
前から使っていたAPCの100V3KVA(UPSをインバータとして使っている)が接続部のネジが緩んだせいでサージ電圧が発生したのかパワーMOSや一部電解キャパシタが吹っ飛んだ。しばらくはパネルから充電するためにAPCの100V1.5KVAで500W充電をしていたが。今回NTTファシリティーズの100V3KVAを入手して内蔵のシールバッテリー12V15Ahが5直と外部のLEV40 3.75V40Ahを16直の67Vでのインバータ運用に(充電は1400Wか500Wを選択可能)。短時間充電用(はLenovoの200V5KVAで(5分2.7KW充電、これで200V充電をしたいところだけどパネルの発電量が600W程度で充電が続かないので・・)。これで町内の大掃除の時に900W電動チェーンソーやトリマーが使える1.5KVAではラッシュ時にインバータが止まる。2台のインバータや追加のバッテリーで150Kg程度はいつも荷物を乗せた状態のせいか走行距離が80Km程度
ブログ一覧 |
なんちゃってソーラーカー | 日記
Posted at
2024/07/15 19:43:25