• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月29日

ちとくっさい・・・

ちとくっさい・・・ 今に始まった事ではないのですが・・・。

私のマークⅡは間もなく23万キロに到達する程の距離を走行しております。エンジンのコンディションは良い方だと思います。調子は至って好調ですし、燃費も高速走れば12キロはマークします。街乗り、通勤オンリーでも9キロ台を割る事は殆どありません。

オイルもまめに交換しています。現在はカストロールのRSという商品を使っています、粘度は10w-50の硬めのオイルです。オイルの消費が確認されているので、その対策の意味もあるのですが・・・。寒い時期になってきましたが、一発目の始動性も申し分なく、『セル一発で』という表現がぴったりな程です。


でも、こんなマークⅡにも、問題が・・・


それは「排気ガスがちとくっさい」のです。いや、ちとではないかも知れません。この前、父を乗せて走ったのですが、窓を開けていたら、

「おい、何だこの臭いは!頭が痛くなってきたぞ!!」

とまで言われてしまいました(汗 確かに私も「臭い・・・」と感じていましたが、少々慣れてしまっていたところもありました。ですが、普段乗っていない人に言わせれば「相当」臭いものだそうで・・・。

嘗て原因究明に乗り出した事がありました。走行中に匂ってくるので、どこかエンジン付近で排気ガスが漏れているのではないかと思い、車を持ち上げてあちこち嗅ぎまわったのですが、臭いの元には到達できませんでした。

「マフラーからの排気ガスが窓から入って来て臭う」のではないかという結論を付けたのですが、イマイチ腑に落ちないんですよね。。。走行中にこんなに臭うかなぁと。オイルが燃えているのは分かっています。きっとステムシールの経たりが原因なのでしょう、エンジンブレーキ等で負圧を長い時間かけた後にアクセルを全開にすると、白煙がガッツリ出てくる程ですので、その量はちょっとやそっとではないでしょう(^^;



でも、それにつけてもこんなに臭うものですかね??他に何か原因が考えられるでしょうか??
ブログ一覧 | マークⅡの話 | 日記
Posted at 2011/11/29 23:21:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

水曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

秋田の有名人を襲撃😁(2024. ...
インギー♪さん

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

あつっ💦
あしぴーさん

本日のランチ!(焙煎ごまみそらーめ ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴10年!
怪さんさん

この記事へのコメント

2011年11月30日 0:25
カゲカロさん毎度です!
私もTA61カリーナがこんな感じでした。
排気圧がかからないと、意外と見つけにくいです。
私は手でマフラー全箇所を探して、触媒フランジから漏れているのを発見!
まっ、手がかかるほど楽しいものです。(昔は!)
コメントへの返答
2011年12月1日 20:51
こんばんは!

手を掛けながら、なんとか探していきますよ♪
下回りの排気漏れは、その当時必死になってやったんですが、やはり見当たらなかったんですよー。それに、漏れていたら、吹かしたときに変な『ズボボボン!』とかいう音で分かるかなと思いまして(^^;

とは言え、早い所直したい・・・
2011年11月30日 1:33
うちの101は触媒レスなんで、排ガスは目にしみます^^;

タコ足辺りから排気漏れすると止まっていても臭いので直ぐに分かります。
フランジや熔接ジョイント辺りは結構漏れやすいデスよ~
コメントへの返答
2011年12月1日 20:53
触媒レス!・・・目がシバシバしてきました(爆

ジョイント周辺は、クラックなんかが入りやすい所ですよねー。昔の92GTは、タコ足回りから漏れていました(^^;

マークⅡはそうではないと思うのですが、・・・何だか不安になってきたな(汗
2011年11月30日 20:16
お晩です。

カゲさんのマークⅡもですか!実は最近、私もカロバンの排ガスの「くっさい」がきになるんですよね・・・。

月一程度に乗るのですが最初のエンジン始動でアクセルを煽ると白い煙が出ます。これはその場ででるのみです、ちなみにこれはマフラーにたまった水分のようです。

さて本題の匂いですが・・・

私が推測するに「触媒」のような気がします。お互い生誕25年近くのクルマですからね。触媒というフィルターも交換しなければならない時期なんでしょうかね・・・。しかし7カロ用の触媒なんて新品はないでしょうね。流用が効くハチロク用も新品はないようです・・・。

近いうちに流用できそうな形状の現行車の触媒を探したいと考えていますよ。お世話になっているタイヤ屋さんの常連の友人が10年落ちのボンゴ・バン(ディーゼル)に他車の触媒を付けて都心のガス検をパスしています。そこの”師匠”に相談すればなんとかなるでしょう。
コメントへの返答
2011年12月1日 20:58
こんばんは~。

触媒ですかー。確かにコレも劣化しないとは限らないですからね。距離も年式も相当ですから、ひとつの原因として上げてもいいかも知れないですね~。

ですが、ではその予備が出てくるかというと・・・、古い車はこの問題がネックですよね。そうそう換える物ではないにしろ、無くては困るものですから、部品の心配がない状態にしてもらいたいものです。

さて、お話の他車流用の件ですが・・・
コレがうまくいくなら、怖いものなしですよね!実は私、嘗て「他車流用はご法度」と聞いた事があったので、これは頭から除外していたのですが、もしうまくいくとしたら。。。2JZとか積んでいるスープラやクラウンの触媒とかを流用して、今よりも綺麗な排気ガスにしてみたいものです!
2011年11月30日 21:30
1.
排気系のガスケットを全部交換する

それでも直らないなら触媒を。

2.
触媒を交換する

それでも直らないならガスケットを
コメントへの返答
2011年12月1日 21:00
うーん、

手順的にはどっちがいいのかな??

手間的には大して変わらないようですし・・・。
2011年12月1日 12:50
そんなカゲカロさんのために1カム70Gの触媒を保管してありますがw

自分が持ってても使い道ないので試しに使ってみます?
コメントへの返答
2011年12月1日 21:05
ま・じ・す・か!!!

うーん、良く考えるとひろふみ.サンには何度となく助けられておりますね(^^;

是非使ってみたいデス。出来ればそのまま購入したいです~(><;

プロフィール

「いやー、美味しい晩御飯でした(*´~`*)♪遠出して食べに来た甲斐がありましたよ(*´꒳`*)」
何シテル?   06/05 22:37
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ポーターキャブ] マフラー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 10:57:29
互換品 JA71用クラッチケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:09:21
日焼け白化部品塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 23:43:36

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation