのお洒落路線へと大きく路線を変更して来ました。

全編スタジオ撮影であり、某サイトに拠りますと今回の撮影に用いられたスタジオとは
この曲と同じだったりしますが、部屋を模したセットとダークで殺風景な背景にて分かれており、前者はハロプロお得意の私服系、後者はステージ生えを強調したブラックにて統一された各々衣装となります。
表題曲の前者である
Do-Did-Done
につきましては、此処迄来ると安普請を通り越し寧ろ潔いとさえ言える金欠振りをアピールしておりましたが、此方は安普請さをほぼ払拭しており好印象のミュージックビデオです。


「あゝ君に転生」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Bに付属するブルーレイディスクに、例に拠って他のハロプロ関係のシングルと同じく本曲のダンスショットバージョンそしてメイキング映像も、併せて収録されるとの事です。
若しお気に召しましたらどうぞ。

Do-Did-Done(ダンスプラクティス版)

*公式動画

ビヨンズ黙示録 #85

*公式動画
Posted at 2025/01/11 16:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2025年01月10日 イイね!

トミカ 1/63スケール スバルレヴォーグ2代目モデル(初回特別仕様)

トミカ 1/63スケール スバルレヴォーグ2代目モデル(初回特別仕様)







前回に続きトミカのスバルレヴォーグ2代目モデルを御覧に入れます。
今回御覧に入れるのは初回特別仕様です。


前回も書きました通り、レヴォーグの実車につきましては2020年10月15日に2代目モデルが公式発表され、同年11月26日に先ず1.8Lエンジン車が発売、続いて2021年5月に2.4Lエンジン車(STI Sport R及び同EX)が発売されました。
より立体的なデザインのヘキサゴングリルを採り入れたフロント周りと、コンパクトに集約したリヤコンビネーションランプに張り出しが大きくなった前後フェンダーなど、全般に初代モデルよりも抑揚を効かせているのがスタイリングの大まかな特徴です。

トミカにレヴォーグ2代目モデルが加わったのは2024年9月21日で、2015年6月20日から2017年8月19日迄販売されていた初代モデルに続くトミカ化です。
初代モデルのトミカは実車に対しタイヤが貧弱で、極端にトレッドが狭くあまりにも不恰好だった事から購入を見送りました。やっぱり入手しておこうと思った時には廃番になった後で、まあそれくらい不恰好な仕上がりのトミカだったという訳でもあります。

話を2代目モデルに戻して、トミカがモデル化したのは外箱のイラストから1.8Lエンジン車と思われ、実車の1.8Lエンジン車のグレードにつきましては、エントリーグレードであるSmart Edition EXとGT-H EXを基本に構成されますが、トミカ版がどちらのグレードに該当するのか迄は判りません。

2代目モデルにつきましても、通常品に加え初回特別仕様が用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、通常品は若干明るめブルー(実車のブルーはサファイアブルー・パールと2.4Lエンジン車専用色のWRブルー・パールが設定されているものの、トミカ版はどちらとも色味が異なる)、初回特別仕様はアイスシルバー・メタリックです。

前回も書いた通りではございますが、トミカではレヴォーグ2代目モデルに席を譲る形にて日産フェアレディZ6代目モデル(2022年改良型)が廃番となりました。

2024年12月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションのみで、ドア開閉の類は一切ございません。
先述しました初代モデルのトミカ版での不恰好さは、完全に払拭されております。



下回りです。
前後バンパー下部の色違いとなる部分を、下回りの延長にて再現しております。


通常品と初回特別仕様共々並べてみました。


通常品に続き、スバルWRX S4 STI Sport R EX(通常品/初回特別仕様)と並べてみました。
なおWRX S4 STI Sport R EXのトミカにつきましては、レヴォーグ2代目モデルがトミカ化される1ヶ月前の2024年8月17日にダイハツハイゼットカーゴ JAFロードサービスカーへ席を譲り、廃番となってしまったのが非常に残念でなりません。

Posted at 2025/01/10 01:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「トミカプレミアム 1/60スケール トヨタGRスープラ(トミカプレミアム発売記念仕様) http://cvw.jp/b/3050068/48611115/
何シテル?   08/20 18:30
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 3 4
56789 10 11
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation