• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐藤進のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

12/3 ウォーキング

12/3   ウォーキング風が有りましたが、いつものコースで、大井川東岸河川敷を歩いてきました。

 

蓬莱橋東岸に、勝海舟の像が立っています。
説明によると、明治維新で失職した幕臣が、大井川西岸の牧之原台地の開墾への入植の際、勝海舟の力添えがあったということで、功労者とのことです。
現地に赴いたことがあったかは分かりませんが。

開墾には島田側からも通ったのですが、当初は船で大井川を渡河していたのですが、困難であったので架けられた橋が蓬莱橋だそうです。


Posted at 2023/12/03 16:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月08日 イイね!

11/8 ウォーキング

11/8   ウォーキング今日もいい天気です。
仕事へ行かない日なので、病院で神経痛のリハビリの後、11/5と同じコースでウォーキングしてきました。
約9000歩、痛みが出ることはありませんでした。
偶然、先輩と一緒になったので、談笑しながらになりました。
画像は、河川敷マラソンコース脇の、向日葵(?)です。




こいつは強敵です。
気候がいいので、まだ出没しているのでしょうか。

Posted at 2023/11/08 13:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

11/5 ウォーキング

11/5   ウォーキング11月に入っても半袖で過ごせるような気候で、お出掛け日和ですね。
坐骨神経痛の状態も良くなってきたので、ウォーキングに出掛けました。
大井川河川敷を、島田市博物館前から蓬莱橋まで、往復約9000歩でした。
途中でも終了後も痛みが出なかったので、順調に回復しているのではないでしょうか。
蓬莱橋は大井川に架かる木造橋で、もちろん自動車通行はできません。
別名、銭取り橋と呼ばれ、通行料を払う必要があります。
以前は島田市側の茶農家の方が、対岸の茶畑へ通うのに利用しましたが、現在は観光地化していてどうなのでしょうか。
今は茶作業時期ではないので、茶農家の方は見られませんが。



愛車です。






Posted at 2023/11/05 13:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

坐骨神経痛その後

坐骨神経痛その後7/7に発症した坐骨神経痛ですが、約40日後の盆明け頃快方に向かい、痛みが取れてウォーキングも一万歩くらいまでなら問題無くできるようになりました。
ところが、約2週間後の9月に入って再発し、これは初回より症状が酷かったです。
途中、薬を2回変更してもらいましたが、なかなか痛みが引かず、快方に向かいませんでした。
それでも、電気(低周波)治療によるリハビリへ、痛い足で何度か通いました。
いつかは痛みが治ってくれるのを期待しましたが、初回のことを思うと、年内くらいまでに治ればいいかと、気長にかまえることにしました。
電気治療は、毎回痛みに効くところを探すような感じでした。
ヘルニアからきているので、患部と痛い箇所が異なり、手探り状態でしたが、10/19の診察後の電気治療で効果のあるところが見つかり、その前日に、2km歩くのに4〜5回途中休憩していたものが、当日夕方には休憩無しで歩くことができました。
途中でも事後も、翌日にも痛みが出ませんでした。
丁度自然治癒する時期だったのか、薬とリハビリの効果が出る時期だったか分かりませんが、劇的に症状が改善されました。
自分的には、薬効よりリハビリの効果が大きいと思ったので、担当の看護師さんに話したところ、大変喜んでくれました。
なかには治療の効果が表れず、苦労されている方もあるようですが、自分的には気の向いたときにリハビリを受けるのではなく、継続的にリハビリを続けたのが良かったと思います。
これから寒さに向かって、再発するのを恐れていますが、悪い姿勢を続けたり、重い物を中腰で持ち上げるような無理をしないように、気をつけようと思います。
自動車運転で長時間座りっぱなしも良くないですが、そうすると愛車PJMに乗れないのが辛いです。
Posted at 2023/10/29 22:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月31日 イイね!

8/31 静岡県道81号焼津森線

8/31   静岡県道81号焼津森線 8/29に続き、久しぶりに県道81号線を走ってきました。
 旧岡部町内谷から入り、藤枝市北方を経由して、島田市相賀へ出ました。
 タイトル画は、藤枝市滝沢から市境を越えて、島田市上相賀へ入ったところです。
 藤枝市北方から瀬戸谷まてと、藤枝市滝沢から島田市上相賀までは、舗装はされているものの、完全な林道状態です。
 急坂、急カーブが何箇所かあります。
 下の写真2枚、平坦路に見えるかもしれませんが、急坂を登ってきて、また登って行く途中です。
 幅員が狭いので、軽四同士のすれ違いも困難です。
 軽トラとすれ違ったときは難儀しました。





 藤枝市北方から瀬戸谷へ抜ける途中に、石仏トンネルがあります。



 県道とは名ばかりの道ですが、私はこのような道を走るのが大好きです。



 静岡県道路交通規制情報を見ると、藤枝市滝沢地内で片側交互通行になっている箇所があります。
 途中、工事や災害箇所もなく、交互通行の標識に気づきませんでした。
 もっとも山中へ入ると、片側交互通行するほど、幅員に余裕がある道ではないですが。
Posted at 2023/08/31 14:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「8/17 走り http://cvw.jp/b/3199684/46328275/
何シテル?   08/18 13:35
佐藤進です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5/31 ちょっとカスタムと言うには…② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 20:07:47
佐藤進さんの三菱 eKスペースカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:55:15
寒い寒い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 13:06:08

愛車一覧

三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
 5/14、パジェロミニと入替でekスペースカスタムB11Aを引き取ってきました。  当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation