• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rb-takeのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

初エンジンオイル交換w

さてと、本来だったら1000Km点検の際にするはずだったエンジンオイル&フィルター交換をしてみました~。

まずは、約3000K程走ったので、オイルの減りを見てみます↓


3000K程の割には、結構キレイなオイルですが、やっぱり多少減ってます。
まぁ、この程度なら5000KぐらいでもMINよりはありそうですね。

で今回使うオイルはコチラ↓


AgipのEXTRA HTS 5W-40です。
この前の在庫調査で発見した奴ですww

まぁ、在庫処分だからというわけでは無くて、これから寒くもなるのでこの前買ったRSよりも柔らかめのモノにして様子を見たいのが理由。

さてと作業開始です。
まずは、フロントだけジャッキアップ↓


今回は、オイル交換だけなんで最小限の高さで十分なんで、コレくらいで(笑)
で、モゾモゾと潜り込むと・・・・ゴツイアルミのアンダーカバーがw

当初、外そうかと思いましたが・・・・
こんな風(↓)になっていたし、面倒なんでそのままです。



結構大きくサービスホールが開いてます(笑)
さすが国産ww、この手の作業は時間短縮できる様に作られてますねww

で、早速オイルを抜きます・・・・。
いやいや、意外とこのエンジンオイル入ってます(苦笑)
最初、置いといたオイル受けがあっと言う間に、満杯にww
で、ちょいとOBしながら、2個目に突入(笑)

そのまま、オイルをきりつつドレンを清掃して閉める準備を・・・・してたんですが、ここで問題発生(汗)↓


ドレンのシールリングが合うのが無い(汗)
手持ちに、スバル用とトヨタ用があったので、どちらかだろうと思っていたら・・・・
どちらも、全く合わず(苦笑)

ちなみに、ドレンの左にあるのが、付いていたモノ
すぐ右にあるのが、手持ちの中で内径が合うモノだけど銅シールリング・・・。
で、一番右が同じく手持ちの中で外径が合うモノでアルミシールリング。

考えた結果、とりあえず素材と外径を重視でアルミシールリングに決定w
ちなみに、コレはポルシェの水冷フラット6のドレンのシールリングです。
要は、ボクスターとか911(996~)に使ってる奴ねww

で、ドレンを閉めて、ついでにこの前買ってきておいたオイルフィルターも交換。
コレが純正のくせに、やりやすい位置w



最近の輸入車と同じで作業性のいい場所w

で、フィルターもかえたところで、オイルを入れてエンジン始動~。
そんでもって漏れ点検ww

無事漏れも無いので、ウマからクルマを降ろして、オイル量を点検。
最終的には、約6L程入りました・・・・。

・・・・・て事は、4L缶+1L缶一本じゃ足らないのね(汗)
やっぱ、石油王でずっといないと駄目かも(苦笑)

その後、洗車をして、更にもう一台洗車して本日は終了~。↓


で、家に戻ったら、発注してたこんなのが届いてた。


コチラの業者さん、毎日足あとが付いてましたww
:業務連絡:本日、無事届きましたよ~。ですが、くる時間が遅かったので、取り付けはまた後日w

さてと、明日は某サーキットに行ってきますので、早く寝ま~すww
Posted at 2012/10/13 21:37:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月12日 イイね!

たいした事ではないんですがw

たいした事ではないんですがwあんまり大したことでは無いんですが・・・ふと、フロントのナンバーのボルトを換えてみましたw

通常、ナンバーを留めてるボルトは、ナンバーが交付された時に、付いてくるモノを使う場合が殆どなんですよねぇ~。

まぁ、中には輸入車の一部では、リヤのナンバーでショートタイプを使うのもありますが、大抵はオマケで付いてきたのですね。

コレが、しばらくすると錆びたりとかして汚らしくなったりする訳で・・・。
でまぁ、新しい内に換えておくかなと・・・在庫もあるしww

このボルト、昔仕事で使ってたのの残りだったりします。
ステンのボルトなんで、錆びませんw

このボルト、とある輸入車の新車で、使ってたんですが、その車両・・・何故かリヤのナンバーブラケットが5mmのボルトだったんですよねぇ~。
で、オマケのボルトセットだと付かないんで、わざわざ見た目も良いステンのボルトを使ってた付けてたと。

そんでもって、そのあまりが何故か手元にあるので、使ったと・・・・。
まっ、ウチの他のクルマも同じの使ってるんですけどね(笑)

ちょこっとだけ外装チューン??ww

それと、話は全く関係無いんですが・・・最近86に乗ってるとよく知らないおじさんに声をかけられます(苦笑)
無碍にするのもあれなんで、多少は会話をするんですが、内容はイロイロ・・・・。
ある人は、欲しいんだけどどうなの??と聞く人もあれば、マフラーの音を聞きたいので、お見送りしますとか・・・w
おかげで、最近人見知りしなくなってきた様な気がします(爆)
Posted at 2012/10/12 22:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月08日 イイね!

交換してみましたw

さてと、昨日加工したメーターフードですが・・・・・
簡単に換えれるんで、ちゃっちゃと換えてみましたww

とりあえず、換える前に現状をば↓


画像だと見難いかも知れませんが、ちょうど正面の木のあたりがメーターフードの反射の部分です。
これが、もっと日の光が強いと見難くなるんですよねぇ~

で、別角度から交換前の姿もね(笑)↓


メーターフードだけ樹脂特有のテカテカな反射をしてます。
ちなみに、このフード・・・・ねじ一本で後は、はめ込みですw

ちなみに、シートの表皮とも比較してみました(謎)↓


反射の関係から、結構違う様に見えますが、肉眼だと然程違いは判らずかな・・・。

で、あっさりと外したメーターフードとの恒例の比較画像ですw↓


よ~く見てみると、ちゃんと純正通りにセンター部のへこみも張り込んでありますw
本当は、2ピースにしてステッチとか入れれば、もっとかっこよかったかも知れませんが、面倒なんで普通に張り込みオンリーです(苦笑)

生地を買ったところでは、アルカンターラも売ってたんですが、当初考えてたサイズだと割高かな~なんて思ってたんで、合皮にしたんですが、アルカンターラでも良かったかも・・・。

まぁ、ベースの部品はそんなにしないんで、また様子を見つつかなw

で、完成した姿はこちら↓


パッと見、素人作には見えない?ww
懸案だった写り込みも、貼った部分の反射は問題なし。
そうなると、デフロスタのダクトの反射とかが気になるかな~。
ほんとは、ダッシュ一本貼れれば良いんですが、意外と形状が複雑で難しそうだな・・・・。

でも、R33とかのダッシュならば出来そうな気がしてきたな(笑)
中古買ってやってみるかな・・・・エアバック付きのをベースで、メーター仕込むのも面白そうだなぁ・・・。

とまぁ、交換し終わって、ちょこっと乗ってみた感じは、良さげかな~。
後は、日が強い日と耐久性かなw
Posted at 2012/10/08 18:03:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月07日 イイね!

とりあえず作ってみましたw

さてさて、予告してた86の内装モディファイですが・・・・
本日、作成してみましたw

何をつくったかと云うと、メーターフードを小細工してみました~

86なんですが・・・意外とよく出来てる部分と駄目な部分がはっきりしてるんですわ・・・。
足周りとかはよく出来てるくせに、アイドリングがストールしそうになるとか、音とかの不具合が結構あります。

ちなみに、アイドリングストールはGTのMTだけらしいですが、対策用のECUのアップデートが準備されたそうなんで、公表ですw

で、その中にフロントウインドにメーターフードの反射の問題があるのですなぁ。
何故か、このクルマメーターフードだけダッシュとは別部品で樹脂製。

その為に、もろにウインドに反射して見づらい・・・・。
しかも、ワタシの座高だと思いっきり目の前(苦笑)
ということで、対策をします(笑)

したがって、この前Dラーで買ったきたのはコレ↓

純正新品のメーターフード
さすがに、現行新型車部品・・・部品の在庫がありませんでした(笑)
取り寄せに10日程掛かりました。
ですが、値段の方は現行だけあって、1300円程。

そんでもって、こちらが長モノの正体で↓

スウェード調の合皮です。
ちなみに、この状態はフードに合わせてカットした状態なんで、小さいです。

後は、この前買ってきたスプレー糊を使って・・・・張り込みますと↓

ハイ、このとおりお洒落なメーターフードの完成です(爆)

まぁ、結構きれいには出来たかなと(笑)
生地もクルマの内装に使われる素材なんで、見た目も違和感無いし、いいかなとw
ついでに、配線とかも通せる様に細工をして置いたので、配線がでるモノをダッシュにおいても大丈夫。
後は、明日にでも付け替えて見るだけですな。

まぁ、これで、多少は前方視界は良くなるかなぁ~

後の問題は、残った生地だな・・・・・
実は、一度失敗したので、二個分の生地をつかったモノの9割近く残ってるし・・・(汗)
そういや、調子のって買ったダイノックシートのカーボンもまだ、数メートル分残ってるし・・・

どうしよう(汗)
う~ん、メーターフード量産して売るか(苦笑)
Posted at 2012/10/07 20:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月03日 イイね!

届いてびっくり・・・

届いてびっくり・・・本日、86の内装モデファイの発注してた素材が届きました。

←届いてびっくり(笑)
いやいや、でかいっすw


中身は、生地なんですが・・・・長さは、最小単位の1M。
が・・・・、幅はまったく気にしてなかった(爆)

おそらく幅は1.5mくらいかな・・・

使うのは、少しだからなんて思ってたら・・・・メチャでかかったですww

まぁ、出来てからのお楽しみで、どんな生地かは内緒で~す。
でも、ちゃんと自動車用の内装材ということで買ったので、ちゃんとしたものです。

後は、どんな風になるかですな・・・・。
Posted at 2012/10/03 22:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「流石に、やほーだと見つかるのか……w」
何シテル?   10/24 23:37
車が好きで整備を仕事としてから、はや10数年・・・ 気が付けば... FF,FF+4WD,FR,FR+4WD,MR,MR+4WD,RR,RR+4WDに2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 891011 12 13
14 15 1617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 電子技術マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 20:44:14
日産(純正) 純正ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 21:11:44
トヨタ(純正) エレクトリックパワーステアリングモータシャフトダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 20:37:02

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
現在メインで乗っている車です。 DR30でスカイラインに憧れ、新車で手に入れた車です。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
偶然が重なり乗り換えとなりましたw
トヨタ 86 トヨタ 86
ハチロクに代わり新たにやってきました86ですw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
突然所有する事になったトレノです。 実は、”トヨタレビン&トレノマガジン”のデモカーだっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation