• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

みんカラYoutubeチャンネルはこちら!

みんなの自動車部♪のブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

【コラム】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.5~2022年のF1を振り返り!~

【コラム】伊藤梓のモタスポ調査隊 Vol.5~2022年のF1を振り返り!~こんにちは!
自動車ライターの伊藤梓です。

モータースポーツ好きの皆さん、今年のモータースポーツシーズンが終わって、抜け殻になっていませんか?

はい、もちろん私も絶賛抜け殻中です😭

しかし、今年は久しぶりに現地でF1を観戦できたこともあって、F1ファンとしてはとても充実した1年でした。





今回は、今年のF1を振り返りつつ、来年に向けて期待を膨らませようと思います!


今シーズン、とにかく圧倒的な力を見せたのは、昨年チャンピオンのレッドブルのマックス・フェルスタッペン選手。






序盤はマシントラブルなどもあったものの、シーズンの折り返しである8月のサマーブレイクに入った時点で、2位のフェラーリのシャルル・ルクレール選手とはすでに80ポイントもの差がついていました。

あとは「いつチャンピオンを獲るか」というタイミングを待っていたのですが……。まさか日本グランプリでチャンピオンを決めてくれるとは!





おそらくF1のワールドチャンピオン(さらにホンダのパワーユニットが搭載されたマシンのワールドチャンピオン!)を現地で見られるのは一生に一度あるかないか。

現地観戦組としては、それをこの目に焼き付けることができて本当に幸せでした✨





今シーズンは終わってみればレッドブルが強かった印象がありますが、実は序盤の数戦はレッドブルよりもフェラーリが速さを見せていました。





昨年は全くトップ争いに加わることができなかったフェラーリですが、今年レギュレーションが変わり、新しいマシンになってからは、また強いフェラーリが帰ってきました!

ただ、マシンは強くても、戦略やチームオーダーなどがうまく機能しないのもまたフェラーリ……。

中盤以降は、ピットストップのタイミングやタイヤ交換の失敗など、目もあてられないほどの失態が続き、どんどんチャンピオンからは遠ざかってしまいました。

マシンとドライバーに競争力はあるので、来年はまたトップ争いに加わってほしいですね!





そして、昨年は最後の最後までレッドブルとチャンピオン争いを繰り広げていたメルセデス。

今年はマシンのレギュレーションが変わって、大きなダウンフォースを得るのがウィングではなく、車体の下に空気を流して地面に吸い付けるグランドエフェクトになったため、それぞれのチームのマシン形状がバリエーション豊かになりました。

その中でも特に異質だったのがメルセデス。本来ラジエーターやオイルクーラーなどが入っていて大きく外へ張り出しているサイドポッドが、メルセデスのマシンにはありません。





最初はこの「ゼロ・ポッド」形状でベストな空力を生み出すハズが、実際にはうまくいかず、上下に振動するポーパシングが激しく起きてしまい、上位とまともに戦うことができませんでした。

しかし、後半も残り数戦になってから、ようやく表彰台に登ったり、優勝できるようになってきたのです。このままうまく来年に繋げられれば、いよいよレッドブル、メルセデス、フェラーリの本格的な三つ巴が見られるかもしれません!





来年は、ドライバーが大きく入れ替わったことでさらにレースが面白くなりそうです。

日本人ドライバーの角田裕毅選手は、仲良しコンビだったピエール・ガスリー選手がアルピーヌに行ったため、来年は新しくニック・デ・フリース選手と組むことになります。





ニック選手は、F2やフォーミュラeのチャンピオンに輝くなど、素晴らしい成績を収めているドライバー。

実は、今シーズン、ウィリアムズのアレクサンダー・アルボン選手が虫垂炎になった時に、急遽助っ人ドライバーとして呼ばれたのがニック選手でした。

初めて乗るウィリアムズのマシン。しかし下位を走ることが多いチームにも関わらず、見事なドライビングで9位入賞を果たしたのです!





アルファタウリにとっては心強い味方になりそうですが、角田選手にとっては強力なライバルになるかもしれませんね。

他にもチャンピオン経験のあるベテランのフェルナンド・アロンソ選手がアストンマーチンに行ったり、様々なF1チームに呼ばれる最強の助っ人ドライバー、ニコ・ヒュルケンベルグ選手がハースの正式ドライバーになるなど、ニュースがたくさん!







上位ではバチバチの三つ巴が起き、そしてこれまで中位〜下位だったチームも新たな体制でパワーアップしそうですね。

そして、来年の日本グランプリも開催が決まっています!

暫定では9月24日に設定されているので、私はもうすでに休みを入れておきました(笑)。

来年は現地観戦もめいっぱい楽しめますように!





===================

伊藤梓(いとう・あずさ)
クルマ好きが高じて、グラフィックデザイナーからカーグラフィックの編集者へと転身。より幅広くクルマの魅力を伝えるため、2018年に独立してフリーランスに。
現在は、自動車ライターのほか、イラストレーターとしても活動中。ラジオパーソナリティを務めた経験を活かし、自動車関連の動画などにも出演している。

YouTubeチャンネル『伊藤梓の気ままな日常』ではF1を(ほぼ)毎戦、予選・決勝をYouTubeで実況生配信中!
チャンネル登録よろしくお願いします!
Posted at 2022/12/07 11:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊藤梓のモタスポ調査隊 | 日記

プロフィール

「快晴の中、S耐第2戦鈴鹿が間もなくスタート‼️ YouTubeでもライブ配信中ですよ〜>>https://www.youtube.com/watch?v=cMO3ckXWIIY #s耐 #鈴鹿サーキット
何シテル?   04/27 11:04
2021年夏、「ピットイン」改め『みんなの自動車部♪- みんカラスタッフブログ・スピンオフ!』始めました! Facebookグループ(https://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
456 78910
11 1213 1415 1617
18192021222324
2526 2728 293031
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation