• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輸入車のカスタム好きのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

半導体不足問題。試乗もせずに車買うのってどうなの?

半導体不足問題。試乗もせずに車買うのってどうなの?こんばんは!
輸入車大好きです。


早いもので2021年もあと数日で終わりますね。
今年もコロナ過で大騒ぎになりましたが、少し落ち着きあるようです。
日本は・・・

自動車業界は非常に困ったことになっていて、電子部品に使われる半導体が世界的に不足し、生活に使われる製品やゲーム機などにも影響が出ていますよね。

みんカラの方々ですとやっぱり気になる新車の納期問題。

車の生産が減ったり、納車を遅らされたりで先月の新車販売台数は過去最低だったそうです。

今年は色々なクルマに試乗する機会があり、「いいな」ってクルマはいっぱいあったんですが、1年待ちくらいが当たり前になっていますね。

トヨタ車だと早いクルマはカローラクロス?
それでも半年近いです。(ディーラーによって違うかも

カローラクロスの納車予想:2022年4月頃
ハリアーの納車予想:2022年盆明け
レクサスNX納車予想:2022年年末
ランクル300納車予想:5年後(笑)


近所のディーラーさんで試乗して、納期聞いてみたところ、
今発注するとこんな感じなようです。

ランクルに関してはかなりイカれた納期になっています。
マイナーチェンジしちゃうのでは?

ディーラーマンも売る気がさらさらないので、めちゃくちゃ長い時間試乗させてくれます(笑)

試乗もせずに車買うのってどうなの?

早めに納車されている人は発売のかなり前から発注をかけていた人たちですが、
個人的には乗ったこともないクルマを買えるって凄いことだと思います。

むしろこれからそうしないと新車に乗り換えれない事態が考えられ・・・

載って自分なりの評価も下せていない状態で高い買い物をするのってどうなんでしょうね?
自分は試乗しないとクルマは絶対「決めれない派」なので、なかなか理解がしがたいですね。

今乗っているクルマの車検やら、売却時の査定などが絡んでくるのでよりいっそうめちゃくちゃな状態になっています。

1年後に自分のクルマの査定額がどうなってるかなんて予想がしにくいですもんね。

2019年にクルマを買い替えましたが納車されたのは契約書にサインした2週間後でした。
当時は「早すぎる!」って文句言ってましたがこんな状況より断然マシでしたね・・・

半導体不足は噂によると2022年半ばまで続くと言われていますけど・・・

新車が売れないし、クルマを手放せないので中古車も不足してきているそうです

ポイポイクルマ買い替えるの人は少数かと思いますのでこの期にクルマのメンテナンスやボディのケアにいっそう力を入れていきたいですね!
Posted at 2021/12/29 00:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「雨ジミ除去用のケミカルも進化しています! http://cvw.jp/b/3258834/46548593/
何シテル?   11/19 21:08
輸入車のカスタム好きです。 輸入車の魅力の共有、カスタム情報、洗車情報を紹介したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年初期型のG20 330iMスポーツ 装備はファストトラックパッケージのみです ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去の愛車で 初の輸入車でした。 ビックリしたのはアフターパーツの多さです。 ここから ...
ミニ MINI ミニ MINI
2018年式 ジョンクーパーワークス 8ATモデルです 変更した部品はレムスのキャタバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
言わずと知れたGRスープラの兄弟車です! B58C30Cのトルクは素晴らしく ZF製8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation