
2024年08月10日(土) お勤め
2024年08月11日(日) お休み
2024年08月12日(月) お休み
お盆の時期ですね。夏はすこし苦手ですが、日本の原風景を思わせる力強い木々🌲や植物の爽快な緑🌱、抜けるような青い空🩵と空に悠然と浮かぶ大きな白い雲☁️、そんな夏の景色は好きです。
夏は夏らしく、秋は秋らしくということがこれからどこを見て感じることが出来るかわかりませんが、おそらく変わったとしてもそれを未来の人が新しい基準の日本の原風景となり愛おしく思えるのではないでしょうか😊。
と、意味不明なことをの賜ったあとは、夏の遠足に関してお会いできた方々のご紹介を進めさせていただきます。あくまでわたくしの主観のコメント入りです。
Yoshinaさん
▶︎Seven Sprint[Camberwick Green]
お仕事がお忙しく今年の遠足はお越しいただけずに残念でしたが、遠足前日の8/10夜はかつどん7さんが代官山に来た際にお仕事の途中で少しだけ抜け出して来ていただきました。嬉しいことです。
走りやすい季節になったらこじんまりとのんびりご一緒させてください。
しーま@さん
▶︎Super Sprint[Dijon (Navy Blue with white noseband)]
諸般の事情により遠足大好きなはずなのに今回は遠足にご参加いただけませんでしたが、また8/10の代官山にも来ちゃっダメっていっていたのですが・・・関西から来たかつどん7さんの為と遠足に参加する皆さんのお守りをもって一瞬だけ代官山に。ありがとうございます。でも無茶しないでくださいね。
かつどん7さん
▶︎Seven Super Sprint[Hockenhieim (Silver with red noseband)]

クレイジーな強行行路を毎年行われ、今年も夏の暑い日に関東にお越しになられました。真似しませんが安全第一でいつもお願いします。
いつの間にかシートが無くなったり、電子デバイスも増えてますが、夏の暑さに対する対策は相変わらず皆無・・・。

YUさん(みんカラご利用無し)
▶︎SEVEN 270S[original color]
いつも大抵の催し物に来ていたき嬉しいし有難いのです。乗っている車は変態ですが仲間内では一番の良心と思っております、本心はわかりませんがー。
crossworthさん
▶︎ Seven 160[British Racing Green & Yellow nose cone]
160の先人として敬愛しております。センスよくご自身で仕上げられ、しげちばさんと同様に参考になることばかり。お仕事が忙しくてなかなか代官山や外苑でお会いできませんが、是非積極的にご来臨を期待しております。
しげちばさん
▶︎Seven 160[Bare aluminium body & Vintage Green]
crossworthさん同様、160の母と思っております。ウルトラの母みたい。いつもやさしく周りにも気を掛けていただいているお蔭で大変助けていただいております。今は別のお車も色々と直されたり、納車を待たれたりといつもお忙しそうですが、是非房総方面ツーリングをしたいですー。
D-chan007さん

▶︎Super Seven Super Sprint 1700[Red]
人として大好き。セブンとの生き方、お仕事のセンス、奥様との関係も見聞きさせていただく形ではすべて恰好良いなーって思ってるのです。マフラーも素敵だなー🤤💕。
且つ今回素敵な命の氷を保持できるスーパーアイテムをお譲りいただき、生還できましたことは、忘れ難い思いでになりました。
いのさん(店主)さん
▶︎Seven 160S[Bare aluminium body & Firecracker Yellow]
当初遠足予定を立てた際はご家族との時間の為ご参加は難しかったのですが、早い時間の間だけご参加いただけることになり本当に嬉しかったです。日頃の負荷をすこしでも和らげられる契機になったら良かったのですが。
もっともっと時間が取れるようになったら、泊まりツーリングも行きたいですねー。お弁当持参で。
バナナっ子スパイダーさん
▶︎SUPER SEVEN1600[Racing Green & Double bonnet stripe] &
▶︎ SUPER SEVEN BDR[Bare aluminium body & Black]

8/10の夜にも代官山にお立ち寄りいただき感謝感激でした!!且つ遠足にも何とか帰還時間に間に合う迄はご参加いただけたことほんとにありがとうございます。
更に久方振りに外装も内装も美しいSS1600が見れて嬉しかったですー。個人的には外観重視なので、SS1600の方が好みなのですー。しかもしっかりと寝かしてる間にもプチオシャレ😎をビキニトップに施されてて素敵😀。
keymacさん
▶︎Seven 270[Bare aluminium body & Carbon Exterior]
幸か不幸か遠足にご参加いただけたので本当に嬉しかったです。
色々と心配も多いかと思いますが、ご一緒できて良かったですー。今度は企画の方もお願いします。
oisru64662さん
▶︎Seven 160S[Bare aluminium body & Vintage Green]
遠足の道中に熱暴走した私のiPhoneを助けていただく為に冷たく凍ったペットボトルを貸与いただき助かりました!!ミスト+サーキュレーターも効果を発揮されたそうで良かったですー。これで更に季節を問わずどこでもけますねっ。
あっ!ペットボトル入れまで借りたままになってしまっていました、ごめんなさいー!
Kakuppyさん
▶︎ Seven Sprint[Cream]
今回の遠足では途中ではぐれてしまい、すいませんでした!そこそこの遠路からでもご参加いただけたこと、ほんとにありがとうございます。嬉しかったです。いつも穏やかなKakuppyさんと落ち着いたセブンスプリントは似ている気がします。是非お近くのルートでツーリングを企画をしていただきたいですー。

OKさん(みんカラご利用無し)
▶Birkin Seven KENT1600[Bare aluminium body & Vintage Green]

変態なわこうど。はじめてお会いできました。(はじめてなのに失礼なこと言ってすいません、、、)なんと20代の方でもう5年もセブンを大切にされているとのこと。若い身空でなんと変態な・・・と思いながらも素敵なお人柄に惹かれてしまいますね、代官山や外苑でもお会いできる日を楽しみにしています。
しろべぇ〜7さん
▶︎SEVEN SUPERLIGHT R200 [Caterham white & double stripe?]
予定調和の突然参加ありがとうございますー。相変わらず走る姿は恰好良いですー。安全第一でまたご一緒にお願いしますねー(追いつけないし、追いつきたくもないけどー)。ほとんど走ったことの無い場所だったにも関わらず要所要所で先導していただきありがとうございましたー。
クマオーさん
▶︎Seven 160S[original color(mikanchan)]
なかなかの中央道の混雑で少ししかお会いできず残念でしたが、お越しいただいて嬉しかったですーありがとうございます!しかもクマオーさんをはじめとして皆様からの(悪)影響?を受けられてしまわれたごまふ7さんとご一緒にご来臨いただきご挨拶の機会をいただけたのは幸いでしたー。走るスピードは違いますが(笑)、是非またご一緒させてくださいー。
T46さん
▶︎スーパースプリント1700 [Bare aluminium body & Vintage Green & yellow nose cone?]
これまた予定調和の突然参加ありがとうございますー。安心してください、「ばれてますよ」。ゆるい遠足にお越しいただきありがとうございます。速攻の途中離脱も予定調和ですからー(笑)。安全第一でまたよろしくお願いいたします。
ごまふ7さん
▶SEVEN 160[Bare aluminium body & Vintage Green]
はじめてご挨拶できましたが、ゆっくりお話しできず失礼いたしました。ゆっくりお話しできる機会がありましたらお車のこともっと教えていただきたいですー。
是非今後もよろしくお願いします。
おおおおお、皆様のことを書いてるだけでまた長文になってしまいます。
うーん、やはりブログを書くのは性にあっていないのかもしれません。なんでもかんでも書いてしまう傾向が強いのは自覚しているのですが・・・。
でも備忘の為にも頑張って書いてみます!!
2024年08月10日(土) お勤め
今日はお仕事です。会社内でも再度コロナに罹患してしまう人も多くなっていると感じます。皆様もお気を付けを。
明日の遠足に向けて今日は早くお仕事を終わらせ、すやすやネンネをしなければならないところですが、明日会えるのに関西から狂ったように走りまくって関東まできてしまった?かつどん7さんと代官山で夜会うことに。
本当はかつどん7さんも早めにホテルに戻られた方が良いということも判っているのですが、セブンで関東にお越しになられた時は少しでも以前の皆様とかつどん7さんがお会いできる機会を最大限作りたいという私の願望もあり、急遽仲間内のLINEで共有。

都会だー🤤💕🫣

代官山に居るはずないホッケンハイムが😅🫣。

車検証?🫣

バナナっ子スパイダーさんと、Yoshinaさん、しーま@さんとかつどん7さんでお会いすることが出来ました。当日は外苑で花火大会もあり、比較的土曜日の夜にしては代官山は人も車も少なくゆっくり出来る様子ですが、明日の遠足に向けて早めに解散となりましたが、数名の皆様とお会いすることが出来て良かった。
2024年08月11日(日) お休み
朝3時30分頃目覚めます。目覚ましは3時に設定していたので若干寝坊です!でもまだリカバリー出来る範囲なので、いそいで身支度をしてまだ眠る妻に一声かけてハム(ケータハム)を出します。

先日磨いておいたブルックランズの装着は当日の朝にすると万が一寝坊した場合はつけている余裕がなくなるので前日の夜の内に装着してあったのでよかったです。危なくノースクリーンで走りことにもなり兼ねませんでした😀。
自分なりの今回の暑さ対策は
①帽子着用(飛ばないようにクリップつけて)
②ネックゲーター着用(首が日に焼けないように)
③長袖の涼感通気性が高いモンベルさんの登山用Tシャツを着用(腕が日に焼けないように、また汗の吸収の為に)
④日焼け止め塗布(顔、耳、首に塗布します)
⑤ステンレスボトルに氷を詰めて水を入れたものを用意
基本的には毎年こんなものです。
懸念なのはiPhoneの熱による使用不可状態になることですが、一応ファン付きの充電器を使用しているのでそちらを希望的観測で当てにします。
4時の世界はまだ夜の空気は日中の日差しを忘れられず、身体に絡みつくような暑さを持ちますが、車をはしり出せば気持ちの良い風になります。皆様と待ち合わせしているポイントに向かってセブンを走らせます。
【
石川PA下り】
思ったより車数の多い午前4時台の中央道を走り、石川PAに車を滑り込ませると、すでに多くの変態車両が!!
・かつどん7さん
・YUさん
・しげちばさん
・バナナっ子スパイダーさん
・D-chan007さん
・oisru64662さん
・いのさん(店主)さん
・keymacさん
・regn(9台目)
皆様其々そこそこの距離を走り暑い🫠日の遠足に脚を運ばれる変態様方々🤤💕。何時も頭が下がります㊗️😍。

そしてそこそこ剥き出し仕様の私目に、セブンの大先輩で憧れてるD-chan007さんからプレゼント🎁が❣️❣️

それは氷嚢🧊🤤💕😍㊗️。
リージェンシーのアイスバック(緑🟢色)を頂きました!!然も氷🧊入り🤤💕㊗️。
今はこんな格好良い氷嚢があるのですねー、

私の氷嚢のイメージはこんな感じで小さな頃氷枕として使ってましたねー。
ようやく白みはじめた未明の高速道路のPAでそこそこの年齢の男の子が朝から和気あいあいと、概ねこんな季節のツーリングに参加する自らを非常識だと理解しつつも、それでも走りたい変態であることを最早笑うしかない状況を語り合います。
結局は皆様も何かの口実を得られれば走りたいし仲間と逢いたいと思っていただいているということにさせて頂き、予想よりも車量の多いことから、予定の出発時間を少しだけ早めて石川PAを出発します。
私達の遠足には遵守して頂きたいことが幾つかあります。勝手な願望ですが・・。
・のんびり焦らず安全第一。早い方ものんびりの皆様もそれぞれのペースで。
・はぐれても焦らず次の合流地点でゆっくりお互いを待ちませう。道路は皆んなのもの、無理して待たない。
・寒くても暑くても辛くても運転中は爽やかな笑顔を忘れずに。
そんな感じでお願いしてます。

でも最終的には皆様よい大人の方々なので、ご自身の裁量に色々なものはお任せさせてもらっていますが。
【
談合坂SA下り】
石川PAを出発して朝陽を背後から浴びながら、次の合流地点を目指します。談合坂SAは予想以上に混在していて、入り口で整理の方々が誘導し始めていました。私たちは元々先についていた、crossworthさんとKakuppyさんが駐車場後方にいらっしゃると情報が入っていたので、後方駐車場にタイヤを転がします。
すると変態車両が2台!
・crossworthさん
・Kakuppyさん
と合流できました!更に今回初めて遠足にご参加くださいましたOKさんも少し遅れて到着。
・OKさん(13台目)
これで事前にご参加表明をいただいていた皆様と無事合流となりました。
談合坂には大きなジェットスキーを牽引している大きな力強い車もたくさんあり、皆様おもいおもいの夏を過ごされるのだなー、気持ちい水の中に入られるのかなー、これからセブンは暑くなるなーと思いながらも、夏の雰囲気を楽しみました。
談合坂で仲間の方と合流を喜び、次の合流地点をのんびり目指します。
【
ファミリーマート都留インター店】
談合坂を出発して、今後は中央道は都留ICで降りて合流地点を目指します。
時間が経つにつれて高速道路の車も増えてきますが、安全速度で巡航中に仲間内で使用している無線機に聞き覚えのある声が聞こえたと思ったら、後方から白とオレンジラインが印象的なセブンとリアフェンダーに黄色のカッティングシートが施されたセブンが追い抜いて行きました。
・しろべぇ〜7さん
・T46さん(15台目)
です。

お二人に道路上で颯爽と追い抜かれてしまいました!!ご参加は未定と聞いていたので、まさかご参加いただけるとは、全く普通に想像してました。
お二人のこの参加スタイルは常套手段なので、「きっと少しだけでもご参加いただけるだろうなー、だって走るの大好きだから。」と想像してたので、予定調和でしたが、お会いできて嬉しかったです。
道路上で挨拶を交わしながら、中央道都留ICを降り立ち寄り場所に向かいます。
(勝手に)設定したお店様でしたが駐車場も広くて助かりました。こちらの駐車場でも野球やゴルフのお仲間様達でしょうか、これからお出かけする皆様がたくさん立ち寄られてます。
そんな中でも一人一台で行動している私達はご迷惑をお掛けしてしまっているのかもしれませんが、バラバラに車を停めてひと休止することが出来ました!有り難うございますっ。
そして先ほど予定調和的にご参加いただきましたお二人から、なんと別お二人もこちらに向かっているとのお話を聞き、少しお待ちして見ることに、しかし予定出発時間を過ぎてもお越しになられなかったので、次の合流地点を先に目指すことに。
※合流地点は仲間内で予め共有済みなので、いまのファミマを出たことも仲間内のLINEに乗せて、次の場所でお会い出来ることを期待して歩みを進めます。
【
道の駅 どうし】
ファミマからの次に目指す合流地点はライダーの聖地でもある道の駅どうし。そこまでの道路は「都留道志線」。こちらは私も5年前に一度ディラー様企画のツーリングに参加させていただいたことがありセブンで通ったことのある道ですが、とてもくねくねしていた道だったことから、今回はこちらを通過することを強制的に巻き込ませていただきました。
木々の間から差し込む明るい日の光と木と木の中の水分を含んだ少し冷ややかな爽やかな風を受けながら、ワインディングを楽しみます。
でも私はとっても遅いので途中で何台かを先に行ってもらい、のんびりと向かいます。私は自身のへたっぴな運転技術からヒヤヒヤしながらも、道の駅どうしに無事に到着。

そして程なくして、見覚えのある総武線カラー?なクマオーさんと、初めてお会いするごまふ7さんも無事に道の駅にと到着されてご挨拶することができました。
・クマオーさん
・ごまふ7さん(17台目)
この炎天下の中に17台のセブンはちょっぴり異常で変態です。

また普段は紳士な方も久方振りの太陽との光合成を楽しむという、恐らく事情を知らない人から見たらクレイジーな行為を堪能されたりしています。
ひょっとしたら車も人もおそらく良識ある方々からは奇異な人達に見えてしまったかもしれませんが、皆様とってもいい人で穏やかな人達ばかりなのですよー🥲。
そんな皆さんと日差しにジリジリと焼かれながらも楽しいひと休止を取り、次のポイントに向かいます。そこは有名な富士山と山中湖が綺麗に見れる平野の浜です。平野の浜以降の場所も凡そ立ち寄り場所を考えていましたが、正直後は「野となれ山となれ」の無責任精神で、TPOで決めていくつもりでしたので、若干の次の目的地に不安を感じながらもまずは道志みちを山中湖方面に走ります。
またこの道の駅どうしで、バナナっ子スパイダーさんと光合成を終えたいのさん(店主)さんが帰路につかれることに。もともとお二人共当日は別のご予定がありながらも、早い時間に帰れるのならばとご来臨いただいておりました。
また初めてお会いできたごまふ7さんともここでご用事の為にお別れとなりました。
お会いできて、お三方のセブンを見れて幸せでしたー。ありがとうございますっ!!
【
平野の浜】
そんなこんなでのんびりと私が先頭を走らせていただき、ゆっくりのんびりと平野の浜を目指します。

流石お盆シーズン!浜辺には沢山の人と車が!そして相変わらず高低差の激しい砂浜は低床のセブンには酷な環境ですが、なんとか車を並べて美しい水面と富士山をバックに記念撮影ができました。

そろそろ何かしらしっかりと食事めいたものをご所望の声も上がって来たので、私が個人的に見ている「
しーまん」さんがつい最近あげた動画に出ていたオサレなカフェをオサレでない(!)そこそこの高年齢の男の子達が一人一台の駐車場を欲しながら向かうことに。
後々同時刻帯に何時も外苑でお会いするMAさんがご家族とご一緒にいらっしゃったそうですー、お会い出来ず残念😢。
【
ZEIT BAKERY CAFE(ツァイト ベーカリー カフェ)】さん

山中湖湖畔を少し入ったところにできたオサレなカフェで駐車場も広く、皆さんと行けたらと思い帆を向けましたが、、、9時頃に到着しましたが、お車の長蛇の列!!
流石人気のあるユーチューバーの方が紹介されると影響が大きいのか、すでに10台程の車が店先に並んでいます。
これはやはりオサレでないそこそこの高年齢の男の子達が一人一台の駐車場を求めて来るお店様ではないと判断し、そこそこの中高年齢者の男の子達でもなんでも受け止めてくれそうな「花の都公園」の駐車場に一度退避して作戦を練ることに。
行き先変更を無線を使用して共有しますが無線を持っている人も全員ではないこと、且つ、天高く登り切って元気ハツラツな太陽様からの燦々な日差しにより、デバイス高熱による使用不能状態に陥る仲間が多く発生してしまい、一旦は多くの方と逸れることとなりました。
【
花の都公園】
こちらは広大な駐車場(駐車料金が必要です)があり、小さな売店もあり公園内(入園料が必要です)には食事処もある場所で、以前妻と訪れたことのある場所でした。

しかし前の目的地に到着できず急遽この場所に変更となり、iPhoneや皆様のデバイスも熱暴走で動かなくなってしまい、Kakuppyさんとは暫く逸れてしまったり、花の都の駐車場には何とか皆さんの野生の勘で集っていただくことになってしまいした。
しかしこちらで一休みをして、しげちばさん、しろべぇ〜7さん、T46さん、クマオーさんは元々のご予定に間に合わせるために帰路に、またはそろそろ耐えられなくなる日差しになることを察して復路につかれました。お会いできて嬉しかったです!
またこんがり焼けましょうねー。

残されたメンバーで相談して、安パイ(と期待してしまう)の道の駅系統に行くことを決めて向かいます。そこは旅の駅 kawaguchiko base。
逸れたKakuppyさんにもそちらに向かうことを伝え現地での再会を待つことに。
【
旅の駅 河口湖ベース】

花の都公園から旅の駅まではそこまで距離的に離れているわけではないので、容易に到着するものと考えていましたが道中に渋滞が!!!
なんとか到着して、逸れてしまった皆様とも再会できました。

旅の駅は沢山の人で賑わい、食堂も大盛況の様子でしたが、たまたま大きなテーブル席が空いたので、そちらに皆様と一緒に腰掛けで昼食を取ることに。

写真は私が奮発して頼んだローストビーフ丼です。美味しかったです。価格もとっても高くてちょっと妻に申し訳ない気持ちもわいてきました。後日妻に話したところ笑って「美味しかった?」と言ってくれていたので改めて妻に感謝しました。

やっと日陰で冷たいものをいただきながら、集まった8名(私入れて9名)の皆様とお話できる機会となりました。でも多くのメンバーは毎週か月一でお会いしている方ばかり、、、。関西からのかつどん7さんはお仕事で東京に来ることも大きく、時々LINEで連絡を取りあっているので、いつもの仲間の皆さんですが・・・。
そして長らくお付き合いいただいた、keymacさん、Kakuppyさん、OKさんがここ旅の駅でお別れすることに。
お会いできて有り難かったですー。お互い安全第一でまた遊んでくださいませー。
残されたメンバーは私を含め残り6名、更に走ろうとする方々とは次の行き先を決めてセブンではあまり走ったことのない河口湖付近を走ることに。
【
大石公園】

ここは初めて来ました。広い駐車場からも雄大な富士山が綺麗に見えます。沢山の来訪者がこちらに訪れてらっしゃいましたが、海外の方が特に多く拝見されました。「日本人より富士山を気にしてくれているねー。」とcrossworthさんが仰っていただいて言葉が富士山があって当然と思っている私と海外の方の一期一会の貴重な機会の旅との想いの差を実感しました。
海外の皆様、日本に来て頂いてありがとうございます。とても良い国だとい自分も思っていますので、楽しく素敵な思い出を沢山作れることを願ってます。(ついでに他国のマナーを理解し守っていただくことも大切であることを頭の片隅に置いていただけると更に嬉しいです。)

大石公園で次の場所を相談し、近隣にあるという氷穴に向かって見ることに。
【
鳴沢氷穴】
何でも江ノ島の方まで繋がっているという話もあるそうです。地球の営みの荘厳さに驚愕ですね。
そんなこんか暑い日にはきっと沢山の来訪者が訪れていること間違いなしの場所に入れるか分かりませんが向かって、ダメなら近くの道の駅に目的地を変更してそこでそろそろ解散することにして、氷穴チャレンジです。

、、、しかし!!すごい混雑でした、氷穴方面に向かう道路は長距離の車列が・・・。皆様涼の取れる場所を探されているのですね、おそらくエアコンの空気も自然が産み出す澄んだ涼しさはきっと爽快ですよね。
でもエアコンも何もない我々裸族の車に乗っている変態さん達は長い車列に並んでしまうと危険になる可能性もあるので、またの機会にして近くの道の駅なるさわを目指すことに。
【
道の駅 なるさわ】
氷穴までの渋滞を横に見て、幸いそれ程遠くない場所にあった道の駅です。広い施設で多分初めて来ましたが助かりました!!

無料で入れるなるさわ富士山博物館も併設されており、こちらも沢山の来訪者がでも大石公園よりも国内の方が多かった気がしますー。
しかしガンガンに空調で冷えた場所を皆様と探しますが、そこまで強烈に冷房を聞かせている場所もなく、且つ日陰はすでに満席でしたが、幸い少し休める日陰を見つけ、皆様と談笑できました。

こちらを最後のポイントとして、ここで各自解散となりました。皆様復路お気をつけて安全第一でご挨拶をします。特にここから関西に帰るかつどん7さんは。
本当は今回の夏の遠足は宮ヶ瀬を経由することを考えており、復路にそのチャンスを考えながらも実現できませんでしたが、山中湖、河口湖を少しだけ堪能して、暑さを充分に堪能させていただきました。
ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。次は少し走りやすくなる秋の遠足ですね。引き続きよろしくお願いします。
また最終的には皆様安全第一で無事にご帰還されたこと、一番嬉しく有り難く存じます。本当にありがとうございました!!
2024年08月12日(月) お休み
私は遠足で道の駅なるさわから自宅ではなく、実家のある方面に車を向かわせ久方振りに一泊致しました。
翌日の朝は道路が混み合う前に実家を出発しましたが、折角近くに素敵な場所もあることから少し寄り道をして帰ることに。
【
大雄山最乗寺】

実家から程なく到着する綺麗な場所なのです。
早朝だった為背の高い杉の木の間を気持ちよく走れることができました。何だかこんな場所にくると心の姿勢が整いますね。
その後以前皆様と走った農道を走り箱根方面を目指しました。すると途中で道に迷いながらも林道の足柄幹線に入ってしまったようで、それでもタイヤを転がし続けると仙石原あたりに出ることになりました。
想定してたよりもがっつりと箱根に来てしまったので、ついで芦ノ湖までに行くことに。

途中の仙石原の景色はとてもとても爽快でした。

大分前の遠足で皆さんと来た芦ノ湖の駐車場に車を止め、いよいよ帰路につく為に氷嚢に入れる氷をセブンイレブンで購入し帰路に備えます。

まだ早い時間だったので帰路はこれから箱根に向かう皆様とは逆に降りますので、渋滞することもなく快適でした。

そして海老名SAで一休みをして珍しく食べたくなったアフォガードで体温を下げて、無事に自宅に帰宅できました。
これからの夏の遠足はどうするかは今後の課題としながら、皆様と楽しく他の方に出来る限り迷惑を掛けない形で出来たらと思っています。
なかなか中身のない何時もの長文駄文になってしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
※タイトル画像は道の駅なるさわで入った富士山博物館で見た誕生石の日別版の一覧です。
全く気にしたことがなかったのですが、私の誕生日はトリフェーンという鉱石らしいです。インターネットでは違う日別の誕生石は別の石が設定されていたりとどちらか正しいのか、どちらも正しいのか分かりませんが、日別でもあるということにびっくりです、365日の365種類の鉱石に分けられるのは面白いですね。
是非お時間があるときに是非ご自身の誕生日石を調べて見ても面白いかもしれません。
因みにトリフェーンというのは生まれてそこそこ生きておりますが初めて聞きました。言葉の響きから「トリスタンとイゾルテ」を思い出しましたが、全然関係ないですねー。