• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

ニセコアンヌプリを登る

ニセコアンヌプリを登る 天気が良かったの久しぶりに最近趣味となりつつある登山をしました。今回登山した山は「ニセコアンヌプリ」で初心者でも登山口から2時間弱で登れる山です。

実は「ニセコアンヌプリ」の頂上には1度だけ行ったことがあります。かれこれ20年以上前のことですが冬にスキーで来た時、ヒラフスキー場の一番上のリフトの降り口から皆さんがスキーを担いで頂上まで目指しているのを見て釣られて登りました。あの時は若かったなぁと今思います。


向かう途中までは冒頭の画像のように天気は晴れ、ですが登山口のある五色温泉に到着したら雲の中で視界がよくありません。少しがっかりしながら登山を始めます。

 



登り始めは草木で覆った道を行きます。


 



およそ5合目を過ぎたあたりから雲がなくなり視界が広がりました。



雲海が目の前に!
   







視界が開けてきたことで再び頂上を目指します。
 




登山口から約1時間半、頂上!
 

 



「ニセコ観測所」跡?




頂上までこないと見られない景色がここに。













ぶれてしまいましたが頂上にあった歌碑です。



こんな景色が見られたなんて、いいタイミングで来たものです!



下山して、せっかくなので五色温泉に入ります。
 


男性の露天風呂は近くの展望台から丸見えです。その露天風呂で同じくらいの歳の方と釣りの話で盛り上がってしまいすっかり長湯をしてゆでだこ状態になってしまいました。





帰りに行きたい場所があるので寄りました。今回「ニセコアンヌプリ」を登山した目的の一つがあります。

倶知安風土館(倶知安の郷土資料館)です。



入口を入ってすぐにスバル360が展示してあります。窓口で入館料200円を支払い中に。




野生動物の展示。今にも動きそうなくらいです。
     





頂上にあった「ニセコ観測所」跡は戦時中に零戦の着氷の研究所があった場所です。頂上のあんな狭い場所と思いましたが・・・。

研究に使用された零戦の主翼の一部が展示されています。




 

一部とはいえ本当の零戦が展示されているとは驚きです。受付の方にお聞きしましたがこの機体の一部をわざわざ見に来る方も多いそうです。












自分の興味をそそる廃線の「胆振線」の展示。


   



他にこんな展示があります。
   

昭和のレトロ感が漂います。


ニセコアンヌプリはそんなに時間がかからず登れるのでおすすめです。なにより頂上からの羊蹄山の姿を同じ目線で見られることは格別でした。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2023/08/14 21:28:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山に登る(2025) というかスキ ...
gomacomaさん

アンヌプリスキー場に行く
yamochanさん

山に登る(2024) ~イワオヌプリ
gomacomaさん

山に登る(2024) 目国内岳
gomacomaさん

晩秋の信州・越後プチトリップ③ 白 ...
まんけんさん

今年の紅葉は?
gomacomaさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 9:42
絶景!

クマの看板に負けずに往復、足腰が丈夫で羨ましい。

冬の山頂しか知りませんが、夏も素敵ですね。

コメントへの返答
2023年8月15日 16:15
こんにちは。ありがとうございます。

今年は熊の出没地帯によく出かけているような気がします。今まだ足が丈夫なうちにいろいろ挑戦したいです。

冬は除雪しかしていない自分に比べ、kitakaze様の方が足腰鍛えてらっしゃいますね。今年の冬も膝を労りながら足腰鍛えて下さいませ。

ニセコは1年を通して美しく、また楽しめる場所で何回でも行きたくなります。
2023年8月15日 15:11
こんにちは〜 登山気持ち良さそうですね(^∇^)こちらはあまりの酷暑で外すら出たくないこの夏です、今日は台風で凄く涼しいのですが。

剥製、リアルすぎますね!リアルすぎるというかそもそもリアルなんですが(^_^;)
コメントへの返答
2023年8月15日 16:21
こんにちは😃

関西地方は台風が上陸して大変なことになっていますね。くれぐれもお気を付けてくださいませ。

北海道といえどさすがに夏の登山はキツかったです。ただ頂上の景色は雲海も見られとてもきれいで感動しました。

剥製、そうなんですよ。キツネなんか近くに寄ってきそうでした😅
2023年8月15日 20:26
雲海凄い‼️
羊蹄が顔を出してるとか最高ですね😊
俺もこんな写真撮りたいけど、運動不足半端なくて😅

こんな資料館が有るのは知りませんでした💨
行ってみたいけど、妻には不評だろうな😅
コメントへの返答
2023年8月15日 21:36
山麓は曇っていましたが途中から晴れて雲海が見えた時、なかなか運もないと出会いことの出来ない景色が見れて嬉しかったです。

資料館も面白いかったですよ。零戦の主翼があることは最近知りました。

機会があればアポイ岳は登ってみたいです。
2023年8月16日 15:58
倶知安の郷土資料館、去年行きました。
あそこなかなか良いですよね。
とても勉強になりました。

アンヌプリもいいですよね。昔登りました。
雲海すげぇ~~~~。

チセヌプリあたりも制覇してください!
コメントへの返答
2023年8月16日 20:00
去年行かれていたんですね。一部とはいえ零戦が展示してあるとは驚きました。個人的には胆振線の展示が嬉しかったです。

そうですね。チセヌプリ、昆布岳あたり行きたいですね。

プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation