• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

信太郎27のブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

MICHELIN PILOT SPORT 4S

MICHELIN PILOT SPORT 4Sようやくノーマルタイヤに履き替えることができました。なかなか天気予報の雪だるまマークが消えてくれず,結局例年並みの交換日となりました。

スタッドレスタイヤのマイルドな乗り心地から,ノーマルタイヤのハードな乗り心地に変わると「よし!ノーマルタイヤの季節だ!」と,いつもなら思うわけですが,今回はちょっと,いや,ずいぶん様子が異なります。
ノーマルタイヤに履き替え,いつも通りのアクセルワークとハンドリングで運転し始めると「???」と違和感が。そう,今までノーマルタイヤに履き替えた直後に感じていた「ガツン」としたハードな乗り心地が全くないのです。「ミシュランは猫足」と評されることは知っていましたが,これほどとは。「PS4S」のしっとりとした乗り心地に驚かされた1日目でした。

今日はまだまだ距離も様々なタイプの道路も走っていませんので,第一印象を書きましたが,少なくともこれまで履いてきたどのタイヤとも異なる性質のタイヤであることは間違いないようです。これからが楽しみです。
Posted at 2019/04/14 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月02日 イイね!

令和

令和新元号が「令和」に決まりました。5月1日から「令和元年5月1日」と表記することになります。略称は「R1.5.1」ですね。「ヨーグルトのR-1」や「ピン芸人No.1を決めるR-1」に何か影響はあるのでしょうか?

ソートしたとき,「平成=H」の後方に並ぶ「令和=R」,この点も良いですね。これだけとっても,私は良い元号に決まってくれたと思います。

万葉集からの引用というのもとても良いですね。世界に例を見ない「天皇制」とそれに付随する「元号」,日本が誇って良いもののひとつだと思います。確かに,西暦との換算などで手間のかかる場面も多々ありますが,今回の新元号発表をこれほど楽しんでいる自分も確かにいました。

「令和」には「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ意味が込められている。」と首相は言っていました。出典となった万葉集にある「令月」は「何事をするにもよい月。めでたい月。」だそうです。「和」の意味は言わずもがな。とても良い二文字の組み合わせのようです。

さぁ,私自身,昭和の時代,平成の時代,令和の時代と3つめの時代を迎えることになりますが,どんな時代になりますやら…。

追記:画像は,官房長官が令和と書かれた額縁を掲げる際,手話の画面とモロかぶりになってしまった数秒間の様子を的確に表現したものです。確か数日前のニュースでは,新元号発表の際のシミュレーションを入念に行ったと報じられていましたが…。さすが「いらすとや」です。

追記2:令和18年はR18になると,ネット界隈が騒がしいようです。(笑)
Posted at 2019/04/02 00:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

新年度と改元

新年度と改元今日から平成31年度が始まります。そして今日の11:30頃に新元号が発表されます。

ところで,新元号が○□だったとして,改元される5月1日からは「何年度」と表記するのが正しいのでしょうね?2020年3月31日までは「平成31年度」と表記するのか,5月1日からすぐに「○□元年度」と切り替えるのか,はたまた「平成31年度(○□元年度)」or「○□元年度(平成31年度)」と併記するのか。私の職場では「独自には判断せず国の方針に従う。新元号が決まる前には表記の仕方の指示があるはず。」と言っていましたが,結局3月31日までに指示はありませんでした。

私としては,ソートしたときに「H31」の後方に並ぶ「I(アイ)」以降のアルファベットで略される元号になることを願っています。山中伸弥京都大学教授が「元号に関する懇談会」に入っていらっしゃるので,きっとITに絡む点も考慮されるはず…。

「J」と略される「仁」で始まる元号もいいんじゃないでしょうか。画数は少ないし,意味も良いし。あ,でも略すと「J1」になってしまうので「俗用されていないこと」に引っかかるか。するとF-1,K-1,M-1,R-1もだめですね。ほかにもトップカテゴリーを表す「○-1」はたくさんありそうです。A1,B1も紙の規格として使われてますし。使えるアルファベットが減ると一気に候補が減りますね。例えば「K」が使えないだけで「か・き・く・け・こ」が一気に消えますから。

はてさて,どんな元号になるのでしょうね?

追記:3月末にはできそうだと思っていたノーマルタイヤへの履き替えは延期中。この1週間は小雪がちらつく程度の降雪でしたから,ノーマルタイヤでの走行には問題ないと思われますが,交換作業をするには気温が低くて…。同年代の人たちはすでに何年も前からお金を払ってお店で作業してもらっている人が大勢ですが,一応,未だに「手作業」にこだわっています。次の週末が暖かければよいのですが,週間天気予報ではまだ雪だるまが見えます。
Posted at 2019/04/01 00:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4輪アライメント調整 http://cvw.jp/b/3072604/47698266/
何シテル?   05/04 19:33
信太郎27と申します。 1台目は 日産 パルサー GTI 2台目となる前車は 三菱 ランサーエボリューション VII でした。 WRX STI とランエボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
3台目。 2014年 8月25日 日本発表 2014年 9月18日 契約 2014年12 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
1台目。シビック Si-Rと最後まで迷いました。本当は GTI-R が欲しかったのですが ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2台目。色はアイゼングレー。とても好きな色でした。 地方住みのため試乗車が近隣に全くなく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation