
私は「スマホは絶対持たない。」って決めて、手元にあるのは生存確認のための携帯。
嫁のお古のBASIO2を貰ったが当然シムレス。自宅がFreeWiFiを利用してるが初期化して電話番号ログも4G機能もないので認証で使えない
なのに、某証券会社から「デバイス認証・FIDO(スマホ認証)の設定をお願いします。って言ってきた。
デバイス認証くらいはやってあげるぜ!って設定し完了
次回ログインするたびに、コレ⤵( *´艸`)
予想道理だな(-"-)。
理由は、Cookieや履歴を残さない設定にしているからだけど、
今更このサイトだけ残す設定を調べるのも面倒( *´艸`)💦爺だし不同視なのでモニターの文字が見にくい。
まぁ、毎回登録Mailにトークン使った認証コードが送られてくるからレベルはUp‼
でも、ログインじゃなくって決済PASS入力時に出てきて欲しいがな。(-"-)
と、今日もTVで某TV局元アナがMailのリンクをクリックしちゃって偽サイトにID・PASSを教えちゃった( ゚Д゚)!って報告
数日前に関連リンクで解説あり
♨風呂入りながら
💡ふと、気づく
「毎回、最初はパス間違えばいいんじゃねぇ」
※もちろん、桁数が少ないとか記号、大文字が含まれていないとかで撥ねるPRGは組めるので、そこのところは注意しないといけないけどね
やってみたいけど、友人も少なくMailが来ない ( *´艸`)
それでなくても、毎回タイプミスでログインできてないわ。(笑)
タイトル画は通信教育でSoftbankから、タダで頂いた本。今見たら昨年2024年4月にPart2が出てるではないか( ゚Д゚)図書館で借りようっと
同じ通信教育Gaccoで無料の講義:東北大学「暗号学の現在~現代暗号入門~」
めっちゃ難しいけど面白かったのでご興味ある方は、( ゚Д゚)今受講してないけど...
トラックバックに、Gmailに届いた偽メールの見方を掲載してくれたけど、
読んでて寝落ち。Orz..。
今日はこの辺で Zzzz.
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/15 20:46:14