
こんにちは、スタッフGです。先日、横浜・赤レンガ倉庫で開催された『ル・ボラン カーズ・ミート 2022』にお邪魔してきました。
「ミート」はもちろん肉のMEATではなく、多くのクルマと出会える「MEET」です!(多くの肉と出会える焼肉も食べに行きたいです)
しっかし、EVをはじめとした電動車がほんとーに増えましたね。マンション住まいのわたしにはちょっと縁遠いEVですが、一戸建てにお住まいの方々にとっては、EVがどんどん身近な存在になっているのではないでしょうか。
普及に向けた優遇も手厚くて、2022年度のクリーンエネルギー補助金(55万円)+エコカー減税(1万200円)に加え、東京都なら2022年度のZEV補助金(45万円)まで受けられるそう。発表されたばかりの「三菱 eKクロス EV」「日産 サクラ」の場合、実質価格は約140万円~。背中をぐいぐい押してきますね(笑)

一般道で走れる体験試乗は、やっぱり大人気でした!
というわけで、展示車両をざっと写真でご紹介していきます。まずはEVから。肉でいえば、ヘルシーな牛タンとか鶏ササミなイメージでしょうか?(ナゾ)

まだ街中で見掛けたことないですが、納車が始まっているはずな「日産 アリア」

ハッチバックに加え、カブリオレも設定されている「500e」

「日産 サクラ」とともに“軽EV”の新時代を切り拓く「三菱 eKクロス EV」。「i-MiEV」は早すぎたのかしら……。MRで走りも楽しかったけど。

4シリーズグランクーペをベースとした「BMW i4」は、後輪駆動のEVグランツーリスモ。

実車初公開の「レクサス RZ」を熱心にチェックする未来のエンジニアくん(笑)

コンセプトカーみたいな未来的なステアリングが、ついに現実のものになりました。
一方、歴代ロードスターやハチロク、ケータハムなど、今では希少となっている後輪駆動+MT車には、やっぱりぐいぐい引き寄せられます。焼肉でいえば、ミスジとかシャトーブリアンみたいな?
なんにしても、コンパクトなサイズや低い目線、操作系などがもたらす“一体感”や“操ってる感”は、いつでもトキメキがありますねー。

子どもにも大人気な「マツダ ロードスター」。英才教育も始まっていました。

ハチロクといえば豆腐屋。「
伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」には、『イニシャルD』のロケセットが展示されています。

日本の軽自動車規格に準拠している「ケータハム セブン」。

Z4/スープラと同型のパワートレーンを搭載したオトナの道楽=「モーガン プラスフォー」。これも乗ってみたい。

「トヨタ スープラ」に追加設定された“MT仕様”も展示されていました。

「日産 フェアレディZ」は、今週末のスーパーGT第3戦@鈴鹿にて、公式セーフティーカーとしてもデビューするようです。チェックチェック!
だいぶお腹いっぱいになってきたと思うので、さらに駆け足でざーーっとご紹介!

アウディ e-tron GT

ベントレー コンチネンタルGT&ベンテイガ

VW ゴルフGTI

マセラティ MC20

アストンマーティン ヴァンテージ

ルノー アルカナ

プジョー 308

ホンダ NSX

ジャガー Eペイス

トヨタ GRヤリス ラリー仕様

メルセデス・ベンツ Cクラスオールテレイン

レクサス NX PHEV オフロード・コンセプト

カワサキモータースが手掛けた話題の電動自転車「ノスリス」の試乗コーナーもありました。
ふ~、お腹いっぱいすぎですね。
皆さんは、どのクルマに乗ってみたいですか?
Posted at 2022/05/27 11:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記