• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take1966のブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

サーキットの記憶(鈴鹿フルコース)

午前中の南コースでのレッスンを終えてフルコースに移動。

60分の1本

初めてのフルコースにドキドキしながらピットレーンでコースインを待っていました。

コースインして一周してからまたピットレーンへ?
なんでまたピットレーンに入るんだ???
初めてなんでよくわかりません?

再スタート
ピット前に止まっている34GT-Rが左ウインカーを出したので前に入ってもらいました。

再度コースイン!

慣熟走行だけれども
前の前に入ったGTーRの加速にびっくり!
なんだ!!!
ウサギと亀ほど違う・・・⤵

まあまあ、仕方なし。
こちらはノーマル、しかもAT。
それにもまして、そんな車を操る腕もなし。

気を取り直してほかの車に迷惑かけずに楽しもう⤴

数周してコースもそれなりに分かり
タイヤも温まったのでとりあえずアタック⤴

前にはナンバーのついていない86がいましたが
S字で譲ってくれました。
デクナーからヘアピンの立ち上がりでスイフトを抜いて
ヘアピンを立ち上がりスプーンに向かうときに
イン側とアウト側に各1台。
前走者に続いてその間を抜けてスプーンへ突入。

バックストレッチを走り抜けて130R。
アウト側の縁石をタイヤがかすめて、おっかなびっくり⤵

シケインの入口でRX-8に抜いてもらい
立ち上がり。
右側が縁石に乗っているけどアクセルオン。

いやはや右に左にこまかく修正舵を当てましたが、
めげずに加速加速加速~。

で、クーリングラップで週数走り
2回目のアタック。
今度はフロント荷重ぎみで車を安定させながらのアタック。

全体的にターンインで向きが変わりやすい、
クリップを過ぎてからアクセルを入れると
ん~~~?
リアが出るぞ・・・
フロント荷重すぎるのか?
立ち上がりであまりアクセルを踏めない・・・

そんな調子でアタックを終わり、またクーリング。

さあ、1回目と2回目を踏まえて3回目のアタック⤴!!!

と思いきや、
なんとチェッカー⤵

まだコースインして45分しかたっていない。
こんなもんかと思いながら
ピットロードに戻りました。

タイムのほうは
1回目54秒は切っていました。
 特に1コーナーはブレーキ甘々で攻めることができませんでした。
2回目はなんと57秒台・・・
3秒も遅かった。
(ラップタイムは書いた紙をなくしてしまったので、覚えている範囲です)

やっぱり前後のグリップバランスが大事なんだと改めて思い知りました。

これまでにファミリア、ミレーニア、ミラ、スカイラインで
合計4回サーキット走行をしましたが、
最後にフルコースを走って以来9年間もサーキットを走っていません。

もうすぐ、あと2年もすれば家庭環境も整いそうなんで、
サーキットを走る機会を作りたいと思います。

あと少しの我慢・・・

と思いながらこのブログを書いてます。
Posted at 2020/10/09 18:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

サーキットの記憶(鈴鹿南コース)

その日は朝から鈴鹿サーキットの南コースで
ドライバーレッスン。
昼からフルコースで走行会と一日中サーキット三昧で楽しみました。

朝一番は雨上がりのハーフウェットのコンディション。

コースイン前に
ブレーキングの練習。


時速60kmでパイロン目指してフルブレーキング。

1回目
あれれ???
止まれない!

1メートルほどオーバーしました。
「ブレーキの踏み方が甘いのでもっと思いっきりブレーキを踏んでください。
 ブレーキのタイミングはもっと遅くても大丈夫です」
とアドバイスをいただきました。

2回目
1回目よりも2メートルほどブレーキを踏むタイミングを遅らせたところ
・・・

1メートルも手前で停止。

今までどれだけフルブレーキが甘かったのか!
思い知りました。

3回目
2回目よりも1メートル手前でフルブレーキング。
ちょうどパイロンで止まれるはず!

しかし、甘かった・・・・。
またもやパイロンの1メートル手前で停止。

「どんだけブレーキングが甘かってん。」
と苦笑するしかありませんでした。

そのほかのレッスンは記憶にありません。

そして、サーキット走行。

何周回ってもアドバイスは
「アクセルが速すぎる。
 だからアンダーが出るんです。
 もっと待たないとダメ。」
それ以外のアドバイスはもらえませんでした・・・。

は~~~!
私はそのレベルですか・・・。
言葉もありませんでした。

で、走行会も終わりベストタイムを配られました。

タイムは中くらいだったと思います。
34GT-Rの方、NSXの方などが速かったのを憶えています。

タイムは憶えていません。
ビデオも撮っていないのでわからないままです。

ちなみに、車はスカイラインで参加しました。

フルコースの記憶は次回に書き込みます。
Posted at 2020/10/03 16:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週はブレーキの点検のために入庫する予定です。
ご老体に鞭打ってハードに乗ることもあるので、念のため。」
何シテル?   11/10 17:18
take1966です。よろしくお願いします。 若いころからの車好きです。 独身の頃はNAロードスターなどを乗っていたこともありましたが、 諸般の事情で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年製のベースグレードです。 運転をリタイアするまでに、ロータリーエンジン車には絶 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ CX-8に乗っています。 5人家族のレジャー、通勤など 活躍しています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation