2020年03月25日
後輩がバイクを貰ったからちょっと見てくれと言われて工具箱持って仕事場へ。
そこに置いてあったのはヤマハのマグザム250。
ビックスクーターは興味無かったのですが、実際見ると結構デカい。
全長だけなら軽自動車並みのサイズでさらにローダウンさせてるとかで正直弄るのは面倒な車両。
パッと見は予想してたよりは程度はマシ(もっとボロボロだと思ってた)に見えたのですが、まぁ色々と不具合を発見(苦笑)
長期不動車だったのでタンク内の錆が心配でしたが目視できる範囲には錆が無かったので一安心。
ただFフォークとブレーキはOHしないと怖いです。
現状でダストシールには大きなヒビが入ってて役目を果たしてない状態。
オイルシールは大丈夫そうですが、インナーチューブに点錆が出ていたので応急処置でペーパーで均して交換用のオイルシールとダストシール届くまでとりあえず様子見する事に。
駐車場内で試乗するとF/Rのブレーキのレバータッチも左右で違う感じでなんか違和感しかない。
Fサスも減衰力出てるの?って位スカスカな感じ。
ブレーキフルード確認するとフロント側は真っ茶色…。
リア側は一度交換しているのか?比較的綺麗。
時間が無かったのでキャリパーは未確認ですがどっちかのピストン固着してそうな感じ。
とりあえず動くけど不具合のオンパレードです(笑)
正直このまま乗るのはかなり危ないと思ったので、最低限の補修が終わるまでは乗らないようには釘刺しときました。
てかセレナのマウント交換もあるのに作業時間作れるかな(苦笑)
Posted at 2020/03/25 04:45:27 | |
トラックバック(0) | 日記