• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taddywellmontのブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

ウインカー出すのってそんなに面倒ですか

ウインカー出すのってそんなに面倒ですか交差点で曲がる直前に、または曲がりながらウインカーを出すドライバーって多いですよね。

ウインカーレバーを操作するのがそんなに面倒ですか。曲がる方向を事前に知らせるのは格好悪いですか。

教習所でも右左折の手前30mでウインカーを出せと教えられたはず。

重大事故にはつながらないと思いますが、横断歩道を渡ろうとしている人がいたら一時停止するのとおなじくらい当たり前のことなんですけどね。
Posted at 2020/06/09 21:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ
2020年06月09日 イイね!

自動運転普及には安易に賛同できません

自動運転普及には安易に賛同できません車の自動運転にはいくつかの方法があり、これは車自体にその機能を持たせる場合についての私見です。

技術が飽和するとその産業は廃れます。かつての造船業のように。メーカーは付加価値競争に勝ち続けないと存続できません。エアコンの自動クリーニング、洗濯機の洗剤自動投入・・・あの手この手で新しい機能(価値)を付け加え続けています。

自動車も然り。全方位モニターやソナーはほんとうに便利。諸手を挙げて歓迎します。これらは人間と運転のあいだに介在して人間の感知能力を高めてくれます。自動ブレーキもいいと思います(ただ、自動運転車と非自動運転車が共存するなら車間距離を今以上にとるとか注意しなければならないでしょう)。

しかし、人間を介さずに運転が制御される自動運転には違和感を覚えます。なぜなら車は(ひとりの人間が操作する)ある意味走る凶器であり、人間が仕組んだものには必ず欠陥があるからです。たとえ 10km/h で運転していても1トンの車体はライフル弾の15倍の運動エネルギーを持っているのです(あくまで E=mv^2/2 の比ですが)。

だからこそ自動運転が必要なのだと言われるでしょう。ただそれは自動運転中も非自動運転とおなじくらい注意を怠らずに運転しての話。人間、楽を知ると元には戻りたくないもの。いまでも「ながら運転」とか問題になっていますよね。どんどんエスカレートしないかと(私は、運転は神経を使うもの、運転後はある程度疲れを感じて当然と思っています)。

技術を過信すると想定外のシッペ返しがありはしないか。天災にしても社会システムの欠陥が判明してから改善するのが世の常。そうやって人類は進歩してきたのだと言われればそうに違いありませんが、心配しすぎですかね~。私は時代遅れですか。

自動運転にはレベル1~5があり、法律上、自動運転中の事故責任はレベル3(状況限定型全自動運転)まで運転者が負うとされています。一方、自動運転中の前方注意義務は免除されるが、単純に事故責任をメーカーが負うかどうかは法的に難しい問題とのこと。このあたりのロジックはよく分かりませんが、自動運転に慣れてしまったドライバーが、システムから急に「あんたにコントロールを渡すよ」と言われてとっさに正常な判断ができるかどうか(私は助手席のワイフにアブナイ!とか言わないように言い聞かしています)。そんな車がウジャウジャ走り回るかと思うとコワい。

ここで大きなことを言ってものれんに腕押しでしょうが、先進技術立国を急ぐあまり見切り発車しないでほしいです。正直なところ、産官主導の自動運転普及には安易に賛同できないのです。

将来「運転を楽しむ」なんて死語になってしまうのかな。それとも別の楽しみ方が生まれるのでしょうか。
Posted at 2020/06/09 19:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中のこと | クルマ

プロフィール

「プジョー車乗り歴14年ではじめての深刻故障(その2) http://cvw.jp/b/3206457/46619951/
何シテル?   12/21 20:15
4か月の休止を経て2020年1月からブログを再開しました。 ホンダ、いすず、三菱、トヨタ、日産と8台の国産車を乗り継ぎ、「女警部ジュリー・レスコー」や「タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123 45 6
78 910 1112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324 2526 27
28 2930    

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
10年来の愛車 206 XS は運転を楽しめる車でしたが、止むを得ない事情で廃車に。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
乗っていたローレルが事故って廃車に。次はもっと小さい車が欲しい。「女警部ジュリー・レス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation