
皆さん、こんにちは!
ドリフトドライバーの下田紗弥加です。
私は今季、
D1GPと、そのアンダーカテゴリーである
D1Lightsに平行して参戦しています。
D1Lightsはマシンのパワーの差こそあるものの、アンダーカテゴリーとは言え、ドライバーの
テクニック、
参加台数の多さ(毎戦50~70台超)から、決して侮れない
大激戦の大会なんです。
ここで勝ち上がるのは
かなり大変で、ドリフトテクニックを磨くのに最適な舞台となっています。
5月21日、22日に、
D1Lightsラウンド3&4が奈良県の
名阪スポーツランドで開催されました。
1年ぶりに走行する名阪。
そして、コンクリートウォールに囲まれ
エスケープゾーンが無く、関東のサーキットには少ない
時計回り(右コーナー)のレイアウト…。
このため、関東勢はコースの攻略に時間が掛かり、常に
地元勢が上位を独占する大会でもあるんです。
そして、何より私自身がこれまで
最も苦手としているのがこのサーキット…。
一昨年は
大クラッシュ…。
去年は壁にテールを擦りながらも
ギリギリ予選通過しましたが、追走で
大失敗。
それから、名阪でどう戦うかを試行錯誤し、練習でも常に壁ギリギリを狙ったり、追走練習を何度も重ねてきました。
名阪にはスポンサーである
「洗車のジャバ」さんも駆け付けてくださり、私のYouTubeでもマット君をピカピカしてくれた田島さんのおかげで、大昌カラー号君もピカピカに…!
プロの手に掛かり、大昌カラー号君も機嫌よく最後まで走ってくれました!

洗車のジャバの田島さん
今回の大会は
エントリーが52台で、単走のTOP16が追走決勝トーナメントへ出場することができます。
そして迎えた5月21日の第3ラウンド、
単走決勝は3位!
D1Lights参戦してからの
単走最高位を、この1番苦手だった名阪で出すことが出来ました!
そして第4ラウンドは
単走15位で追走進出。
土日のデュアル戦で
2日連続での追走進出となりました。
今回の名阪大会は、
過去の弱い自分から脱却することができました。
そして、さらに
1段レベルアップした課題を持ち帰ることができ、これまで
越えられなかった”壁”を4年越しでやっと
克服することができました!
応援頂いている皆様に
もっと楽しんで頂ける走りと
”優勝”を目指して、これからも修行して参りたいと思います!
名阪の激戦の模様は、私のYouTubeチャンネル
『Drifting Sayaka くるくるTUBE』で配信していますので、ご覧いただけると嬉しいですっ!
Part1➡ https://youtu.be/mfsTZoTRa8Q
Part2➡ https://youtu.be/JTQXp1bE5Ig
私のYouTubeチャンネルではD1GPとD1Lightsともに
毎戦ドキュメンタリーを配信しています!
良かったらチャンネル登録して頂けたら嬉しいですっ!
次回は今週末、6月11日~12日に
奥伊吹モーターパーク(滋賀県)で開催される
D1GP第2戦&第3戦。
D1GPオフィシャルYouTubeでも
生配信されますので、応援よろしくお願い致します!
以上、下田紗弥加でした!
下田紗弥加 出場予定D1 2022大会日程:
D1GPシリーズ
第1戦:4月23日~24日 富士スピードウェイレーシングコース(静岡県)…終了
第2戦&第3戦:6月11日~12日 奥伊吹モーターパーク(滋賀県)…次回!
第4戦&第5戦:8月20日~21日 エビスサーキット西コース(福島県)
第6戦&第7戦:10月22日~23日 オートポリス国際レーシングコース(大分県)
第8戦&第9戦:11月5日~6日 TBN
D1LIGHTSシリーズ
第1戦&第2戦 3月26日~27日 つくるまサーキット(栃木県)…終了
第3戦&第4戦 5月21日~22日 名阪スポーツランドCコース(奈良県)…終了
第5戦&第6戦 7月9日~10日 日光サーキット(栃木県)
第7戦&第8戦 9月24日~25日 備北ハイランドサーキット(岡山県)
Instagram:
http://instagram.com/sayaka419
Twitter:
http://twitter.com/@sayaka_krkr
YouTube:
https://youtube.com/channel/UCJY_S7-OCeTcQ1oYpKalJ9Q
ホームページ:
https://drifting-sayaka.jp
いいね!やチャンネル登録もよろしくお願いします♪
===================
下田紗弥加(しもだ・さやか)
プロドリフトドライバー
2022年、D1GP、D1Lightsシリーズ参戦
群馬県安中市観光大使
サーキットハワイ アドバイザー
千葉生まれの好奇心旺盛で活発な一般家庭の普通の女子。学生時代はバレーボールに打ち込み、インターハイや全国大会に出場、プロリーグを目指していたが、怪我に悩まされドクターストップでバレーボールの道を諦める。
夢破れ腑抜けになっていた時に観たD1GPに魅了され、ドリフトに全てをかけようと決心。働きながら貯金をし、練習に打ち込む為に仕事を辞め、練習用の車を購入し、マニュアル免許を取得。そして南千葉サーキットを拠点としている、車楽人ドライビングスクールに出会う。
車楽人の佐藤謙代表(現師匠・チーム監督)には、すぐ辞めると思われてはじめは全く相手にされなかった。とにかく運転が上手くなりたくて気付いたら、サーキットに1年間で160日以上通いつめた結果、佐藤代表に「そんなに本気なら俺も本気で教える」と0からドライビングテクニックやセッティング方法を叩き込まれ、モータースポーツを始めて2年目でD1Aライセンス(ドリフト全日本大会出場権利)を獲得し、2018年からD1Lightsシリーズに参戦。
2019年、中国・北京で開催されたインターナショナルドリフトレディース大会で世界チャンピオン。
ついこの間まで、モータースポーツに縁もゆかりも無かった素人の女子が、今ではドリフト世界最高峰のD1GPに参戦し、その頑張る姿を通して世界の人々の元気や希望を与えるべく「ドリフトエンターテイナー」として活動している。
ブログ一覧 |
下田紗弥加の可能性 | 日記
Posted at
2022/06/09 11:01:40