• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2111道路のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

美濃加茂へ遠足&社会科見学

美濃加茂へ遠足&社会科見学晩秋の休日。家族とちょっとドライブに出かけてきました。

行き先は美濃加茂市にある「ぎふ清流里山公園」です。
この公園は道の駅と温泉施設が併設されてて、東海環状道のインターとも隣接しているので、ドライブ観光地として人気みたいです。
かつては「昭和村」と呼ばれていました。




出発が予定より遅れたため、到着した時それなりに車が入ってました。




牧場で動物たちとふれあい。山羊がお好みかな?




中に入ろうと入口を探しているのかな?




そこは登ってはいけないよ。


季節の変化を感じられるこの公園はいつ来ても楽しめます。
天気予報は晴れでしたが、公園に着いた時から雲の動きが怪しい感じでした。悪い予感は的中し、少しの間だけ雨に降られることに。



遠足の後は社会科見学です。里山公園からすぐ近くにある企業博物館へ。



地下迷宮へ潜入するかのようなワクワク感がたまりません。中は工場の広い空間を生かした巨大な展示物であふれています。乗り物もあるので、小さい子供連れでも楽しめる内容となっています。
ガイドさんの一押しは、T型フォードのデファレンシャルギアでした。





帰りはちょっと遠回りし、木曽川の脇を通るR21の旧道へ。
今年の夏に閉鎖した「パジェロ製造」の工場がふと気になったので前を通ってみました。↓はドラレコの画像。道路沿いの看板はもう無くなっていました。



東京フレンドパークで恒例となっていた「パジェロコール」をなぜか思い出しました。この工場の跡地がどうなるのか分かりませんが、「パジェロの町」と言われる坂祝町が今後どう変わっていくのか気になるところではあります。
岐阜に来たばかりの時は、この「坂祝」という地名も読めませんでした・・・。



そして、久しぶりに通りたくなったあの道へ。



ここはお気に入りロードの一つで、いつも車通りが少ないので、森の中をゆったり走りたい時によく来ます。
今年はまともに紅葉を観れていなかったので、秋の終わりにここに来ることができてよかったです。


今年もあと1ヶ月。そろそろ年越しに向けて準備をしていきたいと思います。

Posted at 2021/11/28 17:05:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月20日 イイね!

北琵琶湖史跡巡りドライブ

北琵琶湖史跡巡りドライブタイヤ交換するとドライブに出かけたい気持ちが高まります。
遠すぎず近すぎずということで、琵琶湖北部の史跡めぐりへふらっと行ってきました。

大きな目的地は2つ。旧北陸線の遺構として当時の形を残す「小刀根トンネル」と、琵琶湖の絶景を望む古戦場「賤ヶ岳」です。

トンネル好きと戦国好きにとっては一度は行ってみたい場所のはず?私はトンネルは好きですけど、戦国に関しては詳しくありません。でも、岐阜に来てからお城とかに興味を持つようになりました。

今回はドライブだけでなく山歩きもするので、それなりの準備をして早朝出発。

行きはR21で関ケ原まで出て、関ケ原からはR365で長浜へ向かって北上する最短ルートで。
長浜といえば戦国の聖地。まずは姉川の古戦場へ寄り道してみました。田園地帯の真ん中にポツンと建てられた石碑は、関ケ原の古戦場と通ずるものを感じました。姉川に架かる旧野村橋が老朽化で通行不可のため、↓の場所に辿り着くためにぐるりと迂回することに。



姉川から5kmほど北に「小谷城」の城跡があります。浅井家の居城となっていた日本屈指の山城です。日によっては山の中腹まで車で行けるらしいのですが、この日は中腹へ続く道がバリケートされていました。ふもとにある大兜を拝むだけにしておきました。

すぐ近くには北陸道の「小谷城スマートインター」が開通しています。お城の名前がそのままインター名になっています。小谷城を全国的にアピールするためにも、「長浜北」とか「湖北」のような安易なインター名にしなかったのは正解だったと思います。





R365をさらに北上していきます。
R365の滋賀県区間は、旧北陸線の線路だったところを道路に転用していることもあり、長い直線が多いように感じます。あまりに直線すぎるため、山道が好きな人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

途中ちょっと西にそれて「余呉湖」へ。アネシスでヨゴイチ(余呉湖一周)を実行してみました。一周6kmちょっとなので車だとあっという間です。朝だったため車通りはほとんどありませんでしたが、部分的に道幅が狭いです。観光道路でないことは確かです。







余呉湖を後にし、R365から分岐するr140に入ると滋賀福井県境を貫くトンネルに辿り着きます。このトンネルの名は「柳ヶ瀬トンネル」。旧北陸線で使われたトンネルの一つで、現在は車道として利用されています。
岐阜に住んでて柳ヶ瀬と聞くと、どうしても柳ヶ瀬の繁華街を思い浮かべてしまいます。
トンネル入り口には待ち時間が長いことで有名な信号機があります。

そして、柳ヶ瀬トンネルから少し走ると脇道にひっそりと口を開ける隧道が姿を現します。
ここが目的地である「小刀根トンネル」です。





1881年(明治14年)竣工。現存する鉄道トンネルとしては国内最古らしいのですが、第一印象は思っていたほどの古さを感じません。ついさっき通った柳ヶ瀬トンネルが暗くて不気味だったせいもあります。レンガ造で向こう側が見えるアーチは頑丈な門のように見えてきます。全長56mと非常に短いトンネルですが、琵琶湖と日本海を結ぶ重要な交通路として日本の近代化に大きく貢献してきました。
また、この近くに「旧北陸線トンネル群」という国登録有形文化財があるのですが、その指定から外れているのがまた存在感を際立たせています。



小刀根トンネルを見学した後はR8で長浜方面へ戻り、もう一つの目的地「賤ヶ岳」を目指します。
賤ヶ岳は琵琶湖と余呉湖に挟まれた標高420mほどの山。この日は午後に用事を控えていたこともあり、時間短縮のためリフトを使いました。リフト営業開始の9時を少し回ったところだったので、駐車場は空いてました。



リフト降り場から山頂まで多少歩くと聞いていたので、持参した山歩き用の靴に履き替えてから行きました。リフト乗車時間は約6分。支柱には家紋当てクイズなるものがあって、飽きさせない工夫がされていました。

リフト降り場から少し歩いて山頂に到着。空と琵琶湖が美しい。



さっき一周した余呉湖の全景もくっきり。ちゃんと地図通りの形してますね。



山頂にはガイドさんがいて、賤ヶ岳周辺の戦国歴史をじっくり教えてくれます。

関東生まれ関東育ちの私、「賤ヶ岳」という名前に縁がありませんでした。北陸道を初めて走った時、「賤ヶ岳SA」の案内標識を見て何て読むのだろうと思ったのがきっかけで色々調べていくうちに、この山にいつか登ってみたいと思うようになりました。その願いが実現しました。リフト使いましたけどね(^^;)



山歩きをしてお腹が空いてきました。午後の予定もあるのでそろそろ帰ります。
帰りはR303の山道ドライブコースで岐阜へ。やっぱり山の中を走る国道の方が私は好みです。
R303沿いの滋賀岐阜県境付近に、廃墟好きの間では有名な史跡があるのですが、ここは一度行ったことがあるのでスルーします。↓写真は以前訪れた時のもの。





お気に入りの道の駅で早めの昼食。今回は鹿肉入りのダムカレーをいただきました。モチーフは横山ダム&徳山ダム。味はもちろんのこと、税込み1000円ぴったりという料金がうれしい。Gotoイート食事券を利用させていただきました。




半日という短い時間でしたが、天気に恵まれ史跡めぐりを満喫することができました。今回のドライブを通じて、明治と戦国という2つの時代の観点から琵琶湖北部の歴史を知るいい機会となりました。

Posted at 2021/11/20 17:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月03日 イイね!

新幹線と記念日

新幹線と記念日ここ最近、残業が多くて休日に疲れがたまり気味な私です。洗車もサボりがちで、なかなか遠くへドライブに出かける気力がわいてきません。
でも、みんカラで素敵なドライブブログを読んでいると不思議と元気が出てきます。自分も頑張らなくてはいけないなと思います。


10月中旬、この日は息子にとって特別な日。
大好きな新幹線を間近で見せてあげようと思い、東海道新幹線の秘境駅へ軽くドライブしてきました。ホームや線路の形は平凡で、何かすごい写真が撮れるような駅ではありませんが、純粋に新幹線を観に行くなら人混みが全くないのでおススメです。

N700Sが停まる時間帯に合わせて行きました。9時台に下り方面で2本停車します。
この時間帯だとカラフルタウン近辺が混むかなと思い余裕を持って出発しましたが、思いのほか道はガラガラで、予定より大幅に早く駅に着いてしまいました。N700Sが到着するまでの時間潰しに少し困りました。普段は行かない駅の南口へ行ってみたりしましたが、やはり何もないですね。
無人駅だと周辺に何も無いのはよくあることですが、有人駅で周辺に何も無い雰囲気というのも嫌いではありません。

入場券を買って新大阪方面のホームへ。大きな荷物を持って新幹線を待つ人がホームに3、4人ほど。手ぶらの私たち親子は誰かの見送りか迎えかと思われたかもしれません。


やがてN700Sが到着します。LEDの前照灯が目を引きます。




ロゴと一緒に記念撮影。そのポーズは指差呼称のつもりかな?



通過待ちで5分くらい停車してくれるので、じっくり新幹線の車体を撮影できます。新幹線に乗っていた人が降りてきて写真を撮られる姿もちらほら。大きな駅だと人が多くて写真撮影も大変だと思いますし、気持ちは何となく分かります。愛車撮影にも同じことがいえますが、撮る場所とか時間帯って気を使いますよね。

大好きな新幹線を間近で観れて満足してくれたかな。のぞみの通過にはかなりビックリしてました。

入場券は2時間有効ですが、さすがに自販機と待合室しかないホームでそんなに長居はできません。N700Sを2本見送ってからホームを後にしました。40分ほどの滞在でした。

改札で無効印を押してもらう時に、駅員さんから不思議なシールをいただきました。ありがとうございました。






その夜、ケーキでお祝いをしました。この日は息子の誕生日でした。
フルーツがたくさん乗ったケーキもいいかなと思いましたが、定番のショートケーキにしました。
我が家ではハロウィンとかクリスマスのイベントはやりません。やっぱり家族の記念日の方を大切にしたいので。七五三祝いはしますよ。



平日ほとんど構ってあげられなくてごめんね。
そして、いつも息子の世話をしてくれている妻に感謝。
Posted at 2021/11/03 18:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 暮らし/家族

プロフィール

クルマはセダンが最も好きです。 富士重時代の軽自動車からレガシィまで、スバル車全般に興味があり、レアな車種やレアなグレードなどにも関心があります。 ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

道交法改悪の極み 
カテゴリ:参考書
2023/08/08 06:54:29
~雑記~パーキングパーミット等~ 
カテゴリ:参考書
2021/11/16 06:47:21
スバリストとは何か。 
カテゴリ:参考書
2021/05/18 06:51:22

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサ2号機。悔しくも手放すことになったGEの生まれ変わりです。色もグレードも同じ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
3代目インプレッサのNAセダンです。 「IMPREZA」と名乗ってもGH/GR/GVの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation