2019年06月26日
家族からのリクエストでポチッと化を行おうかと思い、日産部品にパーツ発注に。
ところが…なんと部品製造終了でデイープカシスパールの左ドアエスカッションASSY(80647-CY82D)は在庫なしという結果に(泣)
左右のセット品はメーカー在庫が一つだけあるらしいのですが、左右なので当然値段も倍に。
他の色であればはまだ在庫ある物もあるようなので、塗り替え前提で品番調べて発注する事にします…。
Posted at 2019/06/26 17:07:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日
再発注したチタンHex皿ネジがそろそろ届いてもいい位なんですが、まだ届きません。
ワイパーのサイズアップも行うのでこれが終わるまでドラレコも付けれません。
ドラレコ取付位置は一応決めたものの、今張り付けてある車検シールと位置が被るので一旦剥がしてしまうつもりなので陸運局に再発行に行くのも正直面倒です(苦笑)
次はあそこやここを弄りたいと妄想にふけりつつ、ついついヤフオクでパーツを探してしまいます(笑)
Posted at 2019/06/26 04:53:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日
ババ様のFitに先日買ったドラレコをサクッと取り付け。
こっちはシガーソケットからの給電でも大丈夫なので楽です。
作業時間も位置決め含めて15分程で完了。
配線はAピラー内側に隠して通したので、ACC電源からのUSB変換アダプタが届いたらスッキリ内蔵させる予定。
自分の車はワイパーやら電源変換のパーツが一通り揃うまでは足踏み状態です…。
月が替わる前に作業が終わらない自信があります(苦笑)
Posted at 2019/06/24 03:18:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日
ワイパーのサイズアップをする事に。
運転席側を700mm,助手席側は350mmのエアロワイパーを発注しました。
ボッシュとかPIAAとかNWBが安心ですが、あくまでも「財布に優しい」がテーマなのでMikkuppaなる変な名前のメーカーの物に。
左右合わせて送料入れても1010円なので、ダメになったら躊躇せず捨てれます。
これが届かないとドラレコの取り付け位置が本決まりにできないので早く来てほしい所です…。
Posted at 2019/06/22 01:37:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日
ドラレコ買ったはいいものの、取り付ける場所を考えてます。
あまり視界には入れたくないのでバックミラー裏辺りが妥当かなとは思いますが、ワイパーの拭き範囲が微妙に足らんのですよ…。
ドラレコの装着位置を下げると視界に入るし、運転席側の直上に置くのもなんだか取って付けた感が。
やはりワイパーのサイズアップ前提で考えた方が楽かなという結論に。
他のセレナユーザーさんは+10cm(650→750mm,300→400mm)化してる方もいらっしゃるので、ウチもサイズアップを検討しようかと。
ただ、アルファードとかそれ以上のクラス向けなので750mmのワイパーブレードの値段高いんですよねぇ(苦笑)
700mmだったら近所のアストロプロダクツで売っているのが比較的お手頃価格なんですが…。
それにバックミラー付近に取り付けるなら助手席側のサイズアップの方が効果的なので、助手席側だけ5cmサイズアップさせるかも…。
とりあえずサイズアップ含め今日一日じっくり考えますわ…。
Posted at 2019/06/20 05:05:17 | |
トラックバック(0) | 日記