• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2111道路のブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

スポーツの名を有する車

スポーツの名を有する車東京オリンピックがいよいよ始まりますね。
ブルーインパルスのアクロバット飛行、リアルタイムのテレビ中継ではしっかりと円を観れなかったですが、大空を疾走する勇姿に感動しました。

オリンピックといえばスポーツ。スポーツには広い意味で「楽しむこと」とあるので、スポーツを通じた楽しみ方は人それぞれあると思います。

最近、まともに運動していないので、何か簡単に始められそうな運動から新たな楽しみを見つけたいと思うこの頃です。

車好きにとってのスポーツにも色々な捉え方があり、スポーツと名の付いた車種もたくさんありますね。

街中でスバル車を見かける度に反応してしまう私。よく見かけるのはインプレッサスポーツかXVですが、最近はVNレヴォーグを見る機会が増えました。ホワイトのSTIスポーツ、かっこいいですね。

ある日、信号待ちをしていると、存在感のあるホワイトボディにダークカラーのホイールを履いたハッチバックのスバル車が目の前を通過していきました。リヤのSTIエンブレムを見るまでもなく、現行GTインプレッサのSTIスポーツだと分かりました。
セラミックホワイトという特別色らしいですが、WRブルーとどちらが人気なんでしょうかね。あと、真ん中2本出しのSTIマフラーは、STIスポーツでもオプションだったんですね。

ふと気になったのですが、このGTインプレッサの最上級グレードって皆さんどのように呼んでいるのでしょうか。

① インプレッサスポーツ STIスポーツ
② インプレッサスポーツ STI
③ インプレッサ STIスポーツ
④ インプレッサ STI

正確には①なのでしょうが、スポーツが重なってくどい印象を与えますし、④までハショるとハイパワーモデルのWRXになってしまいます。②だとコアなSTIファンの方からお叱りの声があがりそうですし、一般的には③ではないかなと個人的に思っています。

今でこそインプレッサ=インプレッサスポーツみたいな風潮となっていますが、セダン好きの私としてはインプレッサG4を影ながら応援しています。

もしも、「インプレッサG4 STIスポーツ」なるものがあったら買いたくなってしまいます。周波数応答型ダンパーによる「しなやかな足回り」というものを体感してみたいです。

と、車の運動性能を気にするよりも、まずは自分自身の運動不足としっかり向き合いたいと思います。
Posted at 2021/07/23 16:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2021年07月10日 イイね!

岐阜羽島から乗る

岐阜羽島から乗る東海地方、関西地方の緊急事態宣言が解除され、この日は久々の新幹線出張でした。

私は乗り物全般が好きなので、新幹線に乗るのも好きなのですが、仕事とはいえ新幹線出張に抵抗を感じるような時代になってしまい少し残念です。

行き先は関西方面。出発駅は岐阜県唯一の新幹線停車駅である岐阜羽島駅にしました。関東方面なら名古屋駅まで出てのぞみに乗りますが、関西方面なら岐阜羽島駅から乗るほうが時間的にも費用的にも有利な場合があります。

岐阜羽島駅、東海道新幹線停車駅の中で知名度低いみたいですが、駅周辺は駐車場が充実していて、車目線からの利便性は高いと思います。新幹線利用者にとってはあまり関係ないかもしれませんが、名神のインター&コストコが近くにありますね。
一方で電車のアクセスは悪く、岐阜駅から妙に遠い所にある駅です。

この日はアネシスで一般道を走って岐阜羽島駅へ乗り込みました。私のアネシスはレジャー用途なので、普段の通勤で走らせることはありません。この日は特別出動の気分ということで。



コロナが流行る前から岐阜羽島駅はたまに利用していましたが、最近になって人混みを避けた環境が注目されて密かに人気が高まっているとか・・・?
少しでも知名度が上がることは岐阜県民として嬉しいです。駅周辺の今後の発展を願います。

駅のホームに着いた途端、ハイスピードで通過していく新幹線の風圧を感じて、この駅はのぞみが停まらないことを再認識しました。こだまに乗り込むと車内はガラガラで、車両1つに3,4人くらいの乗客しかいなかったような・・・。

久々に新幹線に乗った記念に、岐阜羽島の車窓名物「ソーラーアーク」を撮ってみました。



帰りの新幹線では一人で缶ビールを飲みたくなりますが、この日はアネシスを岐阜羽島で待たせているのでNG。おかげで仕事に集中できました。

コロナ渦で新幹線需要も減少しているので、今回出張は勤務先だけでなく、JRさんにも僅かながら貢献できたと前向きにとらえたいと思います。

中央新幹線の開通も待ち遠しいですね。
Posted at 2021/07/10 18:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 旅行/地域

プロフィール

クルマはセダンが最も好きです。 富士重時代の軽自動車からレガシィまで、スバル車全般に興味があり、レアな車種やレアなグレードなどにも関心があります。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

道交法改悪の極み 
カテゴリ:参考書
2023/08/08 06:54:29
~雑記~パーキングパーミット等~ 
カテゴリ:参考書
2021/11/16 06:47:21
スバリストとは何か。 
カテゴリ:参考書
2021/05/18 06:51:22

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサ2号機。悔しくも手放すことになったGEの生まれ変わりです。色もグレードも同じ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサのNAセダンです。 「IMPREZA」と名乗ってもGH/GR/GVの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation