• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

ここに、こんなものが・・・

ここに、こんなものが・・・  前々から一度は訪れたいと思っていた小樽の海岸「オタモイ海岸」。ネットで「オタモイ海岸」のことを調べていたら、「オタモイ遊園地」という文字が。





遊園地?・・・こんなところに遊園地なんて自分自身聞いたことがありませんでした。よくよく調べてみると、戦前にこの地に遊園地があったようです。遊園地と言っても今のような遊園地ではなく娯楽施設のようなもののようで、今の遊園地とは違うようです。



このご時世なので人があまり行かない秘境のような場所がないかと、たまたま家にあった地域の情報誌「HO」のバックナンバーを見ていたらなんと「オタモイ遊園地」のことが記載されいるではないです!。その情報誌を買った時はあまり興味がなく目に留めることがなかったのですが、なんというタイミング。



その情報誌の記載内容です。


戦前にこんな建物がこんな断崖絶壁の海岸にあったなんて、なんとも信じがたいです。写真を見ると「千と千尋の神隠し」に出てくる建物のようでとても神秘的です。


すぐにでもこの遊園地のあった場所を確認したい気持ちになり、すかさず次の休みに出かけました。


オタモイ海岸に降りていく途中に海岸の散策路の駐車場がありました。



そこに車を止めて、散策路の森に入っていくと



むむっ!



遊園地の唐門がありました。ここに移設されたようです。すでに神秘的!




オタモイ海岸の駐車場です。



なにもありません。車が5~6台停まっているだけでした。どうやらこの駐車場の下がシーカヤックの発着場のようでそれで車が停まっているようです。


駐車場の入り口付近に「オタモイ遊園地」の案内が。

確かに、情報誌と同じような写真が看板にありました。


なんか竜宮城のような感じです。



案内板によるこの駐車場には「弁天食堂」という大衆食堂があったようでが、全くその痕跡はありませんでした。


この案内板の奥に写真で見た断崖絶壁に建てられた「竜宮閣」という高級料亭があったようです。


ただその入り口には、崖崩れ「立ち入り禁止」の文字が。






ここまで来てもう少しだけ先を見てみたい気持ちに。「立ち入り禁止」の文字はありますが、その柵のすき間から歩道にかけて踏み固められた道がありました。ここは自己責任で少し奥まで行ってみることに。



柵を抜けると、遊園地の入り口の階段があります。雑草ですごいことになっていますが、すでに神秘的です。



先に進んでみます。




確かにかなり危険そうです。



唐門が見えてきました。




唐門です。老朽化が進んでいますがその形はしっかり残っています。






唐門を抜ける「竜宮閣」のあった場所が見えてきました。





「竜宮閣」の入り口付近にある唐門。




かつて「竜宮閣」あった場所です。建物は戦後、漏電で焼失してしまったためなにもありません。赤い柵で囲われいるだけでした。




この日は空がとても青く綺麗でしたので余計に寂しく感じます。



この先にはオタモイ地蔵尊のお堂があります。危険なので引き返すことにしました。




今度は海岸に降りてみて下か見てみてみることに。ただ海岸までの歩道近辺にはマムシがいるらしく危険の看板がありましたので注意して降りて行きます。


唐門と竜宮閣の跡の赤い柵を見上げます。下から改めて見ると、とんでもない場所に建っていたたのがよくわかります。




建物の基礎部分と写真で写っていた唐門の近くにある鉄塔だけが残っています。



それにしてもオタモイ海岸はとても美しいです。積丹に勝るとも劣らないくらい美しいです。

崖の先端に「青の洞窟」が見えます。




海の色がブルー!


ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2021/10/09 23:16:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

ありがとうございます✨
takeshi.oさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 7:31
おはようございます😄

失礼ですが、あまり北海道っぽく無く、どっちかといえば沖縄テイストな建物で…。
北海道にもそういった建物があるんですね😲

中々秘境チックな場所です、景色も良いし😊

昨日テレビで北海道の紅葉が見頃とありました、一足先の紅葉レポート待ってます😁
コメントへの返答
2021年10月10日 8:43
おはようございます😃

こんな建物が戦前にあったなんてホント驚きです。この場所は、なかなか行きにくいところにあって訪れる人はほとんどいません。

ただ、今年の春にこの景色をこのまま人が訪れない場所にしておくのはもったいということで、家具のニトリが調査費用として5000万円寄付したようです。確かにこんなに美しい海をそのままにしておくのはもったいないです☺️

ここではそろそろ木々も色付き始めてきています。美しい紅葉の画像が撮れればいいですね😁
2021年10月10日 16:44
こんにちは〜 なんだか探検気分で行ってみたい場所ですね(^_^)
崖崩れがほんと危険そうですが。

海のブルーが凄く綺麗ですね! よく考えてみれば琵琶湖の水がこんなに透明感のあるブルーになる事は無いなと。 空の青さが湖面に映ってるだけだとふと思いました(^_^;)
コメントへの返答
2021年10月10日 17:26
こんにちは。
おしゃられる通り探検のようでワクワクしました。昔テレビで放送してた川口探検隊でしたか?そんなような感じです。

散策路は左側は岩の壁で石が落ちてきそうですし、右側はすぐ足元が崖で恐怖を感じました😅下から見たらとんでもないところ歩いていたのかとまたまた恐怖が😆

ここの海の色はとても美しいブルーで、この日は誰もいなかったので空と海を独り占めでした😄
2021年10月11日 12:12
何かの機会に船のオタモイ号には乗ったことがあり、昔の写真も本で見たことあるのですが、現地の状況は初めて見ました!
こんなことになってるんですね。ありがとうございます。
奥まで行かれたとはスゴいです。
コメントへの返答
2021年10月11日 20:16
こんばんは。

戦前にこのような建物あったことを想像して崖を見上げているとなんか気持ちがワクワクしてきました。

自分が海岸に降りた時、目の前を青の洞窟のクルージング船とシーカヤックの人たちが通り過ぎて行きました。海岸には誰もいませんでしたが、海からの観光の人は以外といました。

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation