みなさん、こんにちは!
みんカラスタッフのTAKASHIです。
モータースポーツに参加してみたいけど、どうすれば良いかわからない…。
そもそもクルマが無い…。
装備もない…。
カネもない…!?
そんな方も多いのではないでしょうか?
何を隠そう
私がそうなんです(笑)
年間を通して
シリーズレースに参戦するのが
夢のまた夢ですが、
成績はいったん抜きにして
何かしろモータースポーツに興じてみたい。
そんな悩みを抱えていたら…
ジムカーナがあるじゃないか
という
天の声が聞こえてきました。
(ネットで調べたともいう)
そうだ、何も
サーキットだけがレースじゃない。
ケンブロックが
ラリーカーで街中で爆走する派手なイメージが先行しますが、
お手軽に始められて、なおかつ
奥も深いジムカーナだって
立派なモータースポーツ。
むしろ
日本発祥だから国技にしたいくらいだ。
カッケー。
ということで早速
ヤホーで調べたらありました!
初心者にピッタリのジムカーナレース!
それがこちら
キョウセイジムカーナシリーズ
愛知県は岡崎にある
キョウセイドライバーランドで開かれるジムカーナで、年間10戦が組まれるシリーズ。
事務局に問い合わせてみると、
もちろんスポットの参戦もウェルカムということで、10/31に開かれた第9戦に私TAKASHIが
体当たりで参戦してきました!
初参戦が雨でちょっと不安…。汗
参加レポートの前に、なぜ
キョウセイジムカーナシリーズが初心者にオススメなのかをまとめます。
良いところ①:参加費が爆安
参加費はなんと…
6,000円!!
目が飛び出て戻すのが大変だった…。
レースって
数万円が一瞬にして吹っ飛んでいくイメージなのに…。
これなら
私の雀の涙ほどの小遣いでも参加できる!
良いところ②:車両がレンタルできる
ロドスタがあるけど、いきなりジムカーナとか不安…と思ったら
レンタカーがあった…!
しかも車両は…
GRヤリス
レンタル料は…
なんと4,000円!!
ガソリン代など全て込み!
どかーん
キョウセイジムカーナシリーズは、トヨタが開発した
超最新鋭のラリーウェポンを4,000円でレンタルできるんです!
え…
参加費と合わせて1万円ポッキリ…。
GRヤリスに乗るために出たっていいくらい。
MTとCVTが選べるので
AT限定免許でも出られちゃいます。
ちなみにいきなり高性能マシンは…という方は
旧式ヴィッツ(AT)のレンタルもありますよー。
(↑の写真の奥)
良いところ③:初心者に超優しい
車両をレンタルする人は、
初心者向けクラスに振り分けられるので、
初めてジムカーナでも安心して参加できます(できました)。
朝のブリーフィングで丁寧にレクチャーしてくれますし、タイトターンを省いたコース設定なのでいきなりサイドターンとかは要求されません。
当日渡されたコース図がこちら。
しかも、
2本の本番走行の前に
完熟走行もあるので、そこで流れをつかむことができます。
運営さんも
アットホームな雰囲気を作ってくれていて、
参加者同士もすぐに打ち解けられるので
ボッチでも大丈夫。
コミュ障の私でも
アウェイ感はゼロでした。
ちなみに必要なものは
●運転免許証
●ヘルメット(二輪用でもOK)
●グローブ(レース用でなくてもOK)
●長袖長ズボン
●スニーカー
これだけ。
モータースポーツライセンスは不要なんです!
ちなみに私はやる気をアピールするために
一式ガチ装備で臨みましたが、意外と
ラフな格好な方も多かったです。
あっ朝が早いので、泊りの人は
替えのパンツも持っていきましょう(真顔)
キョウセイドライバーランドは
岡崎駅前からクルマで約20分。
私は前泊して夜は
後輩君と一緒に風来坊で手羽先を食べました。
こちらは名物のターザン。ボリューム満点。
旅をしながらレースを楽しむのって良いですね。
良いところ④:車種がバラエティに富んでいる
ロドスタや
スイスポなどの
コンパクトスポーツから、ジムカーナではお馴染みの
86や
ランエボだけでなく、
第9戦は
「スライドジムカーナ」という
ドリ車がジムカーナをするクラスもあり、
ドリフトしながらパイロンを抜けていく姿は圧巻。
見るだけでも楽しめるイベントになっておりました。
ちなみに
ヴォクシーもいたんだぜ…(驚)
なお次回第10戦は、
「ダートラクラス」が設けられるそうで、普段ダートコースを爆走するマシンがジムカーナに殴りこんでくるんだとか。
どんな感じになるか私も想像できないですが、
異種格闘技戦みたいで楽しそう。
きっと
範馬刃牙VS列海王みたいになる(?)
そんなキョウセイジムカーナシリーズ、私の結果は…
GR4クラス 第4位(8台中)
はい、面白くもなんともない結果でした(笑)
コソ練と称し、トヨタさんから
GRヤリスを借りて愛知まで向かったのに(小声)
ちなみに
レンタル組では
2位。
言い訳をすると、
1本目ミスコースして
ノータイム。
2本目は
プレッシャーに負けてシフトミス…orz
シフトミスがなければレンタル組で1位だったかも…?
くやしぃぃぃぃ!
けど楽しかったー!
そして奥が深い!
コース設定は易しくても、
2本しか走れないプレッシャーと、
刻々と変わる路面コンディション。
朝イチ渡された
コース図を頭に叩き込み、
瞬時にラインを読む頭脳戦。
サーキット走行とはまた違った
奥深さを味わえました。
そして何より
お手軽感と
満足感が凄い。
こりゃハマりそうです(笑)
という訳で、
【ジムカーナのススメ①】はここまで!
次回は
当日の様子を
ダイジェストでお届けしますのでお楽しみに!
キョウセイジムカーナシリーズが気になった人は、こちらからチェックしてみてください。
キョウセイジムカーナシリーズ
練習会も開かれているので、もっと上手くなりたい人はそちらも合わせて参加すると良いかも♪
最終戦は11/28(日)で、もう申し込みが始まっていますよー。
GRヤリスはすぐ予約が埋まっちゃうんだとか。
ちなみに午後は
GR86の試乗会も開かれまする。
ではではノシ
オマケ☆
ジムカーナの帰りの道中、キョウセイドライバーランドのすぐ近くの
ロッキー・カフェに立ち寄りました。
そうです。
ハコスカや
ケンメリ、
Zのレストアでおなじみの
ロッキーオートさんが運営する
クラシックカーミュージアムです。
超カッコイイ。
トヨタ2000GTを現代の技術で復刻した
ロッキー3000GTの木型も。
なんとこのミュージアム、
カフェで飲み物をオーダーすると無料で見学することができます。
後輩君が頼んだ
ホットミルク。
お値段1,200円。
後輩君史上、一番美味しいホットミルクだそうです。
ちなみに私は
ホットコーヒーをオーダー。
お値段1,000円なり。
芳醇なアロマが凄い(語彙力)
高いのも納得のお味ですが、
入館料と思えば高くもない。むしろ安い?
こんな
ビューティフルなZを拝みながらコーヒーが飲めるんだから、むしろ
その歓びはプライスレス。
ちなみに駐車場から
見目麗しいメイドさんが案内してくれて、
コーヒーは執事が運んできてくれたりと、オモテナシに度肝を抜かれました。
こちらが終始オドオドして写真撮れなかった…。悔
岡崎にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
名物は「宇宙イチのココア」だそうです。
おしぼりが良い匂い過ぎてずっとクンクンしてたのはナイショ。
ブログ一覧 |
走行会・イベント情報 | 日記
Posted at
2021/11/08 17:01:36