ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [のふうぞう]
itano_syougo@yahoo.cのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
のふうぞうのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年03月05日
解体したアイミーブバッテリーで蓄電装置を作ってみた
LEV50 8Sのユニット6Sにさらに4Sを追加して52Sを直列にして最上段にあるDC200Vで動作するUPSをインバータに使ってEV用の200V普通充電用蓄電装置を作ってみた。一番下に8Sを4ユニット、その上に8Sを2ユニットと4S、その上は小さなソーラパネルのからの蓄電用のシールバッテリー12 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/05 21:49:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
蓄電装置
| 日記
2025年02月08日
アイミーブのバッテリー Li-ion 10 16kWhを入手した
年式2014/07走行距離156,433kmのバッテリー(重量約250Kg)を蓄電用に入手した。前回のアウトランダーのものよりは分解は少し複雑だったけどLEV40からLEV50の容量アップした割には小型のユニットで残容量は5割以上あるようだ。解体屋からの引き上げなのでメーカー保証で無償交換できない ...
続きを読む
Posted at 2025/02/08 13:41:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
蓄電装置
| 日記
2025年01月25日
発電量を上げるために駐車時にパネルを傾斜させる
定格出力545Wのパネルだけど冬場は特に太陽の位置が気になる。今日は雲一つない晴天で朝9時ごろフラットの状態で230Wの時に25度程度傾斜させると280Wと20%ほどアップした。太陽の位置は変わるので日本では傾斜30度ぐらいがベストらしい。同じパネルの2枚を使って充電しているが完全自給自足に足らず ...
続きを読む
Posted at 2025/01/25 13:01:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
なんちゃってソーラーカー
| クルマ
2024年07月15日
車載インバータを変更
前から使っていたAPCの100V3KVA(UPSをインバータとして使っている)が接続部のネジが緩んだせいでサージ電圧が発生したのかパワーMOSや一部電解キャパシタが吹っ飛んだ。しばらくはパネルから充電するためにAPCの100V1.5KVAで500W充電をしていたが。今回NTTファシリティーズの10 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/15 19:43:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
なんちゃってソーラーカー
| 日記
2024年04月15日
天気の良い日はソーラーカーだね!
大きくしたソーラーパネルからの大電流充電を愛車と同じ東芝のSCiBで構築したかったけど高いので今回は安く入手したアウトランダーPHEV駆動電池(リチウム電池LEV40の3.75V 40Ahが10個パックが10個直列で内蔵されている)をバラしてやってみた。新品時の半分程度しか残容量はなく2KWh分( ...
続きを読む
Posted at 2024/04/15 17:30:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
なんちゃってソーラーカー
| 日記
2024年03月30日
500W+500Wソーラーパネルの威力はすごい
最近のソーラーパネルは効率が良いのか水平状態の薄曇りでも軽く6割以上のパワーが出ているパネルに近いところに最大動作点で働くように設定したDC/DCコンバータでインバータ(UPS)に電力供給して、今日も朝から500W普通充電しっぱなし屋外放置でもうすぐ満タンなってしまう。怖いのは内臓のシールバッテリ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/30 14:06:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
なんちゃってソーラーカー
| クルマ
2024年03月17日
また一歩ソーラーカーに近づいた
ルーフに取り付けていたソーラパネルを100W2枚からTERASソーラーパネル モジュール WEST72M-545CH Vmp:40v/ Pmax:545w/ Imp:13.36A 1枚に変更した。ルーフキャリアに合わせたかのようにピッタリと装着。以前のようなパネル傾斜装置は付いていないけどフラット ...
続きを読む
Posted at 2024/03/17 11:21:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
なんちゃってソーラーカー
| クルマ
2023年12月25日
日産サクラの200V充電器を100Vで使ってみた
日産の200V充電器は最初の太めのものは100V利用できなかったが細身になってアース処理をすれば100Vでも使えたので最新のバージョン?6WX0Aで試したら残念なことに入力電圧を見ているようで電圧異常のアラーム表示で充電電流制限がかかって規格最小値の5Aでしか充電できないことが実験でわかった。10 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/25 21:35:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
日産の充電器を調べる
| クルマ
2023年04月05日
電欠時を想像して対策を考えてみた
電欠になったことはないが数分で邪魔にならないところまで移動できる手段が欲しい。3分ならみんな待ってくれる?(牽引してくれたり押してくれる人がでるかも・・) そこで、200V5KVAのインバータで3分程度(電池の容量によるけど)で移動できるようにしてみた。1KWhで約10Km走行できるので普通充電3 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/05 08:40:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
蓄電装置
| クルマ
2023年04月03日
ミニキャブミーブ・バンの普通充電の限界を探る
自作充電器のプログラム(パルス幅)を変更して普通充電の限界を探ってみた プリウスPHVで12A止まりとチャレンジした方がいたので、ミニキャブバンでやってみた 実測値13.54Aが限界(メーカの充電器で15A表記があってもこれが最高値のはず)。メーカー公表の普通充電6KVA対応でない車は3KVA止ま ...
続きを読む
Posted at 2023/04/03 13:17:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
自作充電器をつくる
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「コンピュータ機能がそれほど充実していないミニキャブでもそういうことがあるなら最近の車だと大変だろな」
何シテル?
05/13 07:46
のふうぞう
なんちゃってソーラーカー「ケトラ」から同じ東芝のバッテリーのバンに車を替えました。軽トラに乗せていたソーラーペネルのキャリアも削れたり重量の関係で車体の一部が金...
3
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
自作充電器をつくる ( 15 )
蓄電装置 ( 5 )
トラックからバンへ ( 3 )
日産の充電器を調べる ( 2 )
便利な充電ケーブル? ( 2 )
車両接近通報装置 ( 1 )
なんちゃってソーラーカー ( 6 )
愛車一覧
三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラックからバンに乗り換え540Wソーラーパネルを積んで(停車 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation