• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

な、なんだってー!!

な、なんだってー!!仕事に向かう途中、いきなりマフラーが直管仕様の爆音に!
とりあえず路肩に止めてニュートラルに入れると通常の排気音に戻る。
で、Dに入れて発進しようとすると爆音が出てしまう有様。

仕方ないのでそのまま走って仕事こなしてから、そのまま購入店に持ち込んでリフト上げたらなんと下側エンジンマウントが変形して破断してる状態…。

さらにその影響で右ドライブシャフトブーツが破けた様でグリスが出始めてました(泣)

下側ステー破断→エンジンが数センチ下に降りる→エキパイの接続面に隙間ができて爆音発生というプロセス。
とりあえずは車検時にドライブシャフトブーツの作業とエキパイガスケット交換作業が追加されました。

破断したエンジンマウントの方は純正品が当日出荷で買えたのでここは自分で交換する事にします。
今回だましだましで爆音を立てながら家までたどり着きましたが、年明け早々直管サウンド立てて家の近所走りたくないのと、25日から価格改定で1000円上がるんですよ。
値段上がるの見たら買うしかないってなっちゃうでしょ(笑)

Posted at 2022/12/23 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月20日 イイね!

パーツが届かない(泣)

ベアリングが死んだファンモーターと一緒にラジエターマウントのゴムの互換品を発注したんですが、出荷が金曜なのにいまだに到着せず(泣)

モーター交換と一緒に作業しようと思ってたのでいまだに作業ができません。
つーか、早く交換したいんですが年末進行で中途半端な時間から始まるので日中の作業できる時間が空かないのです…。
とりあえず週末までには終わらせたいんですけどねぇ…。

クリスマスは寒波が来るとか来ないとか。
水回りなのでもっと寒くなる前に終わらせたい箇所です(苦笑)
Posted at 2022/12/20 04:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

さて今回も人柱(笑)

壊れる所はほとんど壊れたからもう大丈夫だろうと思ってたら、以前補修した所がまた壊れるとは(苦笑)

とりあえずは補修パーツを発注したんですが、前回購入時の半額で買えました。
前回5000円で8カ月しか持たなかったモーター、今回は多分底値の2500円の奴にチャレンジです。
さて、どれくらい持つのかは正直分かりませんがね…。
最初から壊れててくれればクレーム出せるんですけどね(笑)

週末には届く予定なので速攻で交換準備を始める事にします。
Posted at 2022/12/15 04:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月14日 イイね!

セレナ、また壊れる。

車検直前にまた壊れました…。
またファンモーターです。
以前壊れて中華互換モーターと替えたんですが、モーターの軸受けベアリングが終わった模様。
動作はするんですが、動き始めると揺れまくりでファンモーターのマウントごと揺れまくる始末。

まさか1年持たないとは思いませんでしたが…。
Posted at 2022/12/14 17:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

電気ビリビリデジタルDG いまだに生身じゃ恥ずかしい♪

電気グルーヴは昔の曲の方が好きなオヂサンです。


C25車検の準備やらなんやらで滞ってましたが、左右ハンドルスイッチとメインハーネスの修理を腹くくって始めました。
配線処理は目で見て理解しづらいのでオヂサン嫌いなんですよ。
電装系をササっと弄れる人がニュータイプに見えます(笑)


一応元から付いてたスイッチ類と比較しつつテスターで追い込んでスイッチ側の配線の確認作業は完了。
中華製ハンドルスイッチなのでよくわからない結線になっていて、クラッチスイッチ用の配線とばかり思っていたら、ハーネス内側でウインカーに繋がっていたりと謎が多いです。
余計な配線除去してハンダからやり直しで中華製スイッチの方は何とか使えそうな目処が立ちました。

後はカプラーにまとめてメインハーネス側と合わせるだけなんですが、元から付いていたメインハーネスがフォグランプやライトスイッチ、スターターモーター、タコメーターの取り付けによりかなり加工されたり分岐しまくっていて、これも正しい結線になっているか調べながらやらないといかんのです(泣)
キットバイク用ハーネスの配線図や純正配線図等を手に入れて追い込みつつ確認作業やってますが全然違うし作業も終わらんのです…。


あとメーターも錆が出てるので替えたいんですが、もう少しスッキリさせたくて。
80mm位のサイズでアナログのタコメーターにスピードメーターがおまけで付いてるようなのが良いんですが、なかなか良さげなのが見つからないんですよ。
そういうの付けるならメーターステーも自作しなきゃいかんのですが。
まぁとりあえず配線の方が先ですね(苦笑)
Posted at 2022/12/04 03:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビーノ ブランクキーをカットしてもらおう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3098521/car/3759647/8418114/note.aspx
何シテル?   11/01 18:16
安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
ヤマハ ビーノ 黒ビーノ(仮) (ヤマハ ビーノ)
娘の下駄用に購入。 多分2006年式のキャブ車、リモコンモデル。 ジャンクヤードから引き ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation