
また一人で奥多摩(OTM)方面を逍遙したことと、妻と初めて行ってみた数年前から話題の大きなかき氷🍧を食べに行った思い出を記載します。
9月11日、お休みの金曜日の朝、娘(柴犬)の散歩🚶♀️をして、立体駐車場の最下層にいるハム(セブン)を呼び出します🚀🌅😊。
何時もココロ踊る瞬間🕺🥰なのです。

パレットの上で加藤茶さんの「あたすィ?」と言いそうな惚けた顔してる、ハム(セブン)を駄々っ子を引っ張るように、えんやこらと手動で動かして、他の住人の方の迷惑にならないようテキパキと立体駐車場のパレット戻し作業を行うのであります(>_<)。
まあ、そんな何時もの手続きを経て、今日も今日とてそぞろ歩きを始めます。🚓
何時も宛てもないドライブですが、この日は奥多摩の木古里に行こうと思ってました。
以前のブログで触れましたがマスターにはレストアを志されているお車があるのですが、その車の本を職場近くの本屋で偶々見つけて手に入れたのです。
でも朝の早い時間の為、周遊道路を走ってから寄れば丁度良いかと思いながら、走っていたら、奥多摩駅に近づいた際に日原街道の案内を見つけました。
日原鍾乳洞へは十年以上前を初めてとして、二回程しか訪れていませんが、記憶を辿ると一車線の道路で、すれ違う為に何箇所か待避所があった記憶がΣ(-᷅_-᷄๑)、、、。
しかし!今の私が運転している車は、走ることを追求した車であります!!(*☻-☻*)
久し振りに行ってみることにしました。
結構狭いところもありますΣ(-᷅_-᷄๑)
早めの時間だった為か、先導車も後続車も対向車も殆ど無くて、気持ち良いドライブをすることが出来ました。
日原鍾乳洞の中は入りませんでしたが、近くを少しだけ歩きます。
一石山神社(いちいしやまじんじゃ)
皆さん鍾乳洞目当てなのか、静かな佇まいの神社⛩でした。
祭神は天照大神 稜威尾走命(いずのおばしり)
稜威尾走命は初めて聞きましたが、ヒノカグツチをイザナギが斬った剣とのこと、、、。
日本書紀では「十拳剣」と記され、古事記では「天尾羽張」、別名を「伊都之尾羽張」と記されているとWikipediaから。
Σ(-᷅_-᷄๑)難しいけど、興味あるなー。
神社前には清らかな湧き水が山肌から流れ、清涼な気持ちになります。
折角なので食堂でざる蕎麦を頂きました。美味しかったです(о´∀`о)。
お蕎麦を頂き、帰り道で少し写真を。
その後木古里を目指したところ、残念ながらお休みでした☕️🚭。(後日伺った際に聞いたところ偶々用事があって休まれてたようです。)
入手した本をお渡し出来ず残念でしたが、また日を改めて来ることに致します。
自宅に戻り、一休みしてから、屋根付き車🚙に乗り換えます。先日諦めたあきる野市の甘味処を目指しました。
見世蔵 久森
https://www.hisamori.biz/smarts/index/0/
蔵を改装された何処かしら懐かしさを感じる落ち着いた店内はとても居心地が良く、幼少の頃の祖父の家にいるような心持ちになります☺️。
でも人気のお店で当日も私達も30分位並んでやっと入れましたし、状況によってはお店で当日対応出来る人数を鑑みて営業時間を待つ事なく、受付終了になることもあるようですので、早めに伺うに越した事はないかと思います。
ようやく店内に案内され、妻と二人で三点をお願い致しました。
①南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷 抹茶あずき
②特製葛きり(吉野本葛使用)
③ほうじ茶ゼリーの和風パフェ
昨今テレビ📺では夏には必ず何処かしら(埼玉県長瀞町とか有名ですね)紹介させてる天然氷のかき氷🍧。
紹介されるテレビに出るのは、かき氷で1,000円以上の物か多く、見てる時は「かき氷🍧に1,000円なんて🥳」と贅沢品に投資するつもりは全く無かったですが、折角なので注文しちゃいました😌。
食べたら、こーなりました😍😍😍。
自分の先入観をちょっとだけ恥じました😊。
とーってもおいしかったです。
氷🧊も恐らくいい物だと思いますが、抹茶や小豆が本当に美味しくて、また来たいと思いました。和のスイーツ🍨美味しいものですね。🥰🍡
他のメニューも勿論美味しく頂きました。
小さな新しい体験をした後、夜🌉になったら一人で代官山蔦屋までハム(ケータハム)に乗りたくてドライブです😑。
ちょっと気になってるHONDA eが展示されてるということで、見に行きましたが、、、暗くて良く分かりませんでした。(*´∀`*)
乗ってみたいなーと思いました。既にHONDAのカーシェアであるそうですが、普通に見れるようになったら、HONDAのディーラーに行きたいところです。が、買えないので冷やかしになると思うと、行きたいと思ってもきっと躊躇してしまい行かなさそうだなーと未来予想。🤗
そんなことを感じながら、
渋谷あたりを彷徨った一日でした☺️。
Posted at 2020/10/05 02:43:21 | |
トラックバック(0)