• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take1966のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

ファミリアからカペラへ、そして2輪車を取得

ATのファミリアに乗っていましたが、
どういうわけか父親が、
「俺のカペラと交換してくれ」とのこと・・・

ファミリアで特に走りに行くわけでもなく、
普通に乗っているだけなので快く交換しました。

GC型のカペラはF8型エンジンの1.8l、SOHCで
特徴のある車ではありませんでしたが、
ファミリアと比べるとコンフォートに振った車で
落ち着いたドライブができました。(当然、足回りはフワフワです)

ところが、私はやはり走ることが好きなんです。
カペラでは物足りないんです。

そこで、昔から乗りたかった2輪に挑戦。
免許もないので中型免許を取得して、
迷いに迷った挙句、カワサキの”バルカン”という2輪車に乗りました。

バルカンは2年で売却。
その後、カペラともう一台の車の2台持ちになりました。
Posted at 2020/07/31 16:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

ATファミリアの思い出

高校を卒業してからスキーを始めようと思い、
気合を入れて道具を一式購入。

知り合いとハチ高原に行く予定の朝。
大雪でタイヤチェーンがないと市街地も走れない状況。

何もわからない私は、
      「それでもスキーに行ける」
                と気合を入れて知り合いの家に到着。

知り合いが開口一番
「やっぱり来ました・・・
   こんな日にスキー場まで行くの無理ですよ・・・」

しばし無言。

私を不憫に思ったのか
 「仕方ないから、六甲にでも行きましょうか・・・」
その言葉が天使の言葉のように聞こえました。

スパイクタイヤが禁止になり、スタッドレスタイヤはまだ普及していない頃でした。 私は夏タイヤのフロントだけチェーンを巻いていざ六甲に出発。

スキー場までの上りで脱輪している車多数。
左のヘアピン(すり鉢状)でチェーンを巻いていないリアタイヤが
ズルズルとすり鉢の真中へ
それを予測して、あらかじめ車を降りていた知り合いが外側へ車体を押しながら進んだので脱輪せずに済みました。
「だから減速したらダメだといったでしょう」
と小言。
私はただ無言。
しかし、スキー場には無事に到着。

昼過ぎに帰路につきましたが、
当然、雪は積もり・・・
   路面はところどころ凍結・・・
   当然下り・・・
   上りでも脱輪車多数・・・
非常にやばい状況です。
私は30km/hから20km/h位なら大丈夫だろう。
などと呑気に運転を始めました。

チェーンを巻いているフロントタイヤはいざ知らず。
夏タイヤだけのリアタイヤは全くグリップという言葉を知らないようで
スキーのスライドターンのように滑りまくり・・・
フルカウンターのドリフト大会のようなドライブになりました。

走り屋さんだった知り合いは、
「あんなきれいなFドリ(FFドリフトの事らしいです)知らないです。
 感激しました」
などとおだててくれましたが、

私は、
「ドリフトなんて、したことありません。偶然です。」
 とも言えませんでした。

ドライビングの向上に付き合ってくれた
”初めての新車”マニュアルファミリアに感謝です。
Posted at 2020/07/29 18:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

愛車遍歴(初めてのAT)

10万キロ近く走ったファミリアですが、
工事用の重機に追突されて廃車になり
その補償でマイナーチェンジ後のファミリア(新古車)に乗り換えました。

当時のマツダのATはシフトショックも大きく、
同じB型のエンジンを積んだ車とは思えないほど走りませんでした。

当然のごとく、
それまでのようにドライビングを楽しむような車との接し方は
しなくなってしまいました。

ただ、このころからスキーなどをするようになり、
行動範囲を変えることができたのは、この車のおかげかもしれません。
Posted at 2020/07/25 13:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月22日 イイね!

愛車遍歴(初めての新車)

初めて新車に乗ったのは
7代目のBG型のファミリア・インタープレイ(セダン)でした。
色はスティールグレーマイカ。
1500ccのDOHCで110PS
5MT

リアにウイングスポイラーを付けて
後にアルミホイールを履きました。

そんな初めての新車の納車の日は
私は仕事で現場に出ていたのですが、
現場も早く終わり、家に着いてシャレードから降りると、

父が、
「洗車は済んだぞ、ワックスもかけてピカピカにしてあるから。」
と満面の笑み。
暑い中で汗だくになった父の笑顔を今でも忘れません。

110PSのマニュアル車
走ることの楽しさを教えてくれた最高の相棒でした。


Posted at 2020/07/22 17:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月15日 イイね!

愛車遍歴(初めての車)

初めて乗った車は
 ダイハツシャレード レモンイエロー?で丸目の2灯
 5枚ドアの中古車でした。
 初めての愛車でしたが、懐も寂しくてカーステレオなんて買うこともできず、
 カセットデッキを積んでいました。
 シートはビニールレザー、走っていなければエアコンの効きも悪かったので
 夏場はいつも背中が汗でびっしょりと濡れていました。
 でも、仕事に遊びに大活躍!
 30年以上たった今でも、懐かしい初めての愛車でした。
Posted at 2020/07/15 12:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週はブレーキの点検のために入庫する予定です。
ご老体に鞭打ってハードに乗ることもあるので、念のため。」
何シテル?   11/10 17:18
take1966です。よろしくお願いします。 若いころからの車好きです。 独身の頃はNAロードスターなどを乗っていたこともありましたが、 諸般の事情で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
121314 15161718
192021 222324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年製のベースグレードです。 運転をリタイアするまでに、ロータリーエンジン車には絶 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ CX-8に乗っています。 5人家族のレジャー、通勤など 活躍しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation