• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

みんカラYoutubeチャンネルはこちら!

みんなの自動車部♪のブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

気軽に富士スピードウェイを走れるエコレース「Eco Car Cup 2022」が参加者を募集中!

気軽に富士スピードウェイを走れるエコレース「Eco Car Cup 2022」が参加者を募集中!みなさん、こんにちは。
スタッフTAKASHIです。

走り好きの”みんじど読者”にとっても昨今のガソリン価格の高騰はなかなか痺れますよね。
ちなみに私のお財布は常にスッカラカンです(爆)





ちょっとはエコに気をつけないとなぁ…なんて考えている皆さん

Eco Car Cup

ってご存知ですか??

Eco Car Cupは、「速さ」だけではなくレース中の「燃費」も競うちょっとユニークなレース。

富士スピードウェイの本コースで開催されており、その敷居の低さから実は隠れ人気イベントなんです。





サーキットを全開で走るのも、もちろんそれはそれで楽しいけれど、
エコカーカップはドライバーとナビゲーターの2名が乗車して走行したり、ピットインや規定周回数などが決められていたりと戦略性もかなり重要。

私も過去参加したことがありますが、とっても奥が深いレースなんです!
(実は私の富士本コースデビューはEco Car Cupでした)





そんなEco Car Cupですが、8月20(土)に開催される2022年大会の参加者を募集しております。


省燃費技術が採用されているエコカー(軽自動車を除く)による「Challenge 180」(3時間競技)と、軽自動車も参戦できる「Enjoy 60」(1時間競技)の2種目があり、参加料はそれぞれ1チームあたり5万1500円1万9900円

複数名で参加すればその分ワリカンになるので実はかなり激安





レースは興味あるけど不安…そんなレースデビューの初心者にもピッタリの大会なので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか??

車種もかなりバラエティに富んでいるので、皆さんが普段乗っている愛車で参加できるかも…?

大会ホームページはこちら

ではではノシ


Posted at 2022/08/04 16:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会・イベント情報 | 日記

プロフィール

「最新の「25式GRヤリス」に乗ったら“速く走るためにはブレーキングが大事”ということに気付かされた話~ 【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ! Vol.37~ http://cvw.jp/b/3269083/48729466/
何シテル?   10/28 17:55
2021年夏、「ピットイン」改め『みんなの自動車部♪- みんカラスタッフブログ・スピンオフ!』始めました! Facebookグループ(https://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123 45 6
78910111213
1415 1617 18 1920
2122 232425 2627
282930 31   
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation