• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

中華猿の洗礼

今日はオフ日になったので、昼からのんびりパチモンキーを弄る事に。
とりあえずリア周り外して確認しようと思ったら、アクスルシャフトが馬鹿トルクで締め付けられててナットも舐めた跡を発見。
インパクトで外してシャフト抜いたら左のアジャスター歪んでるし…。
とりあえずホイール外して分解してたら今度は合わせホイールのワッシャーの位置間違えてるのを発見。
もう少々の事では驚きません(笑)
バルブ部分がホイール内に入り込んでたので元に戻して組み直し。

交換用チューブが作業中に届くと思ってましたんですけどねぇ…。
そうこうしてる間に新たなる問題を確認。
馬鹿トルクで締め付けていたせいでブレーキのバックパネルにクラックを発見(泣)


また補修箇所が増えてしまいました…。
金額二倍出すとリアディスク化もできちゃうのでちょっと迷ってますよ。
Posted at 2022/06/13 19:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

とりあえず部品発注。

奇跡的にタンク内に錆は見当たらないんですが、ヤフオクの出品元の方でガスは全て抜かれている状態なのでエンジン始動テストができない状態です。
コレダのタンクから1リットルほど抜いてテストしてみようかと思ってますが…。
落ち着いて色々チェックしてみると手を入れるところだらけです。

リアタイヤのチューブがダメになってるんで取り回しに苦労。
ホントは偏摩耗してるタイヤも換えたいんだけど、予算配分の関係で今回はチューブのみ。
正直タイヤの選択肢が全くないのが困っちゃう。
(ミニモトJP製か田中商会の物しか選択できない)
この際12インチ化してNSRホイールでも履かせようかとか考えたりしますが、それはそれでコストがかかるので(笑)

現状、今の問題はハンドルロックが利かない事。
ホンダ純正国内仕様と違い、海外仕様の車両によくあるステムシャフト自体に別のキーを使ってロックをかけるタイプなのです。
なので、互換性のあるキーシリンダーを探す(サイズが何種類かある)か、鍵山から作ってもらうしかないのです。

ただ、適合するブランクキーがあるかどうかも正直不明なのでダメ元でお願いするしかなさそうですが、鍵屋で作ってもらうと1万超えちゃうんでどうしようかなと。
キーシリンダーだけなら海外から2000円程で引っ張れるのですが、きちんと適合するかどうかは運次第なので正直やりたくないんですよ…。
Posted at 2022/06/13 05:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

生かすも殺すも自分次第

生かすも殺すも自分次第キットバイクは不便を楽しむ物です。
新車で買ってもキャブセッティングから始める必要がある位の物です(笑)

バイク屋で面倒見てもらいたいボーイ&ガールは最初から安心のホンダ製を買いましょう。
Posted at 2022/06/11 19:15:24 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年06月11日 イイね!

沼に片足突っ込んで

沼に片足突っ込んでやっと車両回収してきました。
まぁ色々とツッコミ所はあるんですが、まぁこんなもんかなーというのが第一印象。
錆はコレダ引取り時より少ないですね(笑)

ブレーキは前後引き摺り気味。
タイヤも結構減ってる感じ。
あとフロントブレーキはエア噛みとピストン固着気味。
この辺は予測の範囲内でしたが、予想外だったのはなんとアルミフレーム(笑)

とりあえずはフレームレベルまでバラしてハーネス修正位置の確認と補修の優先順位決めからですかねぇ…。
週末は天気悪いのでどこまでやれるかは未定ですが。
Posted at 2022/06/11 14:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

決済終わったので車両引取に行きたいですが…

仕事が詰まってて週末まで行けそうにありません。
事前に必要になりそうなパーツ類を発注しようか迷ってますが、その辺は実際に車両見てからじゃないと怖いのでぐっと堪えてます。

とりあえず必要そうなのは
キーシリンダーセット、リアタイヤのチューブはほぼ確定。
後はエンジンオイル、オイル処理箱、パワーフィルターっぽいのでこれも交換コースで。
メインジェットはコレダの時にミクニ丸大で注文したらケイヒン丸大(コピー)が届いたセットがあるのでこれを使おうかと。

タンク内は軽く錆出てるっぽいのでタンクの錆取り剤を買うか買わないか迷ってます。
ローコスト修理&カスタムが今回のテーマなのでダイソーのジェネリックサンポールで錆落としするかもですが、デザインは4Lタンクの方が好みなので互換品に替えるかもですが。

後は車両の状態見てからですかねぇ…。
中華エンジンのウイークポイントのカムチェーンテンショナーゴムとオイルシールだけはホンダ純正を発注するつもりです。
セルモーターも動きが悪いらしいので、互換モーター買うかダメ元でブラシだけホンダ純正買うか迷ってますが、バッテリーが死にかけているだけかもしれないので、この辺も実車で確かめないと難しいかなと。
(値段はブラシだけ買う方が安いけど、使えるかどうかは不明)
パーツを買いたくなる衝動を抑えながら今週はおとなしくしてます(笑)
Posted at 2022/06/07 04:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビーノ ブランクキーをカットしてもらおう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3098521/car/3759647/8418114/note.aspx
何シテル?   11/01 18:16
安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
ヤマハ ビーノ 黒ビーノ(仮) (ヤマハ ビーノ)
娘の下駄用に購入。 多分2006年式のキャブ車、リモコンモデル。 ジャンクヤードから引き ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation