• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take1966のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

気になる水温

これから迎える酷暑に向けて、
非常に気になっている水温対策として
CX-8に取り付けていた
コムテックのレーザー探知機をRX-8に移設しました。


巷を騒がせているOBDⅡに接続するので
多少の心配(特に電子スロットル)がありましたが
結果から言うと、特に問題はなかったと思います。



午前中に再山から表六甲までのドライブを楽しみましたが、
外気温が21度くらいで走行中の水温は87度どまり。
停車するとさすがに93度まで上がりましたが、
水温的には全く問題ありませんでした。

昼からは妻と野菜を買いに
出かけましたが、
おいしそうなわらび餅をいただきました。
Posted at 2022/05/30 09:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月24日 イイね!

自分で調べてみました。

スターターモーターが社外品!?

以前、社外品では?と言われたので調べてみました。
N3R3という品番のリビルト品でした。
モノタロウでも純正パーツとして販売していたので
ほっと一安心。

色々ありますが、
何とか各種問題(一番の心配は車を維持する資金と仕事の都合。あと、年齢も・・・)をクリアして
マツ耐かサーキットトライアルに出場したいです。
Posted at 2022/05/24 07:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

スターターモーターが社外品?

そういえば、ディーラーでRX-8のミッションオイルとデフオイルの交換をしてもらったときに、「スターターモーターは三菱製ですけど純正品じゃないんですね。」と言われた事をおもいだしました。
スターターモーターの社外品ってどんなものがあるんでしょう?
マツ耐かサーキットトライアルに出てみたいな。
などと考えていますが、
このままでは、ノーマルクラスでの出場はできないといわれたので、スターターモーターを交換しなければなりません。

ノーマルクラスのレギュレーションでは純正品以外の部品の使用はできないので
純正品以外のスターターモーターの使用はチューニングクラスになるそうです。
JAF規定のアクセラリー等の自動車部品をみてもスターターモーターは記載されていませんでした。
シフトノブ、ペダル類、ステアリングホイール(ハンドルカバー)、ETC、レーザー探知機(OBDⅡ)なども記載されていないので、チューニングクラスになるんでしょうね。
特にシフトノブやペダル類、ステアリングホイール(ハンドルカバー)などは操作性に差が出るのでダメなんでしょうね。

細かなところまで、ノーマルに戻さないといけないので費用が大変なことになりそうです。
Posted at 2022/05/20 09:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

初の競技会(オートテスト参加)

今日、舞洲で行われたオートテストに参加しました。


初めて順位という結果の出る競技会への参加です。
今まではサーキットのスポーツ走行などを数回と
耐久レースの補助での走行(10分程度)の経験しかありませんでした。

昨日のうちに軽く洗車して気分は上々で会場入り。

受付を済ませてゼッケンを張り付け。(右側ドアーに指定されています)
しかし、低年式車なんでクリアー塗装の状態が心配なため、リアの窓ガラスにゼッケンを張りました。

ブリーフィングのあと、練習走行開始。

ビギナークラス、チャレンジクラスの順番で2回連続で練習走行
(人生初のバックスピンターンはやはり決まらず…)

いよいよ競技開始。
私の参加しているビギナークラス(参加23台)から開始。
ゼッケン13番なんで、13番目にスタート
(スタート位置へ移動中)

1回目のタイムアタック。
想定していた中では上出来のアタックになりました。
アクセルを踏みすぎる悪い癖が出ないように、
練習走行でアクセルを踏みすぎた悪い走行をして、挙動をチェックしたことが、吉と出たのか、
タイムアタックでは、抑えるところは抑えることででき、比較的安定した挙動でアタックできました。
結果はとりあえず暫定1位。

2回目のタイムアタック。
1回目で不本意だった、バックスピンターンも比較的うまく決まり
タイムも縮めることができ
1位で競技会を終えることができました。

タイム測定の後は
対戦形式のトーナメントが開催されていたので見学しましたが、
非常に面白そうでした。
次回はトーナメントも参加してみようか?などと考えています。

ちなみに、完走したのでB級ライセンスの取得申請をしました。
Posted at 2022/05/15 21:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

RT-01の印象

オイルを交換してから給油に行くのに少しだけ走らせました。

噂通り低速トルクが増しているようで、
発進させるときに、前ほど気を使わなくて済みました。
正直びっくりするほどの変化です。

加速等の変化は素人なのでわかりませんし、
オイルの熱入れが済めば、少しは変化がわかるかもしれません。
ただ、加速等の変化は
オイルを変えただけで体感するほど向上するとは思いませんが・・・。
燃費には変化があるもしれません。

非常に期待してしまうオイルです。
Posted at 2022/05/09 09:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週はブレーキの点検のために入庫する予定です。
ご老体に鞭打ってハードに乗ることもあるので、念のため。」
何シテル?   11/10 17:18
take1966です。よろしくお願いします。 若いころからの車好きです。 独身の頃はNAロードスターなどを乗っていたこともありましたが、 諸般の事情で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年製のベースグレードです。 運転をリタイアするまでに、ロータリーエンジン車には絶 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ CX-8に乗っています。 5人家族のレジャー、通勤など 活躍しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation