• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2111道路のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

2021年回想

2021年回想2021年が終わりを迎えようとしています。

会社の忘年会は今年もお流れとなりました。
アルコールにこだわりはありませんが、一人自宅で晩酌するのは密かな至福の時だったりします。缶ビールなら本麒麟時々一番搾りが私の中の定番。

今年は自宅から出る缶ゴミの量がやたら多い年となりました。アルミは貴重な資源なので、空き缶であっても安易にゴミと言ってはいけないかもしれませんね。

コロナがきっかけで始めてみたみんカラ活動。色々な方のブログを読んでいると自分の知らない世界があったりして、車関連に限らず興味深い内容もあって参考にさせていただいております。
みんカラを始めたばかりの時はブログ投稿することはあまりないだろうと思っていましたが、何とかこれまで続けることができています。果たしていつまで続けられるかな。


今年投稿した記事を振り返り、自分の中の3大イベントを書いて2021年を締めたいと思います。


1. 岐阜ドライブ



今年もあまり遠出しなかったので、岐阜ドライブを満喫しました。峠めぐりや燃費トライアルといった自分の中でドライブを楽しむ工夫をしてみました。高山へは一泊旅行にも行きました。せせらぎ街道とか卯の花街道とかは何回走っても飽きません。

岐阜県はそこそこ面積の大きい県なのですが、道の駅が充実しているので、県内のどこへでもふらっと気軽にドライブに行けるのが魅力です。道の駅の数は北海道に次いで全国2位らしい。

岐阜近辺にはまだまだ知らない秘境スポットたくさんあると思います。みん友さんたちのブログやフォトギャラリーはいつも楽しみに拝見しています。


2. 外装イメチェン



今年は車のパーツの支出は少なかったと思います。そんな中、格安で入手したGH後期の純正グリルへ換装しました。艶消しブラック塗装は素人のDIYですが、満足いく仕上がりです。

3代目インプレッサはグリルの選択肢が豊富なので、すぐグリルを変えたくなるんですよ。これが通算4枚目のグリルです。今まで付けてきたグリルの中で一番のお気に入りとなったので、おそらくこれが最終型になるかと思います。

一時期レヴォーグへの乗り換えを本気で検討していましたが、アネシスに対して愛着が深まりました。


3. クランク角センサー故障



私の中で今年一番のイベントはやっぱりこれ。

初めてのエンジントラブル、初めてのJAF召喚。何とか自走はできたので、初めてのドナドナとまではなりませんでした。P0335というエラーコードは私の心の中に残り続けることでしょう。車検整備直後だっただけにショックが大きかったです。みんカラの諸先輩方の整備手帳が大変参考になったのを憶えています。

この経験から、センサー類は突然死することがあるので予防保全は大切だということを学びました。エアフローセンサーとかもそろそろ交換しておこうかなと思います。


まだ仕事納めには早いですが、2021年の投稿はこれにて締めです。
来年もよろしくお願いします。

Posted at 2021/12/26 17:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2021年12月18日 イイね!

横断歩道の話

横断歩道の話信号の無い横断歩道のルールに関する記事をよく見るようになりました。

脇道から横断歩道を監視しているように停車しているパトカーはいかにもといった感じで、県内でも取り締まりを強化しているものと思います。

横断歩道での交通マナーについては、歩行者とドライバーの意思疎通が重要かと思います。運転していて横断歩道を渡るのか渡らないのかハッキリしないような場面に遭遇したことがある人も多いはず。

2021年4月に交通教則が改正されて、信号の無い横断歩道を渡る時は手を上げるなどして横断する意思を明確にすることを推奨するという、歩行者向けの文言が追加されました。私は息子の保育園からのお便りで初めて知りましたが、免許更新時の講習とかにもこういう情報は周知したほうがいいと思います。

歩行者側の立場として感じることは、子供を連れていたり、交番前の横断歩道だと停止率高いような気がします(個人の主観です)。また、車は横断歩道で停止するのが当然と思わず、自分の横断のために停止してくれたドライバーに対して会釈するなりして感謝の気持ちを伝えることも重要だと思います。

道交法で決めることのできない交通マナーは、歩行者とドライバーの日々のちょっとした思いやりで築き上げるものかと。


以下は横断歩道に関する雑文です。



1. 自転車と横断歩道

自転車でペダルから足を降ろしていてもサドルに乗っている状態だと歩行者扱いにならないようですが、律儀にサドルから降りて横断歩道で待つ人はあまりいない気がします(個人の主観です)。重い荷物と子供を乗せた電動自転車なんかだと押し歩きはしんどいのでしょうか。最近の自転車事情も奥が深そうです。



2. バス停近くの横断歩道



写真は県内の比較的通行量の多い道路。このような道路では、バス待ちの人を横断歩行者と勘違いされる可能性があるので、バスを待つ人は気を使うかと思います。横断歩道とバス停が近いと事故を招くとも言われていますね。



3. 馬の横断歩道



写真は県内の競馬場近くの道路。馬のことは全然分かりませんが、道路を横断している時はどんな気持ちなんでしょうかね。ドライバーに感謝の意を伝えてくれているのかな。昔は馬が重要な移動手段だったということで、私たちも馬への感謝の気持ちを忘れてはいけないですよね。


年末年始にかけて車の移動が多くなる季節。無事故無違反を心掛けます。

Posted at 2021/12/18 19:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 旅行/地域
2021年12月11日 イイね!

交通警察の夜

交通警察の夜タイトルに深い意味はありません。

最近、自分の部屋の書棚を物色することにハマっています。
書棚にはSUBARU関連の雑誌やカタログとかもありますが、単行本や文庫本の量が圧倒的に多いです。昔読んだ本をペラペラめくると懐かしさがこみ上げてきて、時間を忘れて一人の世界にのめり込んでしまうことも。

懐かしさを感じる中、ちょっと気になった文庫本を3冊紹介します。いずれも東野圭吾さんの作品です。


1. 天使の耳
交通事故がもたらす人々の運命を描いた短編集。
作り話とはいえ、「煽り運転」、「迷惑駐車」、「逆走」といった車社会ではおなじみのキーワードが散りばめられていて、非常に読み応えあります。30年くらい前に書かれた作品ですが、今読んでも楽しめると思います。
私が道路交通に興味をもつきっかけになった本ともいえます。


2. ダイイング・アイ
交通事故の復讐にまつわるホラーテイストな小説。
オカルト要素満載でちょっとアレな描写もありますが、読み物としては楽しめます。作中の交通事故の真相については、現実でもありそうでなさそうな話かなと。
ABSがまだ珍しい存在のような書き方がされていて、ちょっぴり時代を感じさせる作品です。


3. 麒麟の翼
加賀恭一郎シリーズの一つで、国道好きにとっては非常に興味深い小説。映画も観ました。
麒麟像とともに日本橋で話題になるのが首都高の地下化工事。工事が実現して日本橋に空が開ける頃には、車が空を走るような世の中になっているかもしれませんね。



東野圭吾さんの作品は、読書嫌いな私でも夢中になれるものばかりです。元エンジニアの作家ということで、この人がきっかけで読書が好きになった理系の人もいるのではないでしょうか。

電子書籍の普及により街中で紙の本を読む人をほとんど見なくなりました。私もスマホやタブレットで書籍を読むことありますが、ページ送りに慣れることができません。ペラペラめくれて持ち運びに困らない文庫本は、私にとって最高にちょうどいい書籍だといえます。
Posted at 2021/12/11 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | 趣味

プロフィール

クルマはセダンが最も好きです。 富士重時代の軽自動車からレガシィまで、スバル車全般に興味があり、レアな車種やレアなグレードなどにも関心があります。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

道交法改悪の極み 
カテゴリ:参考書
2023/08/08 06:54:29
~雑記~パーキングパーミット等~ 
カテゴリ:参考書
2021/11/16 06:47:21
スバリストとは何か。 
カテゴリ:参考書
2021/05/18 06:51:22

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサ2号機。悔しくも手放すことになったGEの生まれ変わりです。色もグレードも同じ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサのNAセダンです。 「IMPREZA」と名乗ってもGH/GR/GVの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation