• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のふうぞうのブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

天気の良い日はソーラーカーだね!

天気の良い日はソーラーカーだね!
大きくしたソーラーパネルからの大電流充電を愛車と同じ東芝のSCiBで構築したかったけど高いので今回は安く入手したアウトランダーPHEV駆動電池(リチウム電池LEV40の3.75V 40Ahが10個パックが10個直列で内蔵されている)をバラしてやってみた。新品時の半分程度しか残容量はなく2KWh分( ...
続きを読む
2024年03月30日 イイね!

500W+500Wソーラーパネルの威力はすごい

500W+500Wソーラーパネルの威力はすごい
最近のソーラーパネルは効率が良いのか水平状態の薄曇りでも軽く6割以上のパワーが出ているパネルに近いところに最大動作点で働くように設定したDC/DCコンバータでインバータ(UPS)に電力供給して、今日も朝から500W普通充電しっぱなし屋外放置でもうすぐ満タンなってしまう。怖いのは内臓のシールバッテリ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/30 14:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんちゃってソーラーカー | クルマ
2024年03月17日 イイね!

また一歩ソーラーカーに近づいた

また一歩ソーラーカーに近づいた
ルーフに取り付けていたソーラパネルを100W2枚からTERASソーラーパネル モジュール WEST72M-545CH Vmp:40v/ Pmax:545w/ Imp:13.36A 1枚に変更した。ルーフキャリアに合わせたかのようにピッタリと装着。以前のようなパネル傾斜装置は付いていないけどフラット ...
続きを読む
Posted at 2024/03/17 11:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんちゃってソーラーカー | クルマ
2023年12月25日 イイね!

日産サクラの200V充電器を100Vで使ってみた

日産サクラの200V充電器を100Vで使ってみた
日産の200V充電器は最初の太めのものは100V利用できなかったが細身になってアース処理をすれば100Vでも使えたので最新のバージョン?6WX0Aで試したら残念なことに入力電圧を見ているようで電圧異常のアラーム表示で充電電流制限がかかって規格最小値の5Aでしか充電できないことが実験でわかった。10 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/25 21:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産の充電器を調べる | クルマ
2023年04月05日 イイね!

電欠時を想像して対策を考えてみた

電欠時を想像して対策を考えてみた
電欠になったことはないが数分で邪魔にならないところまで移動できる手段が欲しい。3分ならみんな待ってくれる?(牽引してくれたり押してくれる人がでるかも・・) そこで、200V5KVAのインバータで3分程度(電池の容量によるけど)で移動できるようにしてみた。1KWhで約10Km走行できるので普通充電3 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/05 08:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蓄電装置 | クルマ
2023年04月03日 イイね!

ミニキャブミーブ・バンの普通充電の限界を探る

ミニキャブミーブ・バンの普通充電の限界を探る
自作充電器のプログラム(パルス幅)を変更して普通充電の限界を探ってみた プリウスPHVで12A止まりとチャレンジした方がいたので、ミニキャブバンでやってみた 実測値13.54Aが限界(メーカの充電器で15A表記があってもこれが最高値のはず)。メーカー公表の普通充電6KVA対応でない車は3KVA止ま ...
続きを読む
Posted at 2023/04/03 13:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作充電器をつくる | クルマ
2022年11月18日 イイね!

停車時にソーラーパネルと蓄電池で普通充電

停車時にソーラーパネルと蓄電池で普通充電
車載のソーラパネルを55Wから100W2枚にした、夏場は車載冷蔵庫で半分の電力は使っていたが寒くなると冷蔵庫は使わないので電力過剰でインバータ用の電池に充電するも余る。 そこで、わずかではあるけど車載インバータと自作充電器を使って充電電流を規格最小の6A(実測は5A)で100V普通充電(太陽が低 ...
続きを読む
2022年03月02日 イイね!

鳴ってる?車両接近通報装置の移設

鳴ってる?車両接近通報装置の移設
乗り始めてからいつも気になっていた車両接近通報装置、聞いたことがない、ディラーに行った時に聞いてみたが担当者云く小さく聞こえている(耳を車に近づけてやっと・・・そんなん意味ないじゃん 今日はフロントカバーの外し方をネットで検索してトライ、ネットでは2分割されているようだったが私のミニキャブミーブは ...
続きを読む
Posted at 2022/03/02 16:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両接近通報装置 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

充電できた

充電できた
自作充電器もリーフの充電器も車に積み込んだパワーコンディショナ(自立発電1500W)でもうまくいかなくて3000VAのインバータ(UPS)に交換するもダメ。 インバータはUPSからの転用なので出力が完全に絶縁されていることに気づいて出力の片方を充電時に大地(接地)してみた。 すると誤作動を繰り返 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/31 16:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作充電器をつくる | 日記
2019年09月08日 イイね!

レクサス?のバッテリーを入手した

レクサス?のバッテリーを入手した
いままでトヨタのニッケル水素バッテリーはプリウスやエスティマのバッテリーで過充電などで経験?を積み重ねてきた1個は6セル構造で約7.2-8.4Vで利用できる 今回は今までで一番大きな40個構成のレクサス?ハイブリッドの電池を入手することができたので活用方法を試行錯誤してみたい。 かなりまともなユ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/08 11:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蓄電装置 | 日記

プロフィール

「民家の前に普通充電器? http://cvw.jp/b/3057429/42124324/
何シテル?   10/30 09:07
なんちゃってソーラーカー「ケトラ」から同じ東芝のバッテリーのバンに車を替えました。軽トラに乗せていたソーラーペネルのキャリアも削れたり重量の関係で車体の一部が金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラックからバンに乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation