• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

バラバラフレーム(笑)

バラバラフレーム(笑)その前からほぼドンガラ状態だったんですが(笑)
リアサス、リアのグリップ、リアサスのアッパー側のロッド、スイングアーム外して洗浄。

ここでまた不具合というか組付けミス?を発見。
スイングアームのピボットシャフトが錆びてたので抜けにくいだろうなとは思ったんですが、何とか抜いてみたらフレーム側の受け部分が変形してる…。

馬鹿トルクで締めてしまって、左右ともスイングアーム側ゴムブッシュのスチール製カラーの形状に押し出されちゃってますわ…。

いったいどんな締め方したらそうなるの?

とりあえずは交換用スイングアームをあてがってみて、変形した部分を削ってから適当なサイズのカラーを入れてあげるしかないかなとは思ってますが。
ここはアルミよりスチールの方が良いかもなぁと思ってみたり。

何とか帳尻合わせるしかないかなとは思いますが、他にもボルトの受け側の溶接されていた箇所の溶接が剥がれてポロっと落ちてます。
これはステムベアリングレース外した時にポロっと落ちたんですが、その時はどこから落ちてたかわからなかったんですよ(苦笑)
実際の所この車両では使わないネジ穴だったので無くても大丈夫そうですが、修復するにしてもタンクの取付ボルト穴の並びでガッツリ溶接されている箇所の裏の箇所なので、カットして再溶接後に取り付けし直すってのは現実的ではないので、必要であれば下穴拡大してナッターで処置するしかないのかなと。

Posted at 2022/08/26 03:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月22日 イイね!

まっくろくろすけ出ておいで

まっくろくろすけ出ておいでフォークが一段落したので、とりあえずフレームを綺麗にしようという事で。
100均一の青棒とディスクグラインダー用のバフでフレーム研磨してみました。
とりあえずバフの当てやすいフレームのネック部分からタンク下位までやってみましたが、ちゃんと腐食部分を落としてなかったのでイマイチですが、パッと見だけは綺麗になりました。
しばらくするとまた艶がくすんだり、腐食出るんでしょうけどね(苦笑)
まだフレームの後端部をバラしてないんで、その辺バラして磨く時に腐食部の研磨はやり直そうと思いますが…。

で、作業終わって手を洗う時に鏡で見たらシャツも顔も真っ黒
手を洗ってそのまま風呂場へ直行です(笑)
グラインダー用バフ、確かに楽なんですが細かい部分はできないので一長一短ですねぇ。
さらにここまで真っ黒になるとは思ってませんでした。スイングアーム外して完全分解したら頑張って手磨きします…。
Posted at 2022/08/22 05:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月19日 イイね!

夏休みの宿題

後輩から小学生の子供の自由研究の工作が残っていて、工具貸してくれって連絡が。
都内の小学校は昔より休みが短い(区によって若干違いますが)ので、ちょっとかわいそうかな。

日頃から興味を持って色々作ってみたり弄ってみたりしてる子なら良いけど
最近はYoutubeとかの「作ってみた」系の動画見て、自分でいきなり作れると思っちゃう子も多いみたいですね。

ある程度失敗を含めた経験の蓄積が無いと難しいんですけどね、そういうのって。
失敗してもいい経験になるとは思うけど、週末で仕上げないと提出期限に間に合わないって事で作業に付き合わされるオトーちゃんも大変です(笑)
Posted at 2022/08/19 17:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月18日 イイね!

Fフォーク(ほぼ)完成。

っても、ダンパーロッド固定工具が行方不明で本締めができてないので、フォークオイル入れられないんですが(苦笑)
明日の仕事前にでも工具屋に寄って買ってきます…。

ボルトしっかり締めてから仮止めしてるトップキャップのOリング付けてオイル入れれば一応完成です。
ダストシールが糞なのは中華なので仕方ないですねぇ。

予算があればNSRフォークに12inchホイールにしたい所ですが、それにしちゃうとリアブレーキもディスクに変更になっちゃうんで余計にお金かかっちゃう(´;ω;`)
今回はできるだけ低予算でまともに走れる状態に戻すというのがテーマなんで、ぐっと我慢です。

ていうか、ボルト類、リアハブ、ステム、スイングアームの入れ替えで地味に金かかってる気がするのは多分気のせいでは無い(笑)
塗装した合わせホイールのボルトも外に置いていたらまた錆び始めてたので、武川製にしちゃおうかと思ったり…。
やっぱり中華製はこの辺の質がイマイチですねぇ。

Posted at 2022/08/18 02:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

新ステム到着♪

新しい(中古だけど)中華製ステムが届きました♪
実際のところ田中商会の新品とほとんど値段変わらなかったんですが、ステムシャフトのハンドルロック穴が開いているかがわからなかったので、穴がちゃんと確認できた中古を選びました。
目視確認の範囲ではシャフト曲がりも無さそうです。
まだバラして細かく確認できてないので油断はできませんが、多分大丈夫そうな気がします(笑)

おまけで付いてきたトップブリッジも元のトップブリッジより状態がイイのでこれも入れ替えです。
難点は中華製は錆が出やすいので、軽く磨いてからクリア吹いちゃうかもしれませんが。


先日塗ったアウターチューブの塗装もこの暑さのせいなのか、乾燥スピードが速い感じ。
触った感じもクリア層の柔らかさが落ち着いてきているようです。
予定よりも早くインナーチューブを組んじゃうかも(笑)
とはいえ車体側の腐食取りと磨き作業、ハンドルロックの交換が残ってるのでステムとフォークの車体への組付けはだいぶ先になりそうですが…。
Posted at 2022/08/17 06:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
ヤマハ ビーノ 黒ビーノ(仮) (ヤマハ ビーノ)
娘の下駄用に購入。 多分2006年式のキャブ車、リモコンモデル。 ジャンクヤードから引き ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation