
皆さん、こんにちは。スタッフTAKASHIです。
メディア4耐の予選で撃沈したワタクシ、さらなるレベルアップを......と考えていたら、初心者向けのジムカーナ体験会があるとのことで筑波サーキットに行ってきましたよっ。
>>ワタクシのメディア4耐参戦記はこちら(宣伝)
参加したのはこちら!
『MAZDA SPIRIT RACING GYMKHANA EXPERIENCE』
ジムカーナや走行会を長年開催されている
ズミーレーシングファミリーさんが主催で、マツダの名の通り
マツダさんが協賛しています。
マツダの名が付いていますが、当日は
マツダ車だけじゃなく様々なクルマが参加されていました(後述)。
大会ではなく、あくまでも
「エクスペリエンス」なので、まだモータースポーツを体感したことがない方にその間口を広めるのがその目的。しかも、4割ほどの方がほぼ初めてのジムカーナだそうです。これなら安心だー。
皆さんご存知、ジムカーナはクルマの走る・曲がる・止まるといったクルマのコントロールの基礎を学ぶのに最適。
でもワタクシなんぞの初心者(コミュ障)がいきなり大会に出るのもなーと思っていましたが、エクスペリエンスなので大丈夫だろうということで参加してきました!
こちらが当日のスケジュール(くしゃくしゃですみませぬ)。体験走行を3本、その後本番を3本と丸一日走れるので超お得。
朝はこんな感じでみんなで完熟歩行。準備運動にもよき。
しかも!エクスペリエンスなのに講師までいらっしゃって、その講師陣が豪華すぎる。
ジムカーナのレジェンド、
山野哲也選手や、全日本チャンピオンでSUPER GTにも参戦する
柴田優作選手、こちらも全日本チャンピオンで当日は軽妙な実況で会場を盛り上げていらっしゃった
河本晃一選手。
当日は練習走行のほか、講師の方が実際に参加者の愛車を運転して横に乗せてくれる同乗走行も!
ワタクシも山野選手の横に乗せて頂き、そりゃもう超感激でした!
山野選手曰く、まずはしっかりコースを覚えること。
そして、アクセルとブレーキでクルマをコントロールして、コーナリング速度を上げるではなくしっかり減速して加速するメリハリを意識してみて、だそうです。もうこのアドバイスだけでお腹がいっぱいです(涙)。
そしてその走りが凄かった……。溝がだいぶ減ったタイヤで参加し、自分では全然グリップしないなーと思いながら走っていたのですが、同じタイヤ!? と思うほど荷重移動を使ってグイグイ車が曲がっていく。さすがレジェンド。
講師陣が外から走りを見てアドバイスする時間もあり、河本選手はワタクシがサーキットを走っているのをすぐに見抜きつつ、1速を使うのはジムカーナ特有。1速でもじわーっとアクセルを踏んでクルマを曲げてみて! とのことでした。
サーキットで1速を使うことなんてほぼないので、ここの動きがギクシャクしてしまうのですが、さすがプロ。ワタクシの苦手なところをすぐに見抜いてピンポイントでアドバイスしてくださいました(プロってすげー)。
1台1台丁寧にアドバイスしてくれてありがたや〜
肝心の本番は、初心者向けということでコース設定も優しくめちゃくちゃ楽しかった!
一応取材ということで参加させてもらったのですが、素で楽しませてもらっちゃいました(笑)
当日午前中は会場脇に基礎練広場があったり、フードトラックもあったりとホスピタリティも万全。
飯テロ☆
エクスペリエンスですが、上位にはトロフィーがあったり記念品をもらえたりとこれは嬉しい! また次回も参加したくなりました。
ジムカーナ始めてみたいけど、始め方がわからないという方は、まだ最終戦が残っている
公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか??
なんとお値段、¥10,500(税込)!!!
しかも! 今ならなんとレディース割やマツダ割なども!!!
お電話が鳴り止みません!!!(テレビショッピング風)
※ホームページより拝借mm
>>申込などの詳細は公式さんへ!
さてさてお待ちかね(?)
ここからはワタクシの独断と偏見で参加マシンをチェック!
いやーヘンタイがいっぱいいましたよ(褒めてます)。
当日はロードスターやデミオ、RX-7やRX-8など人馬一体系マツダ車が半分くらいですが、BRZやBMW3シリーズなど走る歓び&駆け抜ける歓びに溢れたクルマや、コペンやS660、AZ-1といった軽スポーツも多数参加されてました。
友人同士でクルマをシェアして参加している方もいたり、ここで参加者どうしで仲良くなって一緒に走るようになったりなど、クルマ好きの交流の場にもなっていました。
極め付けはSUVなどのS&Bクラス。香辛料のような名前ですが、フォレスターやアウトランダーPHEV、フリードといったファミリーカーがタイヤをギャーギャー言わせながら重量級ボディをガリガリ曲げていく姿は大迫力。
アウトランダーPHEVは、静かなのに電子制御4WDの怒涛の旋回加速がすごかった(語彙力)
いいんです、楽しければ。どんなクルマでも楽しんだもん勝ちです。
デモランでは山野選手がCX-60で疾走する場面も。CXオーナーの皆さん、ジムカーナとかいかがです??
こちらのフリード、主催に気を遣ってか、しっかりマツダ製になっていましたよっ!
養生テープってのがまた洒落が効いていて最高にクール☆
しかも、過去にみんカラのドレコン受賞した経験もあり、ステッカーを大事に使っててくださり涙がちょちょぎれそうでした(涙)。これからもよろしくお願いします!
こちらはGRスープラ……ではなくサバンナスープラ。
しかもオーナーは元アリスト乗りの見目麗しい女性の方でした。6発のフィーリング、たまりませんよねー……あぁっ!!
タイヤが3〜4ヶ月で無くなるのが悩みと仰っていました(白目)。
マツダさんのジムカーナなのにマツダ成分少なめのブログになってしまいましたが(滝汗)、マツダさんの担当者も
「まずは裾野を広げて皆さんに楽しんでもらうのが大事!」と仰っていましたので、マツダ乗りでもなく、スポーツカーに乗っていなくても、ジムカーナに興味のある方や、一度は愛車を思いっきり走らせたい(フルブレーキしたい)という方は参加されてみてはいかがでしょうか??
ヘルメット(二輪用でも可)と手袋、運動靴と長袖・長ズボンで参加できる敷居の低さも魅力ですよ〜
ではでは。
>>申込などの詳細は公式さんへ!(再掲)