• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月29日

雨竜沼湿原

雨竜沼湿原 何年も前から行きたいと思っていたのですが湿原入口にある管理棟までの道路が林道で道があまりよくなく、またその入口から歩くこと2時間でようやくたどり着ける場所でなかなか腰が上がりませんでしたが、やっとその腰が上がりました。






約13kmの林道(一部舗装あり)を走り湿原入口に着いたのが朝8時、すでにクルマは3台ほど止まっていました。


ここで協力金500円を払って入林届に記入します。500円とは高い気もしますがこの環境保全には仕方がないですね。


先日購入した「オニヤマ君」を装着です。



湿原案内板。
 


ここから登山に向かう方もいらっしゃるので山小屋もあります。


入林してすぐはとても歩きやすい登山道です。




すぐに一つ目のつり橋があります。冬は撤去されるそうです。
 



登山道になってきました。ここに来る前は管理棟の入口から湿原までは軽いトレッキングで行けるものと思っていましたが、考えてみれば標高800mほどの高さにある湿原なので登山でした。




登山道の途中、何度か沢を横切ります。靴が水に入りそうな場所もあります。もし行かれる方がいらっしゃれば防水の靴がよろしいかと思います。



入口から40分歩くと途中に大きな滝があります。見ごたえのある大きな滝です。


 




そして2つ目の吊り橋。







しばらくは森の中の登山道が続きます。




1時間強歩くとやっと視界が開けてきました。


尾白利加川の支流でペンケペタン川で、湿原の中を流れている川です。
 


森がなくなりいよいよ湿原に到着です。
 







雄大できれいです。時間をかけて来たかいがあります。


 

南暑寒別岳がよく見えます。今度はあの山に登りたい・・・、けど遠い。




湿原の中央手前に展望台があり休憩出来ます。
 



少し景色を見て、せっかく来たので湿原を1周してみます。1周約1時間弱です。
 


左が南暑寒岳、右が暑寒別岳です。




     





 

尾瀬に行ったことありますが、個人的には尾瀬にも負けてないと思います。それに人がいないのがいいです。






帰りの登山道でシマリスに遭遇しました。後で管理棟の方にお聞きしたらここにシマリスよく来るよとおっしゃっていました。写真撮りたかった・・・。

朝8時の時は管理棟の方が来ていなかったので帰りに領収証を頂きに管理棟に寄ったら雨竜沼町の温泉施設などもろもろの割引券を頂きました。500円安いかも。




帰道、林道に釣りらしきクルマが何台も駐車していたので、試しに釣り開始です。





反応なしです。あまり水もキレイではないのですぐに撤収。




暑寒湖で一休み。
 


水が少ない・・。







「オニヤンマ君」ですが、虫がいたかどうかわかりませんが、虫につきまとわれずに済みました😅
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2024/09/29 14:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山に登る(2024) 目国内岳
gomacomaさん

山に登る(2024) ~小樽天狗山
gomacomaさん

岐阜宿泊旅②
ひでぼん(GB5)さん

リスおった🐿
峠×シビックさん

お気に入りカフェでの今年最後のラン ...
zeurichさん

なんか、ルリビタキが馴染みになって ...
AuO2さん

この記事へのコメント

2024年9月29日 18:36
こんばんは。
名前だけは知っていましたが、徒歩で片道ある程度の時間が必要となると渡道した時にちょっと寄ってみるというのは難しく、ここは北海道在住の方の出番ですね^^
いつもはオロロンラインから見る暑寒別岳を反対側から見た光景というのが新鮮に感じました。
コメントへの返答
2024年9月29日 20:03
こんばんは。
札幌からそれほど遠くはないのですが、アクセスは悪く、北海道民の自分でもなかなか行こうと思えない秘境です。道外からこられたらここだけで1日かかってしまいますね。それに周辺には主だったスポットがないので余計に足が遠のきます。

ただ湿原を目の当たりにすると時間を費やしたことが報われました。

おっしゃる通りで反対側からの暑寒別岳はオロロンラインほど間近で見られ場所がないかもしれないですね。
2024年9月29日 23:49
雨竜沼湿原は気持ちの良いところですよね♪私も好きな場所です(^o^)
夏場は花が綺麗ですけど虫がすごいので虫除け必須です(^^;
コメントへの返答
2024年9月30日 6:49
はすかっぷさんも行かれていたんですね。また別の季節に行ってみたいです。
虫🐝すごいんですか。この時はあまり虫に悩まされることがなかったのですが、もしかしてオニヤンマ君の効果のおかげかもしれませんね。
2024年10月3日 20:52
子どもがいない頃、夫婦で登山してました。
雨竜沼湿原にも行きました!
良いところですよね。

暑寒別岳にも行きたいですが…、時間と体力の関係で断念しました。
コメントへの返答
2024年10月4日 6:58
こうじさんも行かれたことありましたか。
ホント美しいところでした。が熊がちょっと怖い場所ですね。

湿原からの南暑寒別岳の行先表示板に3300mとなっていたのを見てやはり断念しました。足腰鍛えないとと思いました(笑)。


プロフィール

gomacomaです。あまり大きなことは出来ませんが、純正のスタイルを生かしつつ、外装はシックに内装はエレガントにクルマ弄りを楽しみたいと思っています。ブログは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:43:22
ドアミラー交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:10:05
ホーン取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 06:21:18

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
当初の予定より一カ月遅れの5月末より、ライズのオーナーとなりました。 メーカーOP ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
四台目の愛車です。RAV4が10年を越えたあたりからあちらこちら故障がちとなり、買い替え ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
三台目の愛車です。2ドアクーペを乗り継いで、コンパクトSUVに方向転換。雪国での車高の低 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二台目の愛車です。CR-X(サイバー)の中古車を探していた時、たまたま近所の日産に寄った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation