• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

regnのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

日原街道🌲と甘味茶房見世蔵 久森🍨

日原街道🌲と甘味茶房見世蔵 久森🍨また一人で奥多摩(OTM)方面を逍遙したことと、妻と初めて行ってみた数年前から話題の大きなかき氷🍧を食べに行った思い出を記載します。


9月11日、お休みの金曜日の朝、娘(柴犬)の散歩🚶‍♀️をして、立体駐車場の最下層にいるハム(セブン)を呼び出します🚀🌅😊。
何時もココロ踊る瞬間🕺🥰なのです。


パレットの上で加藤茶さんの「あたすィ?」と言いそうな惚けた顔してる、ハム(セブン)を駄々っ子を引っ張るように、えんやこらと手動で動かして、他の住人の方の迷惑にならないようテキパキと立体駐車場のパレット戻し作業を行うのであります(>_<)。

まあ、そんな何時もの手続きを経て、今日も今日とてそぞろ歩きを始めます。🚓

何時も宛てもないドライブですが、この日は奥多摩の木古里に行こうと思ってました。
以前のブログで触れましたがマスターにはレストアを志されているお車があるのですが、その車の本を職場近くの本屋で偶々見つけて手に入れたのです。

でも朝の早い時間の為、周遊道路を走ってから寄れば丁度良いかと思いながら、走っていたら、奥多摩駅に近づいた際に日原街道の案内を見つけました。

日原鍾乳洞へは十年以上前を初めてとして、二回程しか訪れていませんが、記憶を辿ると一車線の道路で、すれ違う為に何箇所か待避所があった記憶がΣ(-᷅_-᷄๑)、、、。

しかし!今の私が運転している車は、走ることを追求した車であります!!(*☻-☻*)
久し振りに行ってみることにしました。



結構狭いところもありますΣ(-᷅_-᷄๑)





早めの時間だった為か、先導車も後続車も対向車も殆ど無くて、気持ち良いドライブをすることが出来ました。

日原鍾乳洞の中は入りませんでしたが、近くを少しだけ歩きます。

一石山神社(いちいしやまじんじゃ)


皆さん鍾乳洞目当てなのか、静かな佇まいの神社⛩でした。
祭神は天照大神 稜威尾走命(いずのおばしり)




稜威尾走命は初めて聞きましたが、ヒノカグツチをイザナギが斬った剣とのこと、、、。
日本書紀では「十拳剣」と記され、古事記では「天尾羽張」、別名を「伊都之尾羽張」と記されているとWikipediaから。
Σ(-᷅_-᷄๑)難しいけど、興味あるなー。

神社前には清らかな湧き水が山肌から流れ、清涼な気持ちになります。




折角なので食堂でざる蕎麦を頂きました。美味しかったです(о´∀`о)。



お蕎麦を頂き、帰り道で少し写真を。





その後木古里を目指したところ、残念ながらお休みでした☕️🚭。(後日伺った際に聞いたところ偶々用事があって休まれてたようです。)

入手した本をお渡し出来ず残念でしたが、また日を改めて来ることに致します。


自宅に戻り、一休みしてから、屋根付き車🚙に乗り換えます。先日諦めたあきる野市の甘味処を目指しました。

見世蔵 久森
https://www.hisamori.biz/smarts/index/0/






蔵を改装された何処かしら懐かしさを感じる落ち着いた店内はとても居心地が良く、幼少の頃の祖父の家にいるような心持ちになります☺️。

でも人気のお店で当日も私達も30分位並んでやっと入れましたし、状況によってはお店で当日対応出来る人数を鑑みて営業時間を待つ事なく、受付終了になることもあるようですので、早めに伺うに越した事はないかと思います。

ようやく店内に案内され、妻と二人で三点をお願い致しました。


①南アルプス・八ヶ岳の天然氷のかき氷 抹茶あずき


②特製葛きり(吉野本葛使用)


③ほうじ茶ゼリーの和風パフェ



昨今テレビ📺では夏には必ず何処かしら(埼玉県長瀞町とか有名ですね)紹介させてる天然氷のかき氷🍧。

紹介されるテレビに出るのは、かき氷で1,000円以上の物か多く、見てる時は「かき氷🍧に1,000円なんて🥳」と贅沢品に投資するつもりは全く無かったですが、折角なので注文しちゃいました😌。

食べたら、こーなりました😍😍😍。
自分の先入観をちょっとだけ恥じました😊。
とーってもおいしかったです。
氷🧊も恐らくいい物だと思いますが、抹茶や小豆が本当に美味しくて、また来たいと思いました。和のスイーツ🍨美味しいものですね。🥰🍡
他のメニューも勿論美味しく頂きました。

小さな新しい体験をした後、夜🌉になったら一人で代官山蔦屋までハム(ケータハム)に乗りたくてドライブです😑。

ちょっと気になってるHONDA eが展示されてるということで、見に行きましたが、、、暗くて良く分かりませんでした。(*´∀`*)







乗ってみたいなーと思いました。既にHONDAのカーシェアであるそうですが、普通に見れるようになったら、HONDAのディーラーに行きたいところです。が、買えないので冷やかしになると思うと、行きたいと思ってもきっと躊躇してしまい行かなさそうだなーと未来予想。🤗

そんなことを感じながら、






渋谷あたりを彷徨った一日でした☺️。

Posted at 2020/10/05 02:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

トリコロール🔴⚪️🔵

トリコロール🔴⚪️🔵昨日ミニカーを買いました。

懐かしの商用車コレクション vol.2 ホンダ T360 1963(ヨコハマタイヤ販売店仕様)


こういったシリーズは初めて買いますが、何号か買い続ける甲斐性が無いので、ショットで完結しているとありがたいのです✌︎('ω'✌︎ )。


トリコロールが素敵です。
発売日に購入したのは以前から目を付けていたのですが、それはホンダT360に思い出があると言うよりも、ヨコハマタイヤの「スマイレージ」が好きだからです。
(๑╹ω╹๑ )


なんとも風情がある顔をしたタイヤが笑ってて「Smile-drive」という文字。
車🚗の運転は常に楽しいというわけでは無いですし、乗る人の気持ちによって全く違う景色になるのは必然ですが、もし純粋に運転だけを楽しめたら、きっと笑顔になれるのかも知れないと考えます。
また笑顔の効能はきっとあると思ってます😊。

色々とありますが、出来るだけ笑顔でドライブしたいのでハム(ケータハム )にはこのステッカーを貼ってます。




vol.3は、日産サニートラック 1989(日産サービスカー仕様)でこちらも赤、白、青のトリコロールの配色がされたものでした。昔の車🚘の方が遊び心があったかどうかは分かりませんが素敵に見えてしまうのはある意味懐古主義的な偏見かも知れませんが、素敵と感じてしまいます(๑>◡<๑)。

皆様のドライブにも笑顔が溢れますように😊。
Posted at 2020/09/10 07:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

不得手🙌⚒

不得手🙌⚒仕事でバタバタしながらも、休みでお天道様がお許しがあれば相変わらず元気に走っておりますregnです😊。
9月9日に下書きしたままのブログを完成させようと思います。Σ(-᷅_-᷄๑)



自分自身でも、認識はしているつもりですが、私は「まあどうでもいいや」と雑な部分が時に応じて出てくることがあります。
結局は雑にやった後往々にして後悔をします💮😅。
そんな繰り返しの日々の中で、ハム(セブン)については大切にしたいなーと思っています。

先日ウィザムカーズさんでワンオフのラジエーターを交換致しましたが、その交換が必要と分かった点検時に、ラジエーター以外もエアボックスを固定しているボビンが一つ外れていることと、マフラーのボビンに亀裂があるので変えた方が良いとのアドバイスを頂きました。⛑
経済的な面も考慮して、また素人の私でもアクセスがしやすい部分なので、自分でやってみようと思っていました。

ラジエーターを交換して貰った際に必要なボビンを購入したので、先日、平日の珍しく遅い出勤であった為、チャレンジしてみました。
(初級の初級で誰でも出来そうな平易な内容でお恥ずかしいですが(;o;)ご寛容をお願い致しますΣ(-᷅_-᷄๑)。)




早速マンションの敷地内で邪魔にならない場所にハム(ケータハム )を移動し、マフラーのボビン交換にチャレンジしてみます🔩🛠。

既存のゴムカバーはすぽっとはまってるだけだったのを初めてしりました!
NORMAというベルト(クランプ)を外さないと、と考えアタックです!🔩


う!な、なんて硬いんだ、全く廻りませんでした。😵困ったのでクレ556の出動です🥳。

ぷしゅー

暫く放置して、マフラーを固定しているボビンのナット🔩を緩めておきます。

程なくしてベルトに再チャレンジしたら、無事に緩めることができました。
正直なところ、ハム(セブン)でなかったら、力任せに作業を続けてナットを駄目にしていたと思います😔。


こうしてマフラーを無事に外すことに成功しました!✌︎('ω'✌︎ )


ボビンには指摘のとおり亀裂が入ってました。早速新しいものに交換を、、、と思いきやサイズが新しいものと元々のもので違うことに気が付き結局元々のボビンに戻して、ディラーさんに後日確認することに。

(後日確認したところ、問題無しとのご回答を頂きました)

マフラーは元に戻してエアボックスのボビンにアタックです。

何処から外そうかと暫く思案し、カバーを外すことに。
上部についてるビスを外します。


ビスを外しカバーを取るとエアフィルターが。

こうなっているんですねー。はじめて開けました☺️。

フィルターを外すとエアボックスの下部パーツを固定してる3つのボルトにアクセスできました。

ありがたい!私でも分かるよな簡単な構造!!😊

ナットを外して下部カバーをとるとボビンの千切れた部分にアクセスできました。


三本の古い物を外して新しいボビンに。🆕


下部カバー、フィルター、上部カバーを戻して完成です😀。



とっても簡単な作業でしたが、自分の悪い部分が出てハムを壊してしまうことが起きなくて良かったーと思います。


後日マフラーのボビンも新しい物に無事に取り替えられました。





本当に平易な作業ですが、自分でやってみると色々な事が理解出来て勉強になりますΣ(-᷅_-᷄๑)。
でも、今回もハム(ケータハム)は無事でしたが、ドライバーを一つ壊してしまいました😞。

まだまだ未熟者です、、、_| ̄|○。
Posted at 2020/10/01 01:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

もう一度、日帰り入院🏥🛠🔩☺️

もう一度、日帰り入院🏥🛠🔩☺️台風10号の心配が続きます。😣
皆様が健やかでどうか息災でありますように🇯🇵。

土日がお休みでした。
土曜日は早めに起きてハム(ケータハム)で何処かに行くつもりでしたが、ウィザムカーズさんから週末に以前よりお願いしていたハム用のオリジナルラジエーターが出来た連絡も頂いていたので、出掛けるかファクトリーに行くか悩んで、もしファクトリーに行くなら、以前と同じように実家に帰らせるつもりなのでまずは洗車をしました。



洗車の前に、娘(柴犬)の散歩を終え、洗車をし、天気ももちそうなので、ファクトリーに伺おうと思い連絡をしたら、予定がいっぱいとのことで、一応翌日の日曜日に予約を入れさせて頂きました。
暑い日なので妻はハム(セブン)には乗せられないので、屋根つきの車🚗でドライブすることに。エアコンは快適ですね☺️。
でも運転の楽しさはハム(セブン)に軍配です☺️💮。

あきる野市にある甘味処を目指しましたが、生憎駐車場も満車で沢山の方が並ばれてたので、また今度来ることにして引き返しました↩️。

帰り道で以前も一度訪れたことがある場所が近いことから、立ち寄る事に。


WEASTLAND FARM
https://www.westlandfarm.tokyo
東京都西多摩郡瑞穂町にある清水牧場のジェラート屋さん。
駐車場も広くて立ち寄りやすく安心です。






私は珈琲のジェラートをシングルで、妻はミルクとチョコチップのダブル🍦。
暑い中で食べると更に美味しく感じます。
紅茶のジェラートもあり美味しいのです。☕️




子山羊がいてヨチヨチ✋出来ます😌。


日曜日は天気の流れが心配でしたが、ファクトリーに伺うことにしました。


素敵な車🚗がいっぱい㊙️🇬🇧😊。
素敵な水色のジネッタやセブン160の納車待ちの新車(まだ客注後納品されてないお車もあるみたいです)や、ハードコアなセブンも。
エリーゼやモーガン、可愛いベスパも😍ありました。
いつお伺いしても目の毒になってしまう、素敵な楽しい場所です😍😍😍💕。


そしてこちらがセブン160用オリジナルラジエーター😃❗️
ウィザムカーズさんがいつもエリーゼのラジエーター等もお願いされるところで制作頂いたとのことで、純正品より持ってくれると期待して、初めての制作になる物だそうです。


早速取り付けて頂きます(๑˃̵ᴗ˂̵)。


ピカピカ✴️です˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚。


ノーズコーンから見えるラジエーターも綺麗(*^▽^*)
でも、グリルが少し錆が出てきましたね🥺。いつか綺麗にしたいなー。

これでラジエーターも安心です⛑💮。
もしラジエーターにご不安がある方はご相談頂いたらまた制作して頂けるかも知れませんので選択肢のおひとつに。
(でも初めてのが私のハム(ケータハム)に付けて頂いたので、問題は無いとは思いますが、まだレビューはありませんが、、、(´∀`*)。)



以前購入したモトーリモーダさんのステッカー運転席側に目立たないやつを貼りました(*´ω`*)😊。
何だかカタカナ表記って余り無いので、面白いと思ってますー🥰。

明日はセブンの日ですね。天気がもつと良いなー。
乱文失礼しましたm(._.)m。
Posted at 2020/09/06 21:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@英ジィ 大事にならなくて良かったですー🥹」
何シテル?   06/24 19:08
regn(ライン)です。よろしくお願いします。 デンマーク語で雨と言う単語です。 洗車やオープンカーにはよろしくないですが、世の中には雨も必要なので、嫌いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 9 10 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

マフラーステー折れ対策の追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:08:19
セブンマフラーステー作成&固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 07:06:49
純正オリジナル風 エキゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 22:42:17

愛車一覧

ケータハム セブン160 はむ (ケータハム セブン160)
宜しくお願い致します。
その他 わんこ その他 わんこ
時々徒歩で頑張ってます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation